
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
そんなに貯めれてる人の方が少ないかなと
あとはシンプルにいつまで働いて贅沢するかでわ?
おそらく独り身で節約しながらならならそんだけ貯蓄すれば余裕でしょう
No.3
- 回答日時:
エクセルでシミュした方が良いですよ~~
現在47なら仮に70歳から年金貰ったとして。
1,国民年金ざっくり5万円、
2,厚生年金ざっくり5~10万円
3、企業年金や厚生年金
ーーー
50でFIREした場合
現在の生活費毎月〇万円x12か月=最低年間120万円
60歳まで再雇用ない場合、x10年1200万円
70歳まで再雇用ない場合、x20年2400万円
70歳から100歳まで生きると仮定して
毎月国民年金+厚生年金=10,それ以外は付加価値分。
マイナス金利前に加入していた個人年金〇本。
A:65歳から〇万円支給開始~10年間
B:70歳から〇万円支給開始~10年間
株主配当(株の評価額の上下は抜きにして、インカムゲイン)
C:ざっくり毎月5万円x12か月=年間60万円
D:ざっくり毎月10万円x12か月=年間120万円
アパート収入その他不動産収入などなど。
2000万円も上記数字から細々と暮らしてても20年で枯渇します。
このうちの1000万円を投資に回し利回り4%としても年間40万円。
新NISAなら全くの非課税でそのまま入るので毎月33000円。追加枠。
それらを合算して、収支バランスをシミュレーションしてみた方が良いです。
国は全くあてにできませんから。。m(__)m
No.2
- 回答日時:
家族構成、生活水準や、定年退職時期、年金額や受け取り開始年齢、持ち家があるかどうかなどで変わってきますし、生活保護まで視野に入れると貯金ゼロで年金ゼロでも可能です。
以前老後2000万円と言われましたが、あれは特定の試算結果が一人歩きしたもので嘘と言っても良いです。
No.1
- 回答日時:
公的年金や退職金以外に準備した資金を生活費として使いはじめる年齢を老後の始まりと定義するとして、
老後も働く予定は?その場合何歳まで働きますか?その労働でどれ位の収入を想定しますか?
生活レベルとしてどの程度を予定しますか(現在と同じ?少し落とす?究極の倹約生活でもよい?)?
予備費(病気になったときに備えて 等)をどの程度用意しますか?
等々の諸条件を勘案して、必要経費を試算すると、老後の備えとしてどの程度が必要か、あなた様の場合として算出できると思いますよ^^。
ライフスタイルはひとそれぞれ、なので老後に必要なお金もヒトそれぞれだと思います。
因みに自分の場合は、老後用資金(金融資産全体)として何とか1億円に届かないかと現在奮闘中です。とはいえ老後でもこれを切り崩して使うことはせず、投資の原資としてそのリターン+公的年金+生命保険からの年金で何とか生活が成立すればよいなぁという考え方です^^;。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
老後海外移住生活、円安で年金...
-
老後の生活費
-
【老後資金問題】金融庁の老後...
-
子供いらない人って老後どうす...
-
老後が大変不安です。
-
都心で老後
-
散りぬべき 時知りてこそ世の中...
-
結婚も男も興味ないし、子供嫌...
-
老後が大変不安です。
-
カップルや夫婦、子持ちを見る...
-
結婚して子供がいれば老後は安...
-
農協(JA)職員の定年は何歳です...
-
DINKSで且つしたいこと・欲しい...
-
公務員で出世、昇進できない人は…
-
定年までに、2000万円貯められ...
-
使わない年金の有効な保存方法
-
定年と役職定年
-
農協の所長の退職金について
-
月収6万円のアルバイトで一人...
-
① 定年退職後も働きますか。 ② ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
老後海外移住生活、円安で年金...
-
【老後資金問題】金融庁の老後...
-
結婚しないと、老後は寂しいで...
-
老後が大変不安です。
-
老後の生活費
-
老後が大変不安です。
-
都心で老後
-
子供いらない人って老後どうす...
-
カップルや夫婦、子持ちを見る...
-
老後2000万なかったら終了?
-
40代独身女性って辛いですか?
-
「子無しの方が幸福度が高い」っ...
-
結婚して子供がいれば老後は安...
-
老後に田舎の実家移住について
-
アドラー心理学では、感謝しろ...
-
人はいつ死ぬかわからない。
-
子どもがいない夫婦です。老後...
-
2000万円あったら、何しますか?
-
母親(92歳)と私独身女(57歳)で...
-
結婚も男も興味ないし、子供嫌...
おすすめ情報
>以前老後2000万円と言われましたが、あれは特定の試算結果が一人歩きしたもので嘘と言っても良いです。
それって、2000万円に満たなくとも支障はないと言う事なんですかね?
仮に、1700万円そこらの預金総額であっても、間に合ってしまえるくらいのレベルですかね?
なお、当方は未婚独身であり、団塊世代の両親と同居してる【実家暮らし】です。
だからと言って、両親を養っているという訳でもありませんが…。