dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仲のいい友達4人で、夏休みに旅行に行こう!という話をしていました。
東京在住で目的地は栃木の那須、海水浴や花火大会に行きたいねという話をしていました。昨日1人の友達と一緒にいた時に旅行グループを作り、帰ってからもそこで話していました。そして今朝いつ行くか詳しい話を相談していたところ、ひとりが急に「今言うのもなんだけど勉強するから行けないかも」と言いだしました。

その子は元から言うことがコロコロ変わる子で、部活が辛いから辞めると言っていたからめちゃくちゃ相談乗ってたのに急に部活楽しいと言い出したり、バ先の先輩に嫌なこと言われたと言っていたのに次の日には大好きとか言っていたり。

正直夏休みに1日、2日も休めない勉強があるとは思えません。旅行はかなり前から決まっていたものなのに、今更それを理由に行かないというのはあまりにも身勝手だと思いませんか?

質問者からの補足コメント

  • 行けないかも、だったので行けないのか聞いてみたところ「わかんない。気が変わったら行けるかも」と言われました。
    普通に行きたくないという捉え方で合ってますか?そうだとしたら雰囲気悪くなりそうだし来て欲しくないです。

      補足日時:2024/05/16 08:36

A 回答 (3件)

行く気ないんだと思います。

旅行なんて前日に「やっぱ私も行く〜!」で参加出来るものでもないし、先にホテルも決めてしまえば良いと思います。
    • good
    • 0

はっきり言えばいいよ。


旅行には予約がつきものだから
はっきり行けるかいけないか決めてくれないのなら
残念だけど 諦めてね。
ドタキャンの場合は100%支払い発生するって考えておいてね。
って言うべきですよ。他の人たちの手前もあるでしょ?
決めていく中で あれはちょっとね。。。なんて言われたら
最悪だもの。
どうしても参加して欲しい人なら
曖昧な返事もある程度までは受け入れるでしょ?
行かなくていいと思っているんなら尚更
はっきり言わないで文句言ってても仕方ないじゃない。
行きたくないのではなく「行けない」が本当じゃない?
だからグダグダ迷うんですよ。
意味合いが 全く違いますから。
行きたくないのであれば 
行くかどうかわからないというあいまいな言い方はしないと思います。
    • good
    • 3

ドタキャンされるより良かったと思いますよ。


そういう人だと思ってお付き合いされれば良い事です。
身勝手というより状況によって臨機応変に対応できる人。
という捉え方をするしかないですよね。
適当な人間だと考えればそれまでじゃない?
そんな人の為にイライラするのも損した気分になってしまうでしょ?
行ける人たちと楽しく旅行した方がいいですもの。
「アラそうなのね。」と軽く受け流して
心にとどめない事をお勧めいたします。
バ先で休まないでって言われたのかもね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

8月はかなり先なのと、その子のバイト先的にも休まないでなどは言われてないと思います。
お返事頂いた後に進展があり、補足させていただいたのですが、行けないのかと聞いたところ「わかんない、気持ちが変わって行けるかもしれない」との事でした。
行きたくないように感じるので、雰囲気も悪いですしなにか理由をつけて旅行自体白紙にして、その子ぬきのメンツでもう一度計画立て直そうと思います。

お礼日時:2024/05/16 08:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A