dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

皆さんが初めての一人暮らしをして家を離れる時、家族や特に母親などはどんな対応をされてましたでしょうか。

自分が2日後にに上京するわけなのですが、もうすでに先日深夜にリビングに行くと、母親が泣いていました。

うちの家族は5年前から父親は単身赴任で週末にだけ帰ってくる生活で、一年前に県外に弟が高校進学して家を出ていて、5日後に自分も家を出ていくわけで、母親は1人になるわけで、訪れる運命だと思いますが、何だか切なく最近感じてしまいます。

弟が一年前に出て行った時も、自分が高校の頃も寮生活をした事があってその時と、別れ際に泣き崩れていました。

とにかく子供思いで必死になってくれる優しい母親なんです。そんな想いも背負って、これからの日々を頑張るつもりですが、また今度の別れ際も泣き崩れると思うと、なんかほんと切なくって…もっと平気な顔で送ってくれたら、自分も平然として行けるのですが、難しそうで、何だか本気で胸が締め付けられるような思いになってしまいます。

皆さんはどうでしたでしょうか。

A 回答 (2件)

いいお母さんですね~


私はまだ15だったので母に付いてきてもらい一晩泊まり、少し家事をしてくれて帰っていきました。
18で一人暮らしした友人たち(女子)も付いてきてもらったと言ってました。
私はその後ほったらかしでしたが友人らは定期的に食料の詰まった段ボール箱が届いたりしょっちゅう泊まりに来られてたり(京都なので観光も兼ねて)して交流してましたよ。
    • good
    • 0

特に何もなかったです。

週末に月に何度か帰ってあげればいいのでは。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A