
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
それだけ重大事故なんだよ、ということを教えているんでしょう。
つまり、
遭難者の自然に対する、特に雪山の危険に対する認識が甘い!
自然を甘く見るな!
甘く見てバックカントリーに入ったんだろう?
そういう人間に限ってこうやってみんなに迷惑かけるんだ!
とガッツリ教え込むために怒鳴るのはアリだと思いますよ。
やっぱりガイドもつけずバックカントリーに入ること自体
甘く見ているからで「大丈夫だぁ」と思ってるからでしょ?
救助隊はその怖さを人一倍知っていますからね。
甘く見たことに対して怒りもあるし、
なにより
「あんたたち死ぬとこだったんだよ!これは重大事故なんだよ」
と教えたかったんでしょうね。
救助隊が遭難者に怒鳴ることは至極適切かと思われます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クリアファイルに着いた 爪痕?...
-
羽田⇔新千歳の飛行機の窓からの...
-
DHC8-Q400の離着陸に...
-
「空のF1」と呼ばれるレッドブ...
-
「エリア88」のラストで…
-
スキーのねじ穴の穴埋めについて
-
弓道の2級の審査を受けました。...
-
ショートスキーは何故スピード...
-
10年ほど前、かぐらスキー場で...
-
スノーボードの板の滑走面の傷...
-
シーズン中のスキー板の車内保...
-
学校で出来る大人数ギネスを教...
-
スノーボードの線キズについて...
-
スキー用具の手入れ。体重が変...
-
スノボの表面の傷の補修
-
10年前のスキー板の修理
-
なぜ白人はスキー場のルールを...
-
スキー板の心材、傷についての...
-
ソール面が白くなって・・・。
-
ワックスは!
おすすめ情報