dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトル通りです。

今度、老親の施設入居に伴い、その一人娘は一人暮らしをすることになりました。
今の家には、祖父母のお位牌が安置されたお仏壇があります。しかし、両親は熱心な仏教徒ではないため、お正月とお彼岸以外はほぼ放ったらかしに近い状態で、もちろん狭い施設に持っていくつもりもないと思います。

私の方も、当然ながら新居は狭く、そして私は昔からお仏壇やお位牌というのが、なんというかモロに「死」を感じさせられて、子供の頃からものすごくイヤなのです。お墓参りには行きますし、神社仏閣で真剣にお祈りすることもします。お仏壇が親族の家にあるなら普通に手を合わせます。でも自分が毎日過ごす狭い部屋に「死」を置くのは絶対にイヤなのです。ネットで調べると、「位牌の代わりに遺骨をお祀りしてもいい」なんてありますが、ゾッとするレベルで本当にイヤです。考えられません。

でも今のお仏壇については、譲り受けた親族に相談してお位牌はお寺で供養していただいて…という方法があるかも知れませんが、両親が亡くなった時にどうすればいいのかと考えると、頭を抱えてしまいます。
手を合わせたりちょっとしたお供えをしたりしたい気持ちは絶対に起きると思いますが、でもお位牌は(仏壇ではないカジュアルな場所であろうとも)やっばり置きたくないし作りたくない!!!と思ってしまいます。

これでは両親を弔うことはできないのでしょうか。私は特定の宗教の信者ではありませんが、ものすごく気にする程度には信心深い方だと思います。どうすれば良いのか分かりません。つらいです。

A 回答 (12件中1~10件)

仏壇一式と位牌は、仏具屋さんに頼んで魂抜きをしてもらって処分してもらえば良いです。



関係者の了解があればですが。

「ゾッとするレベル」に手を合わせても意味はありません。

まあ、写真でもあれば、それに手を合わせれば良いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
まぁ今あるものについては、両親や譲り受けた親族に相談して決めればいいかなと思っていますが、今後両親の葬儀に際し「位牌は要りません」と言ってしまっていいのかについては深刻に悩みます。

お礼日時:2024/04/19 10:22

今はフローリングの洋室にもある


お洒落な感じの家具のような仏壇もありますので・・
普段は扉を閉めて見えなくしておけばいいと思います・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
ある時点で精神的に負担になって嫌です…(場所もないですし)

お礼日時:2024/04/19 10:20

おしゃれな仏壇(たくさんあります)もナシですか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
ある時点で精神的に負担になって嫌です…(場所もないですし)

お礼日時:2024/04/19 10:20

仏壇や位牌というのは仏教の祭祀様式です。


他の住居の方はそういうものが無いですから、無宗教であるならば、既存のものは可燃物や粗大ゴミで捨てて、新たなものは作らなければ良いだけです。
仏壇や位牌なんて、所詮はただの木工細工ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
そう思いたいのですが、これから両親の葬儀に際し「位牌は要りません」で法事もナシにしてしまっていいのかについては深刻に悩みます。

お礼日時:2024/04/19 10:23
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
放置するぐらいならきちんとした処分を考えたいです。

お礼日時:2024/04/19 10:22

現代ではミニ仏壇も存在しますので、開眼供養して処分する方法もあります。



君が悪いと言うなら、もはやどうにもなりませんね。わがままです。

開眼供養した後の仏壇は番号の無いスマホと同じです。NNP後なのでポイして問題ありません

https://item.rakuten.co.jp/e-mirai/d04b/?iasid=0 …

こーいうのは気持ちの問題ですからね。

うちはどうしようかなぁ。開眼供養が何にでも可能なら車にでも憑依させたいです。

交通安全祈願に行かなくて済みます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。

お礼日時:2024/04/19 10:21

部屋で一緒に寝なければ良いんじゃない?


そろそろ、野焼きのシーズンだよね
いっそのことガソリンでも掛けて田んぼの真中でやるか?。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。

お礼日時:2024/04/19 10:21

かまいませんよ、部屋に置きたくないなら台所やトイレ、押し入れなどに置いても

    • good
    • 1
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
いや、そういう意味ではなく、自分のテリトリーに置きたくない、置いて放置したくないんです。なんか気味が悪いのです。

お礼日時:2024/04/19 01:49

遺品整理の業者に相談してみてはどうですか。




私なら自分で処分するには荷が重いので、知識、経験のある業者なら良い解決策があると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
まぁ今あるものについては、両親や譲り受けた親族に相談して決めればいいかなと思っていますが、今後両親の葬儀に際し「位牌は要りません」と言ってしまっていいのかについては深刻に悩みます。

お礼日時:2024/04/19 01:47

メルカリで売れば良いんじゃないですかね

    • good
    • 1
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
さすがにそこまで不信心にはなれません。

お礼日時:2024/04/19 01:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A