dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

切実な悩みです。20歳です。
明日上京して、初めての一人暮らしと新社会人生活が始まる訳ですが、、明らかに自分でもわかるくらい自立してないと思うんです。常にボッーとしていて、親にもお前大丈夫かよ?と言われ死ぬほど心配されてしまいます。
自炊や家事などは出来ますが、社会人として生きていく自立心が物凄く欠けてるように感じます。

未だにクレジットカードの作り方支払いも分からないし、家賃をどこに払うのかもわからんないです。
右も左も分からない状態でこれからの新生活に飛び込んでも良いのでしょうか。失敗や成功体験を重ね、皆こうやって成長していくのでしょうか?
それとも一人暮らしするくらいの人間はほとんど身の回りのことは全て自分で分かった上で始めるのでしょうか。

皆さんが初めての一人暮らしや新社会人となった際、どれくらい自分自身で生きていくことが出来ていましたでしょうか。

A 回答 (2件)

分からないことはすぐ調べる癖をつけると良いですよ。



調べても分からなかったら関係者に聞く。
わからないままにしないこと。

明日から一人暮らしなのに家賃の支払い先がわからないって言うのは早急に確認すべきこと。
契約者はあなたですか?親ですか?
契約を交わした時に必ず不動産屋から言われるはずですが、書類にも書いてあります。
まず書類を確認してそれでもわからなかったら管理会社に電話しましょう。

誰だって初めてのことはわからないことだらけです。
でも確認すべき時には確認するし、わからないまま放置はしないからどんどん覚えていくんです。

スマホがない時代は今ほど気軽に調べられなかったし、今は比較的簡単に知ることできるじゃないですか。
話し言葉でわかりやすく説明してくれてるブログとかもあるし。
手探りだとしても、自分ねちゃんと探らないと。
それが「社会人」です。
    • good
    • 0

>家賃をどこに払うのかもわからんないです。


ひとり暮らしをするってことは、もう住む場所(アパート、マンション)が決まっているんですよね?
その時に契約しましたよね?
その時に、賃料がいくらでどこにどうやって払うかを言われませんでしたか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A