
何故言うのでしょうか。
例えば、相手がここまでしか歩けなかった(散歩)と言ってきたとします。
何故わざわざ相手は言ってきたのでしょうか。
あと話の最後に余計な一言を言う心理はなんでしょうか。
相手は主語を言わずにいきなり話しかけてきたりします。
愚痴とか不満を相手に話す人は何故話すのでしょうか。
なんでできなかったってことを言うのでしょうか。
どなたか回答くださると幸いです。
どう対処するのが良いでしょうか。
ご意見やアドバイスもよろしくお願いします。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
余計な一言だろうが、なんだろうが、ネガティブ思考になって、不安がっても、なんの得にもなりません。
これこそ、紛れもない、余計な感情の1つだと思います。何か言われたって、ポジティブ思考で気にしないことです。
「人生を楽しく、充実して過ごすために必要なこと、それは・・・
①ポジティブ思考、
②チャレンジ精神、
③あきらめない心、
それと、笑顔を忘れないこと、です。
これらのことを心がけて生きていれば、たいていのことは乗り越えられます。」
この①②③、そして笑顔の力を・・・信じるか、信じないかは、あなた次第です。
私、中学生のころ友人が父方の祖母と母と妹と住んでて
お父さんは病死。
その祖母にはっきり気持ちを言っていて、私はおばあちゃんを嫌だと思うなんよくないって感じていました。
いざその数年後に同居してみると、友人が抱いていた気持ちが私も理解できました。
祖母に本音を伝えても余計な一言を言うような気がします。
それでも話して良いですかね
No.6
- 回答日時:
会話をはじめる場合に、主語を述べないのは、極く普通にあることだと思います。
見ず知らずの他人に話し懸けるのでも、正規の企業訪問のような場合には自分を名乗ったりするかもしれませんが、知人、友人、身内であれば、話し始めの文の主語なしは普通で、会話の文全体でも50%くらいは語なし、目的語や対象語もない文も多いのではないでしょうか。身内であれば、自分の気分・感情の吐露だけを言葉にするということも多いでしょう。 高齢者に限らず、子が親に、親が子に、夫婦が配偶者にいう場合でも、かなりポピュラーだと思います。 恋人に愚痴を言ってしまう人もいるようですが、関係が切れる原因になることもあるので、自分の愚痴をいうのは控える人が多いでしょう。
「ここまでしか歩けなかった」と到着した開口一番にいうのであれば、その相手の年齢や体力、気候状況をさっと考えて、共感的な応答をするのが、常識的反応です。
もう合いたくない、来ないで欲しい、口をききたくないというのであれば、「ここまでしか歩けなかった」 「だからなんなんですか。主語の分かる発言をしてください」とでも応答するもの手の一つです。
No.5
- 回答日時:
両親、祖母ならなおさら労いの言葉を掛けてあげましょう。
「お疲れ〜」「頑張ってるね~」「明日も歩くの?」とか、No.1
- 回答日時:
質問の意図が分かり難いです。
何故って、そこに、聞いてくれる(聞いてくれそうな)人がいたから、です。
元々、日本語は、主語が省略されやすい言語であり、話している当人には、主語は明確だと思い込んでいるからかと思います。
愚痴や不満は、その性格上、人に話すと気が楽になるからです。心理カウンセラーも敢えて、愚痴や不満を言わせ、治療につなげることは、常套手段です。
別に、対処法などありません。黙って聞いてあげることです。できれば、頷くとか、「そう」、「そうなの。」とか、言ってあげれば、最高の対応かと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
風俗店でだまされました。
-
妻の不倫。絶対許さない・・・...
-
女性が別れ際に握手する心理を...
-
妻が酔った勢いで見知らぬ男に...
-
電話来てて、留守電に内容が入...
-
元従業員の嫌がらせを撃退する方法
-
背を向ける
-
斉藤さんというアプリで相手に...
-
彼氏に無理矢理された。
-
逆レイプされた上に人生を滅茶...
-
同意書・契約書・確約書・確認...
-
仕事場でしゃがむ人について感...
-
女の人が男の人に力で(例えば喧...
-
個人の無料体験マッサージで陰...
-
浮気をしてると勘違いされた
-
首を絞められるのが好きという...
-
隣人の嫌がらせ、助けてください。
-
問い合わせに対して回答しない...
-
駐車場に停める時に前に小さな...
-
店をやっています。 近くで強盗...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
風俗店でだまされました。
-
無断で飲み物を捨てられた
-
いじめられてそうな人を見たら...
-
今、あなたが一番嫌な奴に言お...
-
ヤリ逃げ訴訟について
-
旦那の不倫相手に弁護士を立て...
-
妻の不倫。絶対許さない・・・...
-
概念法学と自由法論を簡単に教...
-
電話来てて、留守電に内容が入...
-
女性が別れ際に握手する心理を...
-
妻が酔った勢いで見知らぬ男に...
-
裁判で言う「不知」と「否認」...
-
野球グランドでの車破損の責任追求
-
妻がラインのビデオ通話でテレ...
-
大学2年です。LINEって送る時間...
-
汚いお札は受け取り拒否できますか
-
会社では挨拶しますが、外では...
-
性行為があったか調べる方法
-
既婚者の方とのネット恋愛は、...
-
断られても気付かない人
おすすめ情報
祖母に話しても、余計な一言を言います
私は言いたくなくなってしまいます。
素直にありがとうとかではなくて意地を張るとか
だから不安が舞います