
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
そもそも
「0≦|cosx|≦1であるからx>0のとき」
という切り出し方がおかしいってことに気付いてほしいなぁ.
「0≦|cosx|≦1であるから」「x>0のとき...」という, 文の構造を理解できているのだろうか.
No.3
- 回答日時:
模範解答にそう書いてあるなら
『書かないとだめ』に決まっている。
変数が正か負か(0か)は常に意識しておく必要があるでしょう。
それをきちんと意識していることを採点者に正しく伝えるためにも
x→∞だから分かり切っていてもx>0と書いておくべき。
No.2
- 回答日時:
x>0 か否かで lim の値が違ってくるって話ではなくて、
そう書いてあった以降に出てくる式変形の根拠として必要
ってことじゃないの? 全文引用しないと判らないけど。
No.1
- 回答日時:
x→∞の話なのだから、何もxが負や0になる状態を"通過"しなくたっていいんで、「x≦0のときどうなのさ」なんて心配はイラン、ということは明らかではあります。
が、「どうなのさ」に答えようとすると、x<0だとlimの右にある式が複素数になるのは構わんとしても、x=0の時にはlimの右にある式が意味をなさないので困った。と、そういう余計な心配の余地をなくすには、分母が正の実数である「x>0のとき」に限定して話をするのがカシコイですね。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ネピア数eが2<e<3になるこ...
-
「分母を大きく」の意味
-
質問です。 -3の逆数って何で...
-
プラスとマイナスが混在した時...
-
虚数の逆数について教えてください
-
√の計算
-
相対次数とは?
-
y’’-4y’+13y=e^2x(cos 3x) とい...
-
【数学】パソコンの数学の分子...
-
有理化しないといけない問題と...
-
なぜ有利化しなくてもいいのか?
-
極限
-
アンケートの複数回答での割合...
-
wordで分数に下線を引く
-
指数法則について
-
画像のように分母に『-』がつ...
-
全部で何個のうち、今あるのは...
-
数学の問題についてです。 この...
-
複素関数でのロピタルの定理
-
5乗根の分数の有理化
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
有理化しないといけない問題と...
-
質問です。 -3の逆数って何で...
-
「分母を大きく」の意味
-
数3の数列の極限で、有利化をす...
-
ネピア数eが2<e<3になるこ...
-
プラスとマイナスが混在した時...
-
数学 分母にルートの分数がある...
-
中学1年生に1.5の逆数を教え...
-
全部で何個のうち、今あるのは...
-
この問題の最後、分母が4√3なの...
-
分数にマイナスをつける場合
-
【数学】パソコンの数学の分子...
-
アンケートの複数回答での割合...
-
文字を含む分数の書き方
-
分母って何?
-
複素関数でのロピタルの定理
-
分母・分子について質問があり...
-
相対次数とは?
-
中学数学についてです!
-
√の計算
おすすめ情報