
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
何らかの手段でどのキーを打ったか等を調べて内容を割り出すキーロガーと呼ばれるプログラムを仕込むとか、リモートデスクトップの方法を流用して画面そのものを遠隔で観察するとか、ハッキングやクラッキングと呼ばれる行為は当然アウトであります。
それとは別で行動を把握して予め書き込みそうな場所を見張ってるという手口も考えられるのであります。
貴方が書き込んだら直ぐにメールが来たというのは、貴方の書き込んだ内容でこのアカは貴方であろうと先方にはバレている、という事も考えられるのでありますが、どちらにせよ気持ち悪いのは確かなのであります
ハッキングやクラッキングがアウトなら、もう、犯罪に手をそめてることも
別口でわかりましたから、あとはどうするかですよね・・・。
私であろうというのが確実性があるかどうかもわからないのに、多分そうだろうということで書き込みをいれるのは相当な勇気がいると思います。
>リモートデスクトップの方法を流用して画面そのものを遠隔で観察するとか、ハッキングやクラッキングと呼ばれる行為は当然アウトであります。
↑
アリですね。
ずっと許してきた私が悪いかもしれません。
姉弟がやってること、犯罪だと把握してきました。
それでも許してしまうのは、同犯になりますでしょうか?
No.5
- 回答日時:
永久花さんという名前でここを使用していることを知られていますか?
教えてgooの参加者としてたまたま閲覧しただけということはないですか。
もしそうなら、違法とは言えません。
タイミングについては、偶然でなければ、通信内容を監視されている可能性も考えられます。監視とは画面を横から/背後から覗き見る行為とは別です。問題があるかもしれません。
WiFiの通信(電波)を盗聴されている可能性はありませんか。
永久花さんのPCに不正なアプリ(通信内容をどこかに通知するような)をインストールされている可能性はありませんか。
もしそうなら違法行為と言えます。
「情報を売った」というのは、ネットワークやPCの不正使用なのかどうか不明なのでコメントできません。
違法性についてコメントしただけで、道徳心について問題がないとは言っていません。
No.2
- 回答日時:
他人がPC使用中に画面を除き見る程度は、ハッキングとは言えません。
ハッキングは、主にネットワーク経由で、コンピュータシステムのセキュリティ上の不備(セキュリティホール)を探り出すこと、そこから不正に侵入すること、システム内のデータを不正に取得したり書き換えるなどの犯罪行為です。
https://hakusyo1.moj.go.jp/jp/60/nfm/n_60_2_1_3_ …
------
不正な手段で取得した他人のID/パスワードを無断で使用する不正アクセスも犯罪です。
平成11年 法律第128号
「不正アクセス行為の禁止等に関する法律」
https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=411AC00 …
ただしこれはシステム側から見れば(技術的には)普通のログインと同じであり、ハッキングとは言えません。
------
PC画面を覗き見て接続先やIDを知り、キー操作を見てパスワードを知るという悪質な行為もあります。
ただし、知っただけで使用しなければ不正アクセスにはなりません。
私の姉弟が、私のブラウザ見てるの分かったんですよ。
私が民法118条1項のことをここに書いたら、すぐメールが来て、
「分かった。民法118条1項目のこと、調べてみるよ。離縁だろ?」
と書かれたメールがすぐに届きました。
普通、そんなタイミングで、しかも法律の118条やら民法やらを、
すぐに察知できるものですか?
これは見ているとしか思えないです。
何も見ないでですか?できますか?
そういうの、違法であってもなくても、道徳心疑いませんか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(セキュリティ) PCとスマホのクラッキング、ハッキングに困っています 2 2022/10/09 22:36
- その他(教育・科学・学問) VIVANT見たんだけど 普通の人がCIAや、ハッキングの能力ある人と 友達関係になれる確率教えて 2 2023/09/17 01:11
- ハッキング・フィッシング詐欺 IPアドレスだけでハッキングは可能でしょうか? 5 2023/10/14 18:17
- ハッキング・フィッシング詐欺 スマホがハッキングされたりするとLINEやskypeの内容も覗かれてしまうのでしょうか? 5 2023/04/23 10:13
- マルウェア・コンピュータウイルス 隣人にスマホをハッキングされてるかもしれません 去年あたりに初めての一人暮らしでアパートに引っ越して 1 2023/10/16 21:37
- ハッキング・フィッシング詐欺 ハッキングについて 2 2022/07/19 00:24
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) 人の携帯を覗くのは普通ですか? 5 2024/02/20 00:44
- その他(映画) 昔見た映画のタイトルを教えてください。 覚えているシーンは、透明なキーボードを用いてハッキングを行っ 1 2023/05/02 21:56
- ハッキング・フィッシング詐欺 変なサイトを見ていたら、右下の通知からマカフィーの有効期限が過ぎているなど 削除の仕方 7 2023/04/02 14:24
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) スマホをハッキングとかすれば、スマホのパスワードを見つけたり、中のデータを抜き取れるんですか? 2 2023/01/07 18:42
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハッキングをされたかもしれま...
-
ブックマーク 勝手に追加された
-
IPアドレスだけでハッキングは...
-
アンドロイドの端末は古くても...
-
身内にハッキングされています
-
休止状態から復帰の時の不思議
-
NASのSMB接続
-
ハッキングの対応方法
-
歪み文字?のセキュリティ効果...
-
国防総省へのハッキング
-
ハッキングについて唐突に聞き...
-
24 TWENTY FOURでの犯人のイン...
-
中1から勉強してもPCに詳しく...
-
ハッキングされているのでしょ...
-
ハッキング
-
ネット回線共有時のセキュリテ...
-
最近CTFというハッキング競技を...
-
IPHONEハッキング
-
困ります。。。
-
スマホにハッキングされた場合...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アンドロイドの端末は古くても...
-
ブックマーク 勝手に追加された
-
PCの電源が切れていてもハッキ...
-
ハッキングされてるらしいので...
-
困ってます。だいぶ前アダルト...
-
隣人にスマホをハッキングされ...
-
たまにスマホから微かに電話の...
-
iPhoneの裏機能を教えてください!
-
スマホをハッキングとかすれば...
-
WinMXでメルアドがバレる?
-
すでにウイルスに感染しているP...
-
自分のIPを『IPドメインサーチ...
-
ハッキングって意外と簡単だっ...
-
サイトがハッキングされたよう...
-
iPhoneなのですが、Safariで調...
-
IPアドレスだけでハッキングは...
-
スマホのハッキング
-
ストーカーに自分のパソコンを...
-
ハッキングとクラッキングの違い
-
スマホがハッキングされてるか...
おすすめ情報
No2さんのお礼にも書きましたが、こういう出来事がありました。
私の姉弟が、私のブラウザ見てるの分かったんですよ。
私が民法118条1項のことをここに書いたら、すぐメールが来て、
「分かった。民法118条1項目のこと、調べてみるよ。離縁だろ?」
と書かれたメールがすぐに届きました。
普通、そんなタイミングで、しかも法律の118条やら民法やらを、
すぐに察知できるものですか?
これは見ているとしか思えないです。
何も見ないでですか?できますか?
そういうの、違法であってもなくても、道徳心疑いませんか?
見るのは違法じゃないならみて良いとか軽視してませんか?
私の情報も姉弟が「売ったから」とか言われたことあります。
情報も売って、ブラウザも好きに家が離れてるからと見て、
それなのに被害者妄想してくるんですよ。
どっちだよ、被害うけてるのは。って思うのはダメなんでしょうか?