
A: I’m getting the brunch special.
ブランチ・スペシャルを注文するわ。
B: Really? Those are huge.
ほんとに?ボリュームあるわよ。
A: I tend to eat a lot when I’m nervous.
緊張するとついたくさん食べちゃうんだよね。
B: I know. Remember in college before that science test?
だよね。大学の理科のテストの前のこと覚えてる?
A: I ate a whole ice cream cake.
アイスクリームケーキを丸ごと食べたわ。
B: You sure did.
確かに食べてたわ
出典:https://lilyworldblog.com/feelenglish149_152/
上記は、NHK語学番組「フィーリングリッシュ」の会話です。
この会話で、ブランチ・スペシャルを注文した後、単数のthatやitではなく、複数形のthoseで受けています。
これは、この店のブランチ・スペシャル全てを受けて複数としているのでしょうか。次のように単数だとどの様なニュアンスになるのでしょうか。
That is huge.
It is huge.
簡単な質問で恐縮ですが、次の点ご教示願います。
①メニューの一品を、thoseと複数で受ける理由
②次の様に単数で受ける場合のニュアンスや意味の違い
That is huge.
It is huge.
③次のようにtheyで受けることは可能か、可能な場合そのニュアンスや意味の違いと不可能な場合その理由
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
この種のthoseは普通です。
考えられる状況は3つ。一つ目はgrouse2020さんのおっしゃるようにthe specialの構成が多様ということ。二つ目は(構成が多様に近いですが)サイズが大きい場合に複数で受けることがあります。三つ目はAがbrunch specialと言ったところが,Bの心象においてシフトが起きて一般的にこのお店で出すbrunch specialsはという意味で使った場合。これらが可能性として考えられるでしょう。
(ちなみに,私は読んだとき,瞬時に3番目で理解しました。受取り方は人それぞれです。だってどんな状況かの詳細情報が欠如していますから)
ご回答有難うございます。
次の3つの場合が考えられるということですね。
・the specialの構成が多様である場合
・(構成が多様に近いが)サイズが大きい場合
・Aがbrunch specialと言ったところが,Bの心象においてシフトが起きて一般的にこのお店で出すbrunch specialsはという意味で使った場合
この3つ目でシフトが起きるということですが、このシフトは私にとっては非常に新鮮でした。
話が急にとんでも申し訳ありませんが、夜に相手が先に「こんにちは」と挨拶してきた場合に、私は「こんばんは」と訂正して挨拶をせずに、「こんにちは」と相手と同じく間違えて挨拶するようにしています。
おそらく、nikonikogambaroさんを含め、日本人は皆同じ経験をしたことが有ると思います。これは、訂正することで、気分を害されたり、相手にしまった間違えたと恥ずかしい思いをさせないためですよね。
聞き手が、頭の中で、brunch specialからbrunch specialsにシフトさせ、thoseで受けることで、「こんにちは」を「こんばんは」にシフトして返答することと同じく、相手の気分を害したり、恥ずかしい思いをさせる可能性はあるのでしょうか。(もちろん、brunch specialをbrunch specialsと解釈したのだなと気分を害することなく単純に受けとめる方もおられるとは思いますが…)
No.5
- 回答日時:
気分を害すことなんてないのではないでしょうか。
分かりません。人それぞれです。ご回答有難うございます。
質問しておいてなんですが、私の「こんにちは」、「こんばんは」の例のように間違いを訂正している訳ではないので、気分を害されることはないと思います。
いつも勉強になります。
有難うございます。
No.4
- 回答日時:
No2 の方の感覚に近いかもしれませんが・・・
注文して出てくる一食分・一人前のブランチ・スペシャルをイメージして話す場合は、当然単数形で言うことになると思いますが、これから作るだろう料理のことを言うわけだから、時制は未来形で言いそうな気がします。
特定の一食についてではなく、その店で出しているブランチ・スペシャルについての全般的なコメントであれば、、その料理を何人前も作っているのだろうから、複数形でイメージするのがむしろ普通だと思います。
ご回答有難うございます。
thoseのように、複数で受ける理由について、皆様のご意見をまとめると次のようになりました。
なるほど、このように様々なパターンが考えられるのですね。勉強になりました。
・ブランチスペシャルを何食も作っているため(今回のd-yさんのご回答)
・ブランチスペシャルの内容が多種多様なため
・ブランチスペシャル自体が複数あるため
No.3
- 回答日時:
この文脈でbrunch specialをitで受けると「その店のbrunch speicalは」というニュアンスがあり、they で受けると「(その店に限らず)brunch special というのは」というニュアンスです。
ご回答有難うございます。
>they で受けると「(その店に限らず)brunch special というのは」というニュアンスです。
その店に限る場合で、ブランチスペシャルが複数ある場合もtheyで表して、聞き手は、その店に限るか限らないかを判断できるのでしょうか。できない場合は、brunch specials here...のようにhereで絞ればいいということでしょうか。
No.1
- 回答日時:
ブランチで、おまけにスペシャルなのですから、卵やベーコン、ハム、s-セージそれにデザートなどなど様々な食品のミックスで一人分ということはあります。
それに飲み物が付いたりします。空腹が前提。日曜日など、あちこちのレストランが提供していて、ブランチとしてメニューにあり、食べられます。
those で受けて不思議ですか? huge も当然。必ずしも一品という用語は当たらないかも。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 提示文の構造について(名詞+be that V?) 2 2023/05/19 09:46
- 英語 "In a considerable effect to those..." の In は正しいか? 3 2023/06/22 07:58
- 英語 第5文型SVOC(形容詞)とSVO+M(副詞(形容詞の派生副詞))の意味やニュアンスの違い等について 6 2023/09/25 09:32
- 英語 英語の質問です。助けてください。 1 2022/07/19 12:34
- 英語 「this is the/my first time~」の文法上の制約について 1 2023/04/06 09:48
- 英語 口頭での"the following..."の可否等について 6 2022/08/19 01:01
- 英語 「to不定詞」を目的語に直接取れない動詞で、なお「to不定詞」で表現したい場合の方法について 2 2022/07/11 10:17
- 英語 whyと理由を尋ねるhowの使い分けや意味、ニュアンスの違いについて 2 2023/12/10 15:54
- 英語 It is worried that...の構造について 2 2024/04/03 03:15
- 英語 情報の新旧による"that"の有無の使い分けが適用される(できる限り)全ての可能性について 3 2023/10/05 05:59
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
"変更となりました" “変更に...
-
「~と出会う」「~に出会う」...
-
乳揺れの「揺れ」は英語で何と...
-
「今までに」と「これまでに」...
-
英文メールのxxってどういう...
-
英語の前置詞のonの話です
-
go toとgo on: ニュアンスの違い
-
No〜ing と、Don't 〜 の違い
-
I see/I got it/I got you のニ...
-
moderate と modest
-
hereとover hereとover there
-
snowboardsとsnowboardingの違い
-
I can't wait to see you と...
-
「ではあるが」と「であるが」...
-
there is goingとはどういう意味?
-
この場合の “the day” と “a da...
-
「なっちゃう」の意味を教えて...
-
英訳の確認お願いします。
-
「読破」に相当する、視聴した...
-
してみ?のような言葉遣い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
"変更となりました" “変更に...
-
「今までに」と「これまでに」...
-
乳揺れの「揺れ」は英語で何と...
-
「~と出会う」「~に出会う」...
-
Blanket POとは?
-
「ではあるが」と「であるが」...
-
英文メールのxxってどういう...
-
「可能の限り」、「できるだけ...
-
I see/I got it/I got you のニ...
-
hereとover hereとover there
-
"一括"って英語では?
-
go toとgo on: ニュアンスの違い
-
「なっちゃう」の意味を教えて...
-
I was tired と I got tired ...
-
主に関西の方にお聞きします。...
-
呼び方honeyとbabyニュアンスの...
-
moderate と modest
-
I can't wait to see you と...
-
英語のメニュー表記
-
Would you be okay ~ ? と Wou...
おすすめ情報