
自分はパソコンのスチームでダウンロードしたペルソナ 3 リロードというゲームを不自由なく遊んでいたのですが、今朝突然画面がカクつくようになりました。ゲームやスチームの再インストールも試してみたのですが、一向に治りません。
その上、コンフィグをいじりだすとこのような画像が出てきてクラッシュしてしまいます。
今まで遊んでいる時、パソコンがかなり熱くなることがあったので、そのせいでパソコン自体が壊れてしまったのでしょうか?
他のゲームは普通に起動します。
知識のある方、どうか助けてもらえないでしょうか?
みにくかったので、何が書いてあるか以下に示したいと思います。
An Unreal process has crashed: UE4-P3R
We are very sorry that this crash occurred. Our goal is to prevent crashes like this from occurring in the future. Please help us track down and fix this crash by providing detailed information about what you were doing so that we may reproduce the crash and fix it quickly. You can also log a Bug Report with us using the Bug Submission Form and work directly with support staff to report this issue.
Thanks for your help in improving the Unreal Engine.
Please provide detailed information about what you were doing when the crash occurred.
W
24E1101013m
オルタ
Crash reports comprise diagnostics files (click here to view directory) and the following summary information:
LoginId:2f765b6b482bcff257a2e5a425ab5cdc
EpicAccountld:
LowLevelFatalError [File:Unknown] [Line: 694) pResource-›Map(Subresource, pReadRange, reinterpret_castevoid**>(&pData)) failed at F:\U24% P3R
P3R
P3R
P3R
P3R
P3R
P3R
P3R
kernel32 ntdll
また、以下にはペルソナ 3 リロードの推奨スペックとパソコンのスペックを載せたいと思います。
推奨スペック・推奨動作環境
CPU Intel Core i7-4790
メモリ 8GB
GPU GeForce GTX 760
自分のパソコン
Windows surface
CPU 12th Gen Intel(R) Core(TM)i5-1235
メモリ 8GB
GPU Intel(R)Iris(R) Xe Graphics
です。
確かに劣ってはいると思うのですが、一ヶ月ほどはなんの不具合もなく遊べました。
やはりちゃんとしたパソコンを買うべきなのでしょうか?

No.8ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.5 です。
ペルソナ3 リロード
https://store.steampowered.com/app/2161700/_/?l= …
推奨動作環境が、CPU Core i7-4790、メモリ 8GB、GPU GeForce GTX1650 4GB になっていますね。グラフィックボードが必要なゲームですが、最近の CPU 内蔵グラフィックスは性能が高く、結構使えるものが多いです。AMD Radeon 680M/780M や Intel Iris Xe 等はその筆頭です。
ゲームに CPU 内蔵グラフィックスは駄目と言う、先入観で判断するのは良くないでしょう。ただ、外付けグラフィックボードを超える性能がないのは確かなので、次善のグラフィックスであるのは間違いのないことです。
「Iris Xe グラフィックス」でどこまでゲームができるか?
https://thehikaku.net/pc/other/22Iris-Xe-Graphic …
・インテル第12世代であるCore i7-1260P内蔵の「Iris Xe グラフィックス」でも、ゲームタイトルおよびグラフィック設定次第では、ゲームができなくもありません。
・グラフィック設定をかなり落とさなければならないゲームも多いですが、軽くゲームするくらいなら十分なケースも多いです。
・ただし、本格的にゲームをプレイする方、グラフィック品質を上げて綺麗な映像でゲームがしたい方、サイバーパンク2077のような重いゲームをする方は、常時高いフレームレートが出せる高いスペックで、高リフレッシュレート液晶を搭載した「ゲーミングノートPC」と呼ばれている機種のほうがいいでしょう。
下記は、Intel Iris Xe の最新ベンチマークテストです。
インテル Iris Xe グラフィックスのベンチマーク
https://pcgamebto.com/iris-xe/
と言うことで、最低設定ながら結構なゲームがプレイできていますし、最高設定でもプレイできるゲームもいくつかあるようです。全く駄目と言う訳でもありませんね。
ただしノートパソコンは、CPU 冷却の面で不利ですので、気を付けないとダメージを負ってしまうことがあるかも知れません。これから暑い夏が来ますので、エアコンを効かせた部屋でプレイしたり、冷却台(気休め程度ですが)を使って、熱くなると言うノートパソコンを冷やすと良いでしょう。もし、埃が詰まっているようなら、ノートパソコンの掃除は必須でしょう。
http://amazon.co.jp/dp/B0B3XJ18WX ← ¥1,899 ノートパソコン冷却パッド 冷却台 2つ 冷却ファン 搭載 4段階高度調整可 ノートPCクーラー LEDライト付き スピードスクロールスイッチ付き大風量 低騒音 2つUSBポート付 メタルメッシュデザイン 9-17インチまでのノート For PC/Macbook/Macbook Pro/PS3/PS4等に対応 (ブラック)
直ぐには駄目になりませんけれど、高温状態が長く続くと CPU の基本性能が低下する恐れがあります。気を付けて下さい。
No.7
- 回答日時:
スペック的にはCPUは良いですが、GPUが不足していますね。
ただスペックを満たしていても同様の問題は起きることがありますので、その場合はサポート対応になります
ゲームをしたいだけでしたらパソコンではなく、ゲーム機のプレイステーション5の購入をオススメします。
パソコンと違い相性問題がありませんので、いかなる時も快適にプレイが出来ます。
パソコンで買うならゲーミングパソコンで極力相性の出にくい、
こちらの2つめのインテルCorei7の方をオススメします。
https://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/suisyo/ff1 …
プレイステーション5並みのゲーム性能がありますので、大抵のゲームは快適に遊べます。
参考になれば
No.6
- 回答日時:
No.3さんも指摘されていますが、Steam版での推奨スペックが間違っていますね。
・Stream:ペルソナ3 リロード
https://store.steampowered.com/app/2161700/_/
>システム要件
>
> 推奨:
> 64 ビットプロセッサとオペレーティングシステムが必要です
> OS: Windows 10
> プロセッサー: Intel Core i7-4790, AMD Ryzen 5 1400
> メモリー: 8 GB RAM
> グラフィック: NVIDIA GeForce GTX 1650, 4 GB, AMD Radeon R9 290X, 4 GB
> DirectX: Version 12
> ストレージ: 30 GB の空き容量
> 追記事項: Performance Target: 1080p, high graphics settings, @ 60 FPS
ですので、質問者さんのPCはグラフィックがCPU内蔵グラフィックで尚且つビデオメモリをメインメモリから使用分を拝借して使うタイプですから・・・
メモリー不足とグラフィック能力不足は確実となります。
>また、このままこのパソコンで遊び続けていたら、パソコンに不具合が起きるのでしょうか?
既に「クラッシュが発生する」という不具合が発生してしまっている状態ですので、快適にPCを使い続けるのであればそのゲーム「ペルソナ3 リロード」をプレイする事は諦めた方が良いと思われます。
どんなPCでなら「ペルソナ3 リロード」を快適にプレイすることができるのか?という事でしたら
・「CPU」「メモリ」「グラフィック」の3項目は確実に満たしているゲーミングPCを新たに導入してそれでプレイする
という事になります。
CPUは現行のモデルであれば大抵のモノは大丈夫。
メモリは8GBだとWindows11を起動した状態で精一杯なので16GB以上は必要。
グラフィックは「グラフィックボード」であるGeForce GTX1650以上の性能なら問題無いのでGeForce RTXシリーズを搭載していればまず間違いは無い。
結果的にノートPCでは無くてデスクトップPCになるかと思いますが。
ノートPCでも「ゲーミングノートPC」として販売されているモデルなら、スペック的に問題は無いと思いますが・・・デスクトップPCよりも高額になるかもしれませんね。
No.5
- 回答日時:
"今まで遊んでいる時、パソコンがかなり熱くなることがあったので、そのせいでパソコン自体が壊れてしまったのでしょうか?
→ CPU か GPU の何れかか、さもなければ両方の温度が高くなり、限界を越えれるとクラッシュしたり、フリーズしたり、いきなり電源が落ちたりします。
これは、下記のようなモニターソフトで温度を監視していれば、動作状態を把握し易くなります。選択した項目が、グラフで表示されますので、見て直ぐに判ります。
情報のグラフ表示/ガジェット表示/タスクトレイ表示にも対応したハードウェアモニター!「Open Hardware Monitor」
https://www.gigafree.net/system/monitor/OpenHard …
・これは、CPU や GPU の温度や使用率、ファンの回転数等を表示してくれるソフトウェアで、グラフ表示もできます。
・各項目の □ にチェックを入れると、色付きでグラフが表示されます。
View → Show Plot ----- グラフの表示。
View → Columns → Value/Min/Max ----- 全部にチェックを入れる。
Option → Plot Location → Bottom ----- グラフの表示位置を下側にする。
・グラフの単独でのウィンドウ表示も可能。グラフは属性ごとに区分けされ表示されます。
・グラフを左右にドラッグすると、現在から過去のグラフを遡ってみることができます。また、上下にドラッグするとグラフの縦軸を移動させることができます。
・グラフ上の右クリックで記録時間を設定できます。ホイールのスクロールでグラフのスケールなどを変更できます。
下記は、デスクトップの CPU 温度が高い場合の対処方法ですが、ノートパソコンでは埃と最後の CPU グリスの項が該当します。
・CPU クーラーに埃が溜まっていないかどうかを確認して下さい。埃がヒートシンクやファンにこびり付いていると、放熱がうまく行かず温度が上昇してしまいますから、それらの埃を除去して下さい。掃除が必要です。
・CPU クーラーの取り付けが緩んでいないかどうかを確認して下さい。CPU にヒートシンクが平行に当たっていないと CPU の熱が正しく伝わらず、オーバーヒートし易くなります。正常な取り付けを行って下さい。
・CPU グリスが乾いていると、ひび割れし隙間が生じて熱がヒートシンクに伝わらず、温度が上昇してしまいます。グリスの塗り直しが必要です。
・CPU クーラーを外した場合、下記の方法でグリスの塗り直しをして下さい。または、CPU のヒートスプレッダ上に 「X」 と描いてヒートシンクで押し潰します。
http://kamon.way-nifty.com/fiby/2014/10/cpu-c11a …
CPU の安全な温度領域は 80~90℃ くらいで、90℃ 付近になると保護のためにコア電圧やクロックを下げて発熱を抑えます。90~100℃ になると危険領域になって、サーマルスロットリングで CPU を間欠動作となり、全てがカクカクとなってしまいます。CPU の冷却系を見直して下さい。
GPU は 100℃ まで耐えますが、CPU 内蔵 GPU なので、使える温度領域は同じになります。
ノートパソコンの掃除の方法。
ノートパソコンの内部クリーニング
https://www.pc-master.jp/mainte/note-cleaning.html
最近は気温が上昇気味なので、掃除をしていないノートパソコンは、埃の影響で冷えにくくなっている可能性があります。もし、掃除ができな場合は、メーカーに修理扱いで掃除を依頼して下さい。恐らく受けて貰えると思います。もしくは、街のパソコん修理屋さんに出しても良いですが、信用できるとことでないと、逆に壊されたりしてしまいます。周囲の評判をよく見て判断して下さい。
尚、クラッシュレポートは大概結果しか判りませんので、原因追及にはちょっと遠いでしょう。また、CPU Core i5-1235、メモリ 8GB、GPU CPU 内蔵 Intel Iris Xe Graphics と言うことですね。「ペルソナ 3 リロード」 をプレイするには一寸グラフィックスが弱いですが、Iris Xe はかなり高性能な内蔵 GPU なので、温度さえ低ければ大丈夫でしょう。ただ、そのノートパソコンはゲーミング用ではないので、温度管理は難しそうですね。
No.3
- 回答日時:
一応書いとくけど
推奨スペックはゲームが正式スタートした時点での推奨であって
長く続いてるゲームほど当てにならないよ?
つまり
貴方のPCではスペックが足りません
序に・熱くなってたんですね?
熱が籠もってます そんで恐らく熱暴走起こしました
一度起きたらPC全体の劣化が早いです
1ヶ月持っただけ良しとしてください(いやガチで)
ガチのゲーミングPCレベルはいらないですが
最低限店売り10万ぐらいのは欲しいですね
序に
>CPU Intel Core i7-4790
メモリ 8GB
GPU GeForce GTX 760
これ書いたやつか? 推奨は
NVIDIA GeForce GTX 1650, 4 GB, AMD Radeon R9 290X, 4 GB
になってるぞ
最低でも
NVIDIA GeForce GTX 650 Ti, 2 GB; AMD Radeon HD 7850, 2 GB
だの…要するにCPUとメモリは兎も角
グラボが全く足りないね
それをCPUが頑張って補ってたってところかな?
けど限界が来て逝ったってとこだろうね
因みに・自作PCにある程度詳しい人(回答者)用にペルソナ3の推奨こぴぺっとく
64 ビットプロセッサとオペレーティングシステムが必要です
OS: Windows 10
プロセッサー: Intel Core i7-4790, AMD Ryzen 5 1400
メモリー: 8 GB RAM
グラフィック: NVIDIA GeForce GTX 1650, 4 GB, AMD Radeon R9 290X, 4 GB
DirectX: Version 12
ストレージ: 30 GB の空き容量
追記事項: Performance Target: 1080p, high graphics settings, @ 60 FPS
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
Windows 11搭載のノートパソコンでのをファンの音を静かにする方法。
ノートパソコン
-
パソコンの寿命 パソコンの寿命は、どれくらいでしょうか? メーカーや個体差はあると思います。 長持ち
ノートパソコン
-
大学生2年生です。ノートPCの購入を検討しています。 今までmacminiを使って課題やリモート授業
ノートパソコン
-
-
4
おすすめのパソコンを教えてください。 使用用途はMMD作成やゲームに使いたいです、初めてのパソコンな
ノートパソコン
-
5
自作パソコンの電源の容量はどれくらい必要でしょうか?
BTOパソコン
-
6
パソコンが急に「ディスクに障害が起きました。」というメッセージと共にシャットダウンして
デスクトップパソコン
-
7
以下のスペックを満たすぐらいのノートパソコンを買いたいですが、どこで買ったらいいでしょうか? Blu
ノートパソコン
-
8
HDMI接続のパソコン液晶モニターがちらつく
モニター・ディスプレイ
-
9
CPUを、i7−8700からi9−9900に変えられますか?変えても意味ないですか?"
CPU・メモリ・マザーボード
-
10
自作PCは好きなようにカスタマイズ出来ると思いますが、既製のPCだと、CPUだけもっと良い奴にしよう
CPU・メモリ・マザーボード
-
11
Windows11対象外のCPU搭載のノートパソコンに、デスクトップパソコンi7-8700で入れると
ノートパソコン
-
12
CPU 使用率
ノートパソコン
-
13
最近ゲーミングpcを自作しました 何かを開く度にファンがすごい音なり少ししたら収まるみたいな感じにな
デスクトップパソコン
-
14
自作PCの細かい配線(リンク画像)の挿しについて
その他(パソコン・周辺機器)
-
15
自作PCの組立
デスクトップパソコン
-
16
PC自作初心者です。 これで組めるのか教えて欲しいです また、アドバイスお願いします。 ケース: Z
BTOパソコン
-
17
パソコンの寿命は今も5〜6年くらいですか? 前回の購入が2015年頃で当時より価格が高騰してるのに耐
ノートパソコン
-
18
デスクトップのパソコンメモリ増設について。 最近デスクトップパソコンを使用中に容量が足りませんと言う
CPU・メモリ・マザーボード
-
19
古いノートパソコン PC-LS150HS6Bを2年前にCPU i5-3320Mに変換、同時にSSDに
CPU・メモリ・マザーボード
-
20
ゲーミンクPCの相談 息子がグランドセフトオートなどのゲームをやるのに貯めてたお金でデスクトップPC
デスクトップパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
低性能のノートパソコンでcivil...
-
動画編集(オプティカルフロー)...
-
マイクラ統合版(BE)で30人マル...
-
開発者向けオプションの 4x MAS...
-
3つに分かれたヘッダー・フッ...
-
PCSX2を遊んでます。時々重くな...
-
トルネコの大冒険2をプレイした...
-
PUBGをプレイしている時だけパ...
-
PC版のDBDが起動できない
-
エミュのPCSX2で遊んでいるんで...
-
【VALORANT】Riotのゲームでフ...
-
メイプルストーリーで固まって...
-
WIN98ソフト「ワーズワース」に...
-
PC版スカイリムのプレイ画面の...
-
DSiを電源つけずに初期化するに...
-
スプラトゥーンの味方批判につ...
-
チョコットランドの動作が重い;;
-
メモリカード(8MB)の値段について
-
今さらですが幻想水滸伝(1)...
-
ニンテンドー64のメモリ拡張...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンの質問です。pc初心者...
-
弟のスペックが低めのpcを低価...
-
フォートナイトをパソコンで開...
-
dynabook qosmio d710/t6abでフ...
-
このpcでフォートナイト出来ま...
-
メタルギアソリッドⅤファントム...
-
atom x5 z8350、RAM2GBの2in1で...
-
PC版GTA 4動作環境について
-
ノートPCでのモンハンアイスボ...
-
レインボーシックスシージ (R6S...
-
pc版GTA5のスペックについて質...
-
PC版フォートナイトをダウンロ...
-
このスペックでR6Sなどpubgは出...
-
ゲーミングノートPCでGTA5をプ...
-
PUPGをサクサクプレイできる 10...
-
GTA5をサクサクプレイできるゲ...
-
minecraft peの推奨スペックを...
-
マイクラの質問です。
-
ゲーミングPCについて
-
囲碁ソフトKGS Go Serverは WIN...
おすすめ情報
また、このままこのパソコンで遊び続けていたら、パソコンに不具合が起きるのでしょうか?