dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

母親の声が大きいのですが、何を考えているのでしょうか?
家の中で、そんなでかい声で話をするメリットがあるとは思えません。

A 回答 (12件中1~10件)

私も声が大きいです。


元々、地声が大きくて自分ではそんなに気付きません。耳は悪くありません。
娘にも声が大きいとよく注意されます(^_^;)
昔から声が大きいならお母様も元々、地声が大きいかもしれません。
メリットなんて考えてないですよ。
本人にとってはそれが普通なのですから…
    • good
    • 0

発声練習をしているのです。

    • good
    • 0

・母親の耳が悪い


・母親の職業病(教師や工事現場など大きな声を出す必要がある仕事だった)
・質問者様の耳がよくてうるさく聞こえる
・質問者様が母親に苦手意識を持っており、耳が過剰に拾ってしまう
・周囲が無視することがあり、確実に反応してもらうため
    • good
    • 0

旦那さんが相手にしてくれないから欲求不満とか

    • good
    • 0

もしかして耳が悪いのかも。



または地声が大きいのかも。
    • good
    • 0

大きな声を出すと意見が通りやすいからでは



若しくは ひと昔前は普通の事を、ただ大きい声で言うだけで、笑いを取ろうとする人が多かったのでその名残かも
    • good
    • 0

耳が遠いのです。

聞こえないから大きな声かどうかも分からないのです。
    • good
    • 0

耳が悪い(遠い)んでしょう。


ヒトは自分の声を自分の耳で聞いて声の出し方を調節しますから
耳が遠くて聴こえ方が悪いと大声になります。
    • good
    • 0

自分が大音量を発するばかりで


「大音量を聞かされる側の迷惑を体感してなく迷惑度を知らんし
それに対する気づかいもないから」なんじゃね知らんけど

なんならしばらく大声で対抗してみたらなんか変わるかもね知らんけど


>そんなでかい声で話をするメリット
少々離れてても「言ってる事が聞こえる」のは大きなメリットだと思いますが
それが理解できないと?

なら何回答しても理解されないかもね残念ですが。
話しても理解されないなら「ただのムダ」に過ぎない結果にしかなりませんのでねぇ
    • good
    • 0

あなたが言うこと聞かないか、聴力に異常があるかです。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A