
ワイングラスにコンソメゼリーを作りたいのですが、レシピを色々と検索してみて、水とコンソメの割合がいろいろあって、「これでは味が薄いのでは」とか、ゼラチンの量も「ゼリーが硬いのでは」とか思ってしまいました。
以前、一度だけ挑戦したのですが(分量は覚えていません)パウンド型に作って、あとでカットために硬めのゼリーにしました。その時は味が薄くて、別にマヨネーズベースのソースを作りました。
今回は、ワイングラスに作ってそのままお出しするので、ゼリーは柔らかくしたいんです。また、ソースを別添しなくていいように、しっかりとしたコンソメの味にしたいです(冷やすことを考えると濃い目の味にしておく必要がありますよね)
具はエビとあり合わせの野菜(キュウリのさいの目切りなど)の予定です。ゼラチンを使いなれてないのでアドバイスお願いします。5gに小分けされた粉ゼラチンを用意しています。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
水とコンソメの割合については個人の味覚の問題なので明記する事が難しいので、
基本的なゼリーの流し方だけについてですが・・・
(1) ワイングラスの容量を計り、必要杯数分のコンソメの分量を計算します。
(2) 必要杯数分のコンソメの2~2.5%の粉ゼラチンを5倍程度の水で
1時間くらいふやかしておきます。
(仮に500ccであれば粉ゼラチンを10~12.5gを60ccくらいの水で)
(3) (1)と(2)を鍋に合わせて沸騰させない様に60℃くらいの火で
じんわりとゼラチンを溶かします。
(4) 完全ボイルしてカットした海老と賽の目胡瓜の水分をよく拭き取っておきます。
(5) 常温まで冷ませた(3)のコンソメ液をワイングラスの1/3まで注ぎ
一旦冷蔵庫で冷し固めます。
(6) 固まったゼリー地の上に海老と胡瓜をのせて、残量のゼリー地を流して
再度冷蔵庫で冷し固めます。
以上の作業で海老と胡瓜が底に沈む事無く、グラスの真ん中に来る
きれいなゼリーを作る事が出来ますよ。
もっと手間を掛けるのならば、
「ゼリー地↑海老↑ゼリー地↑胡瓜↑ゼリー地」と重ねると、より彩りがよくなりますね。
・「冷やすことを考えると濃い目の味にしておく必要がありますよね」
→冷やす事によって塩味がしっかりと感じられる様になりますので
あまり濃い塩味にはせずに、しっかりとしたコンソメのスープで
味をまとめる方がいいかも知れませんね。
○ インスタントゼラチン
http://www.home.tokyo-gas.co.jp/shoku110/shokuza …
ご参考までに。
参考URL:http://www.home.tokyo-gas.co.jp/shoku110/shokuza …
詳しく教えていただきありがとうございます。こんなに専門的なアドバイスをいただけるとは!おかげさまで、コンソメの濃度も、ゼリーの柔らかさもちょうどいいのが出来ました。しかもちゃんと具が底に沈まず見た目がキレイです。
>「ゼリー地↑海老↑ゼリー地↑胡瓜↑ゼリー地」と重ねる
今度やってみようと思います。高級レストランのようになりそうですね!
今回、コンソメの味がちょうど良く、しょっぱくもないのですが、何か今ひとつ物足りない気もします。こんなものかな~とも思うんですが、具材やソースのアイデアありましたら教えて下さい。
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
#1です。とても丁寧なお礼で、こちらが恐縮してしまいました。ありがとうございます。
・「しかもちゃんと具が底に沈まず見た目がキレイです」
・「今回、コンソメの味がちょうど良く、しょっぱくもないのですが」
→ご自身の舌の感覚と経験を生かして、色々とトライしてみて下さい。
・「こんなものかな~とも思うんですが・・・」
→私は和食の料理をする者ですので、ソースに関しては不得手ですが・・・
単純にゼリー地に黒ペッパーを混ぜて流したり、
仕上がりの時点で緩く(ゆるく)溶いた芥子や山葵を
少量ゼリーの上に乗せてもアクセントにはなりますね。
・「具材やソースのアイデアありましたら教えて下さい」
→具材に関してです。例えば・・・
6月→「ちぎり梅干をさっとボイルしたもの」+「ボイルした順才」を段に重ね流す。
7月→「ボイルした素麺」+「ボイル後に小口切りしたオクラ」を段に重ね流す。
8月→「賽の目にカットした蒲焼き鰻」+「ボイル済みの枝豆」を段に重ね流す・・・
などがあります。
ヤフーで拾ったページですが、時間のある時でもご覧下さいませ。
(少し多すぎますが・・・)
○ 和食 ゼリー寄せで検索した結果 ページ:1457件
http://search.yahoo.co.jp/bin/query?p=%cf%c2%bf% …
○ ゼリー寄せで検索した結果 ページ:10905件
http://search.yahoo.co.jp/bin/query?p=%a5%bc%a5% …
再度のご参考までに。
参考URL:http://search.yahoo.co.jp/bin/query?p=%cf%c2%bf% …
再び詳しく回答いただきありがとうございます。和食のかただったのですね。料理が繊細なイメージを感じていました。具材のアイデア、季節を感じてとても素敵ですね。憧れの料亭のお料理を感じます。色々な素材をゼリー寄せにしてみたいです。これからの季節、涼しげですし、低カロリーで、ゼラチン質のお肌への効果など、いいこといっぱいありますv(^^)vまたご縁がありましたらご指導お願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 手作りのゼリーについて ゼラチンで市販のおーいお茶だけでゼリーを作ったのですか、アイスクリームなどゼ 3 2022/07/28 20:45
- お菓子・スイーツ 寒天の活用法は? 私はゼリーとか寒天とか葛とかの柔らかいプヨプヨしたスイーツが大好きです。 これまで 1 2022/08/01 12:35
- レシピ・食事 一見高級そうに見える鶏胸肉を使ったアナタのイチオシ料理は? 3 2023/07/30 16:30
- お菓子・スイーツ 自分好みのコーヒーゼリーを作るのに、何度も作り方を変えて研究しています。 詳しい方に、2つ質問です。 6 2023/06/18 21:06
- お菓子・スイーツ 【食品メーカーの不思議】食品メーカーに勤務している商品開発者に質問です 100%果汁の市販ゼリーはゼ 2 2022/07/24 09:19
- レシピ・食事 タコライスにお詳しい方に質問です。 7 2023/07/17 06:53
- お菓子・スイーツ 本当にゼラチンで作られているゼリーって、いまではもうスーパーでは売っていませんか? せいぜいハウスの 2 2022/04/06 22:21
- お菓子・スイーツ ゼラチンでゼリー作る時お椀使うとしたらラップってした方がいいでしょうか? 3 2022/08/08 23:09
- レシピ・食事 この材料で作れるご飯のあてになるおかずのアイデアお願いします クリームチーズも購入しておりもともとか 3 2022/10/15 14:50
- レシピ・食事 一から作れば大変手間のかかる料理が……。 3 2023/07/20 07:17
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
固まりすぎてしまったゼリー(ノ...
-
潤滑ゼリーって女性側から用意...
-
最近無性にゼリーが食べたくな...
-
コーヒーゼリーをバットで作り...
-
オーギョクチーについて
-
冬場にゼリーのギフトは大丈夫...
-
昭和の時代に学校で配られた小...
-
アロンアルファ(ゼリー状)が...
-
人はゼリーの中で泳げるか?
-
洗面所の排水溝について 中に砕...
-
LMペクチンでゼリー
-
とってもゼリー
-
ゼリーの冷凍と容器について
-
砂糖を入れないでアガーを使うには
-
ゼリー
-
早めに回答ほしいです!4日前の...
-
気管挿管の際に使用する潤滑剤...
-
ゼリーを作りたく、400ccのジ...
-
ゼリーの賞味期限。
-
パート・ド・フリュイについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
潤滑ゼリーって女性側から用意...
-
固まりすぎてしまったゼリー(ノ...
-
冬場にゼリーのギフトは大丈夫...
-
本当にゼラチンで作られている...
-
コーヒーゼリーをバットで作り...
-
最近無性にゼリーが食べたくな...
-
洗面所の排水溝について 中に砕...
-
マルハニチロのゼリーについて
-
至急!ゼリエースを早く固める方法
-
頂き物のゼリーがあまっていま...
-
カジキマグロの切り身にある半...
-
昭和の時代に学校で配られた小...
-
ゼリーの賞味期限。
-
ざらざらのゼリー。 子どもの頃...
-
2層に分かれているゼリーには...
-
お昼ごはんにみかんゼリーだけ...
-
ゼリーを滑らかに凍らせる方法...
-
パート・ド・フリュイについて
-
アロンアルファ(ゼリー状)が...
-
スポンジに染みないのでしょうか?
おすすめ情報