重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

初心者です。よろしくお願いします。

自分で弾いたピアノの音をHPなどに載せるには
どんなものが必要で、どうすればいいのでしょうか?

ピアノは普通のアップライトです。
自分で鍵盤を弾いた音を使いたいです。
パソコンはwindows98です。

A 回答 (3件)

カセットやMDなどで、録音した音源を


プレーヤーの出力から、PCのライン入力に繋いで
録音ソフトで取り込んで、編集やMP3などに変換をして
HPに載せる。というような感じの流れでしょう。
(直接PCにマイクを繋いで録音させることも出来ます。)

PCのライン入力端子は、PCの前面側にない場合は、背面側にあると思います。
録音ソフト、編集ソフト、変換ソフト、などは
ベクターや、検索などで探してみてください。

http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/art/s …

音楽ホームページ作成 / WEBに音楽を
http://www.interq.or.jp/blue/inside/index.html

参考URL:http://www.interq.or.jp/blue/inside/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

わ わたしに出来るんだろーかと一抹の不安・・・
とりあえず録音できるものを購入しなければ。

URLお気に入りに入れました。じっくり勉強します。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/12 11:09

自分の弾いた音をのせる場合は「MIDI」ではなく、「mp3」等のファイルで作成する事になります。

(詳しくはリンクのurlでご覧下さい)
私はMacしか分からないのですが、テレコ等で録音したご自身の音源をPCに取りこめる場合は、参考urlの方法で解決すると思います。
音源をPCに入れる方法は、Windowsの分かる方の回答をお待ち下さい。

参考URL:http://k2works.com/nerve/l1.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。
mp3・・・名前だけは聞いたことがあります(笑)
これからじっくり教えて頂いたURL行ってきます。

音源を入れる方法。はい。回答を待ちます。^^
ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/11 13:00

こんにちは。


質問者さんのHPを訪れた時音楽が聞こえて来るようにする為には(midi)と言う形式で記録した物をHPへ登録します。
------------
midi softで音楽を作るのを「打ち込み」と言います。
方式は「音符をマウス」などで一つ一つ入力する方法と、質問者さんのようにピアノが弾ける方でしたら「リアルタイム入力」と言う方法がお勧めです。
-------------------
別な方法では、HPを訪問した人に曲dataをDL(ダウンロード)して貰い後で聴いてもらうのには、mp3形式やwma等の形式の物が多いようです。
------------------------
デジタルオーデイオ・プレーヤー、例えば↓のような物では「マイク内蔵」でテープレコーダーのように録音すると(mp3)←として記録されますので、ケーブルでPCに取り込めば、その儘で、HPへ載せられます。
iPod
http://www.ipod-case.net/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
アドバイスありがとうございます。

マイク内臓のデジタルオーディオプレーヤーですか。
ちょうどMDを買い換えようかと思っていたので
いいきっかけになるかもしれません。
マイク内臓のこれがあればあとは何もいらないんですよ・・ね?

ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/11 12:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!