dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高学歴の人ほどギスギスしてる人多いけど、じゃあ偏差値高い学校は友だち少ない人多い?

A 回答 (12件中1~10件)

高学歴の人はギスギスしてますかね?


余裕のある良い人が多いと思います。
友達の多い少ないは偏差値に関係ないと思います。
    • good
    • 0

違います。

学歴に関係なく余裕なき者は、おります。コミュニケーション能力は、高いと思います。
    • good
    • 0

「金持ち喧嘩せず」という言葉があります。


年収と学歴は比例することが多く、その通りだと感じます。
    • good
    • 0

ただし、上位の進学校は、エリートが多いです


部活をやったら、その直後に塾へ直行、塾で授業を受けたら、
学校の予習や塾の宿題をやって、翌日学校へ行く

優等生ほどこのへんがシッカリルーチン化されているので、
少し人間味が乏しいというか、
そういう感じはしますね

だらしない人が少ないので
いい奴なんだけど、何でもシッカリしていて、少し怖い印象があります
    • good
    • 0

皆、受験が終わればペリーとかザビエルとか忘れるので、


大半の人は心の中でそんなことは思わないですね

あと大半の人はそもそも学生時代にすら、そういう適切な知識が頭に入ってないですね

高学歴の方が育ちが良いので、おっとりしている、穏やかな人が多い印象です
偏差値が低いほど、親が半グレ、貧乏人、などが増えるので、
性格が悪い人が多い印象です

偏差値の低い学校では、生徒が学校でタバコを吸ったり、ナイフを持ち歩いており、それらが教員の休職や鬱病問題にも貢献しています
生徒を注意したら、自家用車の窓ガラスを割られた、のような事件も起きています
    • good
    • 0

電車内の底辺の会話。


「なあ、テストの開国したやつ、ペリーやんなー」「あーあのハゲたやつな」。
皆心の中で、「それザビエルだよ!」って言ってたと思います。心なしか、周りは苦しい笑顔でした。見ず知らずの人と目が合いましたから。
底辺、通じてなくても会話してます。確かにギスギスはしてないけど、スカスカです。
    • good
    • 3

底辺ほどギスギスしてると思うけど?


人間的に未成熟で幼稚な人が多い感じ。
    • good
    • 3

> 高学歴の人ほどギスギスしてる人多い


高学歴の人って 人間関係の距離感を厳密に測って付き合う人が多い、外れた人は 自分が思う距離感とのギャップで違和感を感じる様です。

友人同士は普通の友人ですよ 有名大学でも交友関係は多いと思うんだけど。
    • good
    • 2

>高学歴の人ほどギスギスしてる人


低学歴にもいるよ。単なる偏見。視野が狭い。
    • good
    • 4

求めてる回答と違うかも知れないけど、高学歴の人というのは実家が裕福で幼い頃からちゃんとした教育を受けてる場合が多い。


なので、何となく余裕があっておっとりした人が多いような気がします。
低学歴の人は親が元ヤンだったりしてロクな教育を受けていない。余裕がないので自分より弱い者を見つけては攻撃するようなギスギスした人が多い。
あくまでもオレの持論ですがね。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A