
A 回答 (15件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.15
- 回答日時:
保険会社の仕事はお金を払うこと
加害者の仕事は真摯にお詫びすること
簡単なことです
難しくしてるのは単にお詫びの必要性を認識してないか
お詫びの仕方がわからない社会人未満の人です
No.14
- 回答日時:
>余計にトラブルになる可能性が低くないので保険適用されるのであれば持っていかないのが常識みたいですが
そんな常識はありません 都市伝説です
お詫びに行ってトラブルになる可能性は極々わずかです
心から詫びてトラブルになるはずがない
使う言葉が間違ったとか、いい加減な詫び方とか、、
行きたくない人の言い訳に使われてるだけ
No.12
- 回答日時:
余計にトラブルになる可能性が低くないので保険適用されるのであれば持っていかないのが常識みたいですが、それでもお詫びした方が良いと思う場合はお詫びしたほうが良い場合もあると思います。
No.11
- 回答日時:
保険会社に任せて示談の流れにいっているのであれば、特段そのような気遣いは不要だと思います。
相手が車を通勤に使っているとか、自営業車だったりすると代車を使うにしても余計な手間がかかるので、そのお詫びとしてはアリでしょう。高級車であったり異常な思い入れがあると、その程度では怒りは治まらないでしょうけど。一番大切なのは、自身の非をその場で認めることと、保険があって補償されることの確実な通告です。
被害者だって怒りはあるでしょうけど、車を運転するうえでは自身が加害者になることもあるし、無駄な時間は極力使いたくないし、事故車になってしまった事実は変えようがないです。
被害者の怒りを増幅するのは、加害者のくだらない言い訳だったり、責任逃れだったり、そこから発生する無駄な手間、時間の浪費です。
No.10
- 回答日時:
物損事故で、その場でキチンと謝罪しているのなら、あとは保険会社にすべてお任せです。
あなたに代わって処理してくれます。
あなたは示談書に署名押印すれば、それで終了です。
No.9
- 回答日時:
貴方が100%悪い事故なら謝罪に行くのは道義的には一般的には自然です。
ただ、相手との関係で相手が感情的になってて聞く耳を持たないような状況や吹っかけてくることが想定されるならトラブルを避けるために直接接触するのは好ましくないため行く必要はないかもしれません。
事故の賠償に関しては、保険屋が介入してるなら謝罪の場で何かを決定する必要もなく、また物損の賠償については客観的な事故被害に対して決められるものなので謝罪の有無で変わったりすることはありません。
謝罪はあくまで人間関係のトラブルを円滑にするためにするものですから、自分が悪いと思えば道義的にはまずは行くことを考えるのが普通の人の感覚です。もちろん軽微な事故で電話等で十分補償の話が進んでおり、相手も面倒だから来なくていいと認識しているとか、相手が遠方に住んでいて簡単に行けないなら無理に行く必要もないと思います。その辺は状況によるでしょう。
No.8
- 回答日時:
まずは加入している保険屋と相談しましょう。
被害者側が極端に機嫌が悪い場合は、保険屋が何を言っても聞く耳を持ちませんか
ら、まずは加入する保険屋に相談をして、相手側の機嫌具合を聞
いてから、保険屋が行くように言ってから行きましょう。
そうしないと門前払いを喰らうだけです。
No.7
- 回答日時:
損保の事故センター勤務者です
保険会社は契約者(加害者)がお詫びに行くのを止めている、行っては困る
というのは、まったく間違った都市伝説です
当事者(加害者)しかできないことと保険会社の役割は別です
役割は別ですが影響はあります(最後に後述します)
保険会社はあくまで被害者の損害を金銭で支払いする法人にすぎません
保険会社が謝罪するかどうかは担当者によって違います
「申し訳ありませんでした」という担当もいれば(もちろん心を込めても事務的なものです)、「ご迷惑かけてます」程度の担当もいたり、「ご災難でした」とお詫びではなく第三者的な気遣い程度の担当もいます
つまり保険会社は事故時点の加入していた保険会社にすぎず加害者の勤務先(仕事中なら加害者と同じていどの責任あり)や、子に対する親の立場ではないのです
被害者は保険会社が謝ってくれれば加害者のお詫びはいらないのでしょうか
あなたが同じ考えなら、謝りに行く必要はないでしょうね
「私の代わりに丁重に謝っといて」と保険担当に言いますか(笑)
私なら、保険会社がいくら謝罪しようが仕事上のお詫びの文言(セールストーク?)に何ら意味をなさない
当事者である加害者のお詫びがなければ納得しない
物損だけでも保険が払うのは修理代・代車代だけです
予定が狂った手間・時間のロスは必ず発生してます
これはあなたが頭を下げるしかないのです
あなたがまともな社会人なら起こした責任(金銭は保険、道義的なものはあなた)は勇気をもって果たしましょう
相手が気持ちよく示談してくれるかはあなたにかかってます
行かなくてもほぼ100%示談にはなりますが相手に不満が残ってるかどうかは、、、?
今回行かなかったら将来あなたが被害者になった場合、相手がお詫びに来なくても不満を持つ資格はないですよ
No.6
- 回答日時:
それを、常識 とは言いません。
他人に言われたから持って行く事でも有りません
また昨今の保険屋は それすら嫌いますからね
ただ、所詮は 人間 対 人間の問題です。
その人間には、感情とう物があるので
持って行く事で、相手のその感情にどの様に影響するか?
ご自分の気持ちがどうなのか?
それだけです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 損害保険 交通事故で相手に怪我を負わせても人身にされるケースって少ないのですか? 昔脇見で急ブレーキが間に合わ 4 2023/03/31 19:49
- 事件・事故 若者の事故のニュースはあまり報道しません、老害共の事故は毎日しています、本当に若者の事故の方が多い? 4 2021/11/26 01:25
- 事故 軽い追突事故を起こしてしまいました。 警察、保険会社連絡済 物損事故扱いです。 相手が4日たって首が 4 2022/09/22 13:32
- その他(恋愛相談) 彼氏の車に乗っていて(助手席)事故にあった 10 2023/08/12 16:52
- その他(悩み相談・人生相談) 派遣社員として2年4ヶ月働き、正社員のお仕事が決まったので今月いっぱいで退職します。 仕事を退職する 4 2022/08/28 16:24
- 子供・未成年 先日、朝から18歳息子と喧嘩をし、1週間口を聞いていません 無視をして突き放なしたのは私です 分から 6 2021/12/09 05:58
- 政治 福島原発事故の「犯人」はアメリカ・GE社だと知らんのか? 3 2021/12/10 14:31
- 事故 交通事故追突された場合 交通事故で追突されてむち打ちになりました 警察が言うには物損事故でも治療の保 4 2021/12/10 10:18
- その他(住宅・住まい) 近所トラブルについて 3 2022/05/23 01:23
- 事故 接触事故を起こしてしまい、被害者に菓子折りを渡したいですが、親戚がコロナに感染してしまい、よく会う親 2 2022/12/20 23:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
事故を起こしてしまったので、お相手に菓子折りを送るのですが、 どの送り方だといいでしょうか? ゆうパ
その他(車)
-
軽い物損事故をしてしまいました。
損害保険
-
物損事故の後、謝罪に伺いたい
事故
-
-
4
交通事故 お詫びの品がきました。
マナー・文例
-
5
事故を経験した方、教えてください。(長文です)
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
6
謝罪の際の菓子折りの渡し方
葬儀・葬式
-
7
自動車接触事故のお詫びの品
その他(暮らし・生活・行事)
-
8
プライベートの時に事故を起こしても 会社には報告しますよね? (軽微な事故でも)
事故
-
9
怪我人のいない、軽い物損事故を起こしてしまい、菓子折りを持ってお詫びに行きたいのですが、体調を崩して
その他(悩み相談・人生相談)
-
10
車両事故をして、相手にお詫びとして菓子折りを送ろうと思うけど、お詫びののしをつけたそうがいいですか?
その他(車)
-
11
物損事故に対する菓子折りは必要か
その他(車)
-
12
交通事故を起こしました。詫び状の書き方を教えてください
その他(家事・生活情報)
-
13
仕事の取引先に謝罪文と菓子折りを一緒に送りたい
郵便・宅配
-
14
「厄落とししたと思えばいいよ」って?
その他(暮らし・生活・行事)
-
15
自動車事故のお詫びは必要ですか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
16
事故後の謝罪の電話の仕方を教えて下さい!
損害保険
-
17
修理代金はいらないと言われた時の菓子折りについて
その他(悩み相談・人生相談)
-
18
昨日プライベートで交通事故を起こしてしまいました こちらが加害者の追突事故で昨日の時点で、警察、保険
事故
-
19
車をぶつけた場合のお詫びについて
その他(法律)
-
20
車をぶつけた場合、どう謝りますか?物損事故
マナー・文例
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
保険会社は事故証明がお嫌い?
-
「加害者」になってしまった場合
-
運送業者との交通事故
-
2週間前に事故を起こしてしまい...
-
車両交通事故、10:0(相手方100...
-
示談の干渉は何罪になりますか?
-
8/25に自動車搬送車に当て逃げ...
-
事故対応 あいおい ソニー損...
-
ご近所の家の塀に車をぶつけて...
-
歩行中に接触・転倒・怪我につ...
-
自動車と自転車の交通事故(長文)
-
同乗者のバイク事故の保険請求...
-
娘が阪神高速 自損事故で・・
-
追突事故の経験者の方お願いし...
-
代車請求費用の消費税について
-
リアバンパー交換について
-
住宅火災保険の面積が80m2違っ...
-
自賠責保険の会社を替える事は...
-
事故後の保険屋との割合交渉に...
-
交通事故での相手の虚偽の申告...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
先日軽い追突事故を起こしてし...
-
ブロック塀に車衝突
-
水漏れ事故の加害者として被害...
-
8/25に自動車搬送車に当て逃げ...
-
タクシーと事故を起こしたので...
-
交通事故してから被害者から電...
-
家に車が突っ込み保険金の支払...
-
交通事故に遭いました。今後、...
-
停車中(無人)のレンタカーにド...
-
2週間前に事故を起こしてしまい...
-
お詫びは必要?どうすれば??
-
交通事故後 鞭打ちの症状固定...
-
交通事故で、加害者から連絡が...
-
信号待ちで、追突されました。 ...
-
事故後半年になりますが…
-
現在、物損事故として処理され...
-
車両交通事故、10:0(相手方100...
-
自動車事故での物損と人身の減...
-
怠慢警察を監督する機関を教え...
-
対向車の落下物が車にあたった...
おすすめ情報