
No.8
- 回答日時:
入居する時に鍵は新品に交換されたものでしたか?
且つ鍵交換費用は支払われましたか?
本来国交省ガイドラインでは鍵交換費用は貸主負担です。
但し、特約に謳うと借主負担にも出来るのですが(むしろ大抵はそうです)、逆に言うとシリンダーも鍵もあなたが先にお金を出したものなので、鍵を無くしたからって費用は請求されません。出来ません。
例え入居時に5本渡されて、退去時に1本しか返さなくても、です。
シリンダー毎交換して数万円必要となるケースは、マスターキーもスペアキーも貸主や管理会社が持たず、その上で借主が鍵を全て紛失してしまいシリンダーの破錠しか手段が残されていない場合です。
もし、代々鍵交換をせずに使いまわしている鍵だったら別ですけれど、今時それはレアでしょう。
No.6
- 回答日時:
現時点で心配すべきことはお金(交換費用)の問題ではないと思います。
単純にどこかに落としただけなら良いですが、悪意をもって盗まれたと考えたらお金よりも不安なことがあると思います。
そこをどう考えるかが、現時点で悩むべきポイントだと思います。
一般的に貴方が退去し、新たな入居者が決まれば鍵を交換するのが普通です。これは不動産会社(大家)もしくは入居者の負担で交換しますから、貴方が負担するべき事ではありません。
退去する際に無くした鍵も重要になる場合もありますが、現時点で不安要素が無いならば退去する日までやり過ごせば良いと思います。
当然ながら、現時点でシリンダーの交換をするとなれば費用の全額負担となります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
賃貸の鍵を1本紛失してしまいま...
-
マンションの鍵を紛失し、管理...
-
賃貸での鍵の弁償 / 立体駐車場...
-
賃貸マンションの鍵交換につい...
-
入居時に、本当に鍵交換をした...
-
鍵紛失代
-
郵便受け(ポスト)の暗証番号...
-
不動産屋、または大家さんは必...
-
援助があれば合鍵渡すべき?
-
鍵の変更費用 東京三鷹市のマ...
-
コトブキ建材という建具メーカー
-
家の中からものが無くなる現象 ...
-
アパートの退去時に100万要...
-
大東建託の退去時の対応やばい...
-
賃貸アパートのエアコン
-
壁が凹んでしまいました。 賃貸...
-
ヤマダ電機のエアコン取り付け...
-
あれほど言ったのに、エアコン...
-
上の階の住人のいびきに悩まさ...
-
賃貸アパートのエアコンが出力...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2週間くらい待っても賃貸契約...
-
不動産屋、または大家さんは必...
-
家の中からものが無くなる現象 ...
-
郵便受け(ポスト)の暗証番号...
-
鍵なくしの罰金って払わないと...
-
カギの刻印(?)を消す方法は...
-
賃貸の鍵を1本紛失してしまいま...
-
コトブキ建材という建具メーカー
-
アパートの大家さんは住居人の...
-
鍵交換費用
-
鍵紛失代
-
玄関の鍵が突然ひっかかるよう...
-
マンションの鍵を紛失し、管理...
-
アパートの鍵を1つ紛失した場...
-
賃貸マンションの鍵交換につい...
-
鍵交換が間に合わない!?
-
一人暮らしの時の合鍵はどうさ...
-
賃貸での鍵の弁償 / 立体駐車場...
-
退去時 引越後の鍵の返却
-
鍵引渡しの際の鍵の本数につい...
おすすめ情報