
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
展開すると言う事は、式から ( ) が 無いような式にしなければなりません。
従って 「(x+y)²+(x+y)-6 は 展開の途中」と言う事になります。
尚、x+y=A と置き換えることは 構いませんが、
問題に無い記号を 勝手に使うのですから、断り書きが 必要です。
更に 文字を置き換えたら 別の式になりますから = は使えません。
その場合は 次のようになります。
(x+y-2)(x+y+3)
x+y=A と置くと、(A-2)(A+3)=A²+A-6 。
A を元に戻して (x+y)²+(x+y)-6=x²+2xy+y²+x+y-6
=x²+x+2xy+y²+y-6 。
No.4
- 回答日時:
「展開せよ」ということは、カッコがなくなるまで展開するんでしょうね。
・・・
= (x + y)^2 + (x + y) - 6
= x^2 + 2xy + y^2 + x + y - 6
これでもよいけど、「見た目の美しさ」を考えて、2乗→1乗→定数の順、x→y の順にして
= x^2 + y^2 + 2xy + x + y - 6
ぐらいまでにするとよいかな。
No.3
- 回答日時:
たぶん
x^2+y^2+2xy+x+y-6
まで持ってかないと減点くらうと思うけど
確かに「展開」はしてますね。
「展開せよ」ってよく考えるとなかなか曖昧な指示だと思う。
もっと適格な言い方ないのだろうか?
No.1
- 回答日時:
(6)の問題ですよね。
「展開しなさい」と言う問題だとしたら(x+y)^2+(x+y)-6
と言う形では展開がまだ終わっていない事は一目瞭然なので当然ダメです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
単項式
-
余次元って何?
-
4x^2-9y^2+28x+49=(2x+3y+7)...
-
今更だけど
-
陪微分とは何ですか?
-
大学の数学の環の問題です。教...
-
整式は有限次数のみ?
-
実係数ってなんですか?
-
deg f?
-
中学生数学 単項式とは?
-
これがどうしても分かりません❗...
-
ド忘れしたんですけど、2分の1...
-
1/∞=0は、なぜ?
-
エクセルの式がわかる方がおら...
-
-0.1と-0.01ってどっちが大き...
-
微小量とはいったいなんでしょ...
-
これの求め方を教えて下さい!...
-
acrobat8(standard)で図形を書...
-
とても急いでいます!
-
数学の f(f(x))とはどういう意...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
多項式について質問です。 エク...
-
データのノイズ除去法 - Savitz...
-
余次元って何?
-
問題が理解できません
-
等差×等比 型の数列の和を求め...
-
パデ近似の利点について教えて...
-
M系列の生成多項式と原始多項式...
-
(x-1)(x-2)(x-3)の展開の...
-
ルーシェの定理の使い方につい...
-
斉次とは?(漢字と意味)
-
カーフェリーにクルマで乗船時...
-
deg f?
-
数学 因数分解 X^3+x^2+x−1 ...
-
【行列式 因数分解】の解き方を...
-
3点を通る曲線の求め方
-
原始多項式の求め方
-
調和多項式について
-
6n³+9n²+n-1=(2n+1)(3n²+3n-1) ...
-
中学生数学 単項式とは?
-
中3多項式置き換えによる展開...
おすすめ情報