アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

少子化対策をするなら女性の高学歴化、社会進出化を抑えるべきですよね?

A 回答 (8件)

はい、残念ながらその通りです。



「子育てのリスク」というわけの分からないことを言う人が時々でてくるのですが、このような人たちは本質を理解していません。

・育児は24時間休みなしですが、そのような時期は数年、仕事は一生拘束されます。そして日本では夫の給料は妻のものなので、夫はずっと搾取されつづけます。
・妊娠が辛いのはその通りですが「妊娠だけが辛い」わけではありませんね。
・いまだに普通分娩を続けているのは日本だけ、欧米は無痛分娩で体力差もありますが出産日に自分で車を運転して帰り、翌日から仕事復帰する人たちも普通にいます。日本でも無痛分娩を選べばいいだけです。
・子育ての大変さは20年ですが、仕事の大変さは40ねんです。そしてその40年のうちの20年は子供の養育費を稼いでいるわけです。
◎24時間授乳なのはたったの数か月です。夫も協力すべきですが、20年続くわけではありません。
◎歩くようになって言葉が話せるようになれば、預け保育が楽になります。
母親が全部抱える必要はないし、夫が手伝わなくても社会的な補助がたくさんあります。
◎学校に行かなければ子供はずっと家にいます。子供が小学生になると仕事復帰する女性の多さをみれば、むしろ早く小学生になってもらいたいはずです。

このように女性達の言い分は「大変だ」という点は妥当だとしても、夫の側との比較は全く為されていない、勝手な思い込みです。

少なくとも日本においては、夫の給料を全額妻が管理し、妻は《働かなくても支出権限を担保できる》のですから、諸外国に比べれば天国です。
 ちなみに欧米はほとんどの家庭で夫が家計管理を担い、共働きなら妻も生活費を半分負担し、しかも《妊娠出産してもその間の自分の生活費は自分で負担する》のが当然、それが男女平等なのです。

「お前の教育が悪い」お笑い種です。欧米では《生活費を出さない妻は子供の教育に口を出すことができない》のが常識です。

「食べさせてやっている」その通りです。日本だけが《妊娠出産育児で働けない妻を食わせる義務がある》と思い込んでいます。これは男女平等ではありません。

「俺の言うことを聞け」まあそういうことを言う夫も確かに存在しますが、そもそも妻は「あんたの給料を全額渡せ」と要求し実行しているのですから、どちらの権力が強いか分かるはずです。

このような女性のたわごとが大きくなったことが、たしかに少子化につながっているといえます。

だから「男女平等なら女性も社会維持の義務を果たす」という基本に戻って考える必要があります。

女性達ができる、女性しかできない社会的貢献は「子供を産むこと」です(育てることではありません)
「子供を産む」という社会的貢献があるから、日本では妻に権限をあたえ、家庭内で男性よりも強い地位を維持してきたのです。

逆に欧米では、女性達に我儘を言わせないようにするために女性から財産権や契約権を奪い、夫が保護する立ち位置、夫に隷属する立場に置きました。
(そのかわり家父長として夫は妻子供に対して全責任を負いました)

どちらの場合も、婚姻率は高かったし社会を維持できるだけの出産率もありました。

残念ながら、今のような出産率の低下は《フェミニズムが影響している》ことは間違いないといえます。

とはいえ、個人的には男女平等を支持しますので、まずは「女性達に社会的義務を自覚させること=子供を産む義務を自覚すること」から始めるべきだと思います。

それらの啓蒙を行なっても、出産率が向上しないなら残念ながらフェミニズムと真逆の方針《女性の高学歴化、社会進出化を抑える》ことしかないだろう、と考えます。
    • good
    • 1

逆ですね。



そもそも男側の給料だけでは、
経済的に生活が成り立たない世帯が多いので、
女が社会に進出しなくなると、益々少子化は進みます。

それと、現代は、
低学歴の女性が高学歴の男性と結婚する事例は、
そう多くないです。

低学歴・低収入の男女が増えるということは、
未婚率が上がったり、
共働き夫婦でも貧困世帯が増え、益々少子化が進みます。


また、大学は男女の出会いの場としての機能も果たしています。実際に大学で出会って結婚したカップルや、
大学で出来た人脈繋がりで出会った相手と結婚する人は、
かなりいます。それがなくなるということは、
未婚率の上昇にも繋がります。
    • good
    • 0

意識高い系女子が増えると弱者男性がゴミに見えるから、女性の社会進出はやめてほしい

    • good
    • 0

そうですね。


効果的かと思いますが、それが出来ないから苦労しているんじゃないでしょうかね。
女性の社会的地位を確立し男女平等ということも大切でしょうから、
それを考慮すれば、女性の高学歴化や社会進出は促進させなければならないのですよ。
国際的にみればそういった流れができているので、
日本も同じように足並みをそろえる必要があるという事じゃないでしょうかね。
    • good
    • 0

それもありますが



子育てのリスクに女性達が気が付いたからでは???

〇 育児は24時間・365日お休み無し、やりたい事は全部我慢です。

〇 十月10日の辛い妊娠中

〇 命がけの 痛ーーーい・痛ーーー・痛ーーーーい 出産

〇 子育ての大変さ(子供が結婚するまで、最低でも20年間)

 ◎ 生まれたら、2時間おきにおむつ交換と授乳で寝る暇もなく、体がへろへろになってしまいます。

 ◎ 歩くように成ったら、子供はどこへでも、あっと言う間に歩いていってしまいますから、一瞬も目が離せません。

 ◎ 学校へいったら、1年生は10時に帰ってきます。成績・イジメ・・問題だらけです。

 等々、何も問題なく育ってくれる方が少ないです。

● さらに酷いのは、夫の理解が少なく「お前の教育が悪い」「食べさせてやっている」「俺の言う事を聞け」等々、育児の大変さを理解せず、いたわりや感謝の言葉が無い。 

だから、積極的に子供を欲しいと思えないのが理由と思います。また、上記の苦労を覚悟して、この人の子供を欲しいと思える男が少ない。

だと思いますが・・・・。
    • good
    • 0

少子化には、それが効果的ですが


現実には無理でしょう。


21世紀、最高の知性といわれ、ソ連崩壊、
リーマンショック、ユーロ危機、
トランプ当選、英国EU離脱、「アラブの春」
などを的中させたエマニエルトッドの
調査によると、
女性の識字率が上がれば上がるほど、子供の数は
少なくなる、という結果が出ています。

だから、先進国はみな、少子化に苦しんでいるのです。

米国は移民で増えていますが、白人はやはり少子化です。
フランスなどは増えている、といいますが
これも移民による増加に過ぎません。

女性の大学進学率が男を上回る韓国の
出生率は、日本よりも低くなっています。

女性は、自分より格下の男とは
結婚したがりません。

男も、格上の女性は敬遠します。

高学歴女性は、子育てなどよりも
人生を謳歌することを優先します。

かくて、女性の高学歴化、高収入化は
婚姻を減少させるのです。



女子進学率の高い国はすべて出生率は2を 切っている
     進学率  (出生率
1 アメリカ 110.17% ( 1.7
2 ベラルーシ 107.(1.3
3 スロベニア 104.(1.6
4 フィンランド 102.(1.35
5 オーストラリア 100.( 1.6
6 ニュージーランド 95.15%( 1.7
7 デンマーク 93.(1.7
8 エストニア 93.(1.6
9 スペイン 93.(1.2
10 ノルウェー 91.14(1.5
----------
女子進学率低い国
95 マリ (5.7
96 トーゴ (4.2
97 マダガスカル (4.8
98 コートジボワー(4.5
99 モーリタニア (4.1
100 ブルキナファソ (5.1
101 タンザニア 2.77(4.8
102 セーシェル 2.21%(2.3
103 中央アフリカ共和国 (4.6
104 ニジェール 0.92(6.8
    • good
    • 0

人身売買リクルートと、寄生◯リクルートコスモスに、賄賂をもらった自民党、


東京に人口集中するのは消費税22条、

金に困る人を増やせば高齢者でも働かなきゃいけなくなる、
人身売◯◯クルートと、寄生虫不動産リクルー◯コスモスの味方の自民党
男女雇用機会均等法も、女性の家事労働をブラック企業の賃金労働に変えるため
    • good
    • 0

はい。

好きなようにお考え下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

真面目に回答しないなら回答するな(`Δ´)

お礼日時:2024/05/01 01:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A