
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
野球は打線は水物です。
どうなるかはわからない唯一攻撃出来る、計算出来るのが投手と守備です。
守備とは攻撃のことなのですよ。
バッティングは一握りの天才的な体格やバッティングの持ち主以外は計算が立ちません
そもそもはそんな素晴らしい打者はメジャーに行きます。
能力ガーという人がいますが、バッティング重視の原監督から守備に変え、大城を2軍に行かせた巨人は二位。数年ぶりの単独首位も経験しています。
むしろ問題なのは監督の能力の方です。
昨今は投手の成長が著しく、メジャー行きなども踏まえると日本では守備重視が正解なのです。
No.4
- 回答日時:
セントラルリーグは、DH制なし。
パシフィックリーグは、DH制。
>ピッチャーとキャッチャーも8,9番でバッターとして、、、、バットで打てないのは、本職じゃないから?
ハッキリ言って、能力が無いからです。
ピッチャー、キャッチャーは守備能力を買っての起用でしょう。
No.3
- 回答日時:
セ・リーグは、パ・リーグやメジャーのような、DH指名打者制度がないので、相手投手は、一息つけますが、DHに積極的だったのが、原監督で、大反対なのが岡田監督です。
なのでセ・リーグがボクシングなら、パ・リーグはキックボクシングみたいなものでしょうか。時代遅れだし、野球をつまらなくしています。
DHのないセ・リーグに指名されたら、大谷は即アメリカに行っていたはず。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
吉幾三さん
いつもビジネス言葉スね『なお~』って^_^;