No.3ベストアンサー
- 回答日時:
・国語の漢文・古文は文法と単語を勉強しました。
この二つがきっちりできていると見知らぬ分でも簡単に内容理解ができます。漢字を第1次試験時代のものからすべてかけるように勉強しました。何度か同じ漢字が出ているのでそれだけでも対策になります。・英語は毎日文章を書いていました。最初は3行文で、中1でもかけるレベルの文章から初めて徐々に伸ばしました。このとき、辞書などは使わないようにしていました。先生などに書いた文章を添削してもらいました。毎日英単語と文法も勉強しました。また、英語の曲や文章を聞きながら寝たり、電車で聞きながら単語するなど英語を積極的に聞きました。
・日本史は自分で年表を書き出す、一問一答を解く、なんちゃってではない昔の日本を舞台にしたお話を読む、古典作品を読むといった本を読むことで当時のイメージを広げました。
・化学と物理は共通テストのみなのでマークシート式の問題集を何度も解いていました。
・数学は学校で使っていたワークを一日1単元とくということをしていました。
毎日上記のことと過去問を解いて間違えたところの確認をしていました。60年分の過去問を解いてどれも満点を取れるように、理由も全問題説明できるようにしてテストに挑みました。
あくまで自分が高校3年生の時にやっていたことのメインの勉強方法です。これに追加で毎日勉強していましたし、質問者様にあう方法かどうかはわからないです。
No.6
- 回答日時:
私の時代はセンター試験が始まる前で、各大学の個別の入試問題を中心に勉強してました。
得意科目をのばし、不得意な科目は平均点を最低条件として、合計5教科500点満点中380点を自分のボーダーラインと決めて勉強しました。因みに塾や家庭教師はいません。学校の授業とNHKの高校講座のみです。当時、国立大学は1期と2期に分かれ旧帝大系は1期、それ以外は2期です。主に地方国立大学が2期になります。そんなこんなで、どちらかと言えば深夜放送を聴き流しながらのながら族です。No.5
- 回答日時:
私はね、誰にも頼れない状況だったから兎に角山張りました。
そして徹底的にチャレンジのソフトをやりまくりました。教科書を読みまくりました。赤本買ったり、書き写したりして、1日山貼ってめちゃくちゃ勉強しました。一人でです。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高学歴の価値の高い優れた男子...
-
マッチングアプリでモテるプロ...
-
早慶が他の私大より別格、優秀...
-
関関同立生に就職で逆転
-
河野塾の徹底基礎講座について...
-
合格可能大学
-
勉強の質問ができるサイトあり...
-
現代文の要約にチャットGPTは使...
-
二浪して阪大を目指すか、立命...
-
甲南大学と京都産業大学は大き...
-
Fラン大学、偏差値35未満の大学...
-
浪人
-
現代文や英語長文について
-
第三志望でもない大学に行くこ...
-
勉強したくない
-
まだ可能性はありますか?
-
芝浦工業大学の成績開示を見ま...
-
筑波大学の偏差値が心配です。...
-
国公立大といえども、頭良いと...
-
高2女子です。 高1の時に私立専...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
北大志望の高3です。河合塾マナ...
-
勉強ができる人って、「なんと...
-
英単語40個を覚えるのに1時間っ...
-
文節で区切ると 分の成分で 単...
-
僕は英単語を覚えるのが苦手で...
-
明後日世界史の中間テストがあ...
-
青チャート エクササイズ 現在...
-
学校に"漫画"を持っていきたい...
-
至急お願いします。現在中高一...
-
130個の英文から10個テストに出...
-
勉強方法に悩んでいます。 私は...
-
英単語
-
英語の教科書暗記を簡単にする...
-
僕は現在高校2年生なのですが、...
-
高校での英単語のテスト
-
英語の勉強のため、シス単を購...
-
高校一年生です 進研模試の勉強...
-
①効率良いい漢字の暗記法を教え...
-
高3です。 模試の英語で今70点...
-
古文単語315を使っているのです...
おすすめ情報