
この先の行方を知りたいです。
個人的にはもう120~130円台はないのでは?と思っている次第です。
日銀がこれ以上の利上げは難しいと聞きますし。
できても0.2%ぐらいが限度でしょうか?
さて、現在、投資界ではアメリカの利下げが期待されているようです。
ただ、アメリカ経済は依然景気がよく、インフレが収まらない様子。
これは要するにディマンドプルインフレの状態が続いてるってことなんでしょうか?
いずれにせよ、そのせいか利下げ予定がどんどん後退しているようです。
さて、利下げがいつ実施されるか分かりませんが、仮に年内にされなかったとしたら、もしくはされたら、ドル円はいくらになるでしょうか?
考えをお聞かせください。
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私は、円安がどんどんエスカレートして、1ドルは、下手すれば200円くらいにまでになりそうな感じがします。
そうなれば、原材料を輸入に大きく依存している日本では、輸入価格高騰で食料品や電気、ガス料金などの光熱費がどんどん高騰し、庶民の生活は苦しくなるばかり、家電製品などのぜいたく品に回せる出費が少なくなり、
電気機器メーカーは業績が悪化するでしょう。
結局、得をするのは、トヨタのような、相変わらず輸出依存度の高い大手企業だけになりそうです。
No.6
- 回答日時:
通貨は輸入依存になると安くなり貿易黒字化すると高くなる。
海外投資を引き上げる際に円に戻すなら円高になる。
今は金利差があるので運用では外貨で持ちたい。
円高になるのは少し先ですね
今後、アメリカから不満が出て
円高になると中々円安に戻れなくなるリスク
No.5
- 回答日時:
アメリカは未だにインフレが続いているので、寧ろ利上げすべきでは、とも言われ始めています。
日本がもっと積極的に景気刺激策を行って利上げできるだけのインフレにまで押し上げないとダメです。
No.4
- 回答日時:
>ドル円はいくらになるでしょうか?
予測つきません。
投機的にドルが買われていくだろうから。
あと、ドル円が上がれば
日本の物価も上がり、
日銀の利上げも早まる。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
米国が利下げし、日本が利上げ...
-
外貨で入出金できる銀行
-
シンガポールの略は、本当はど...
-
中国元の表記は「¥」
-
アカウント売買サイトRMTについ...
-
オーストラリアの小切手の換金...
-
ドル建て債券に関する質問です...
-
ドルをそのまま預金したい。
-
金利平価条件(金利裁定式)に...
-
エクセルで、カンマとピリオド...
-
通貨単位について
-
1995年、なぜ円高だったのですか?
-
100億ドルは日本円でいくらでし...
-
ユーロからドルにする計算を教...
-
1ドル160円越えました。200円に...
-
動画ダウンロードソフトのDownl...
-
LCUとはどういう単位ですか?
-
スウェーデン・クローネの換金...
-
この言葉の意味は??
-
1000万円
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
>中国人民銀行が0.25%の利上げ...
-
利上げにに関して教えてください
-
欧州や米国は今月0.5%や0.25パ...
-
アメリカ利上げでドル円はどう...
-
今後ドル円はどうなると思いま...
-
PCEデフレーター・インフレータ...
-
ドルとユーロ
-
シンガポールの略は、本当はど...
-
外貨で入出金できる銀行
-
アカウント売買サイトRMTについ...
-
動画ダウンロードソフトのDownl...
-
為替レートをPCにリアルタイム...
-
LCUとはどういう単位ですか?
-
外貨で入金できるネット銀行
-
TTS・TTBとAsk・Bidの違いを教...
-
100億ドルは日本円でいくらでし...
-
ドルをそのまま預金したい。
-
エクセルで、カンマとピリオド...
-
為替表示の「/」の意味は?
-
ユーロマークの書き方
おすすめ情報
私が見たYoutubeの動画を参考として上げさせていただきます。
?si=QhpB5h4htSGoQ0gS
https://youtu.be/2yPLG61FddM?si=FN49fB0GbcOTwnr3
<要点>
円高になりにくい要因
・日米金利差
・貿易収支の赤字
・リスクオフの円売り
・日銀がコントロール不能に陥っている(できていたらそもそもこの状況になっていない)
円高要因
・日銀の利上げ *0.1%上げるごとに日銀に5000億の損失が出る為、その余地はほとんど無いとのこと
・アメリカの利下げ
・貿易収支黒字化
・リスクオンの円買いが増えること
リンクがうまく貼れなかったので再投稿します。
?si=cq6EFO508igHHPaU
?si=Btg4930i-ged0flx