dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学生の頃に一人暮らしをした経験のある方、今大学生で一人暮らしをしてる方に質問なのですが、一人暮らしをするにあたってバイトは月何万稼いだ方がいいですか?
ちなみに大学生のうちの学費&スマホの通信料と契約する最初の3月のみ家賃や敷金等は負担してくれるのですが、多分光熱費は負担してくれない感じで、4月以降は奨学金とバイト代を使って生活しようと考えてます。
経験ある方、回答お待ちしてます

A 回答 (3件)

No.1の方へのお礼を見て、誤解してるかもと思って書いてます。



No.1の方は、学費を計算に入れてないですよ。あなたが書いている通りに理解しておられると思います。

学費を入れないで、家賃も入れないで、光熱費や食費やら生活費で5~6万と言っておられる。
学費を入れていないで5~6万はかかるね。学費入れたらかなりきついですね、ってこと。

結局自分で払うのは、家賃と光熱費、食費、生活費?
そうであれば、もし家賃が月4万のところなら、4万+5~6万=9~10万円
ってことになります。

私も学生時代から一人暮らししてますが、
光熱費、食費、生活費で4万くらいはみてました。
奨学金5万貰ってたのでそれが全部その辺に消える感じ。

家賃と学費は仕送りしてもらえたので良かったですけどね。
親に感謝です。
    • good
    • 1

まかない出る飲食でバイトするのもいいですよ。

食費浮きます。
稼ぐ金額は生活しながら探っていくしかないと思いますけど…
多いのに越したことはないですが学業が疎かになっても本末転倒ですし。
    • good
    • 0

場所にもよりますが家賃とは別に月5~6万円あればなんとかなる(遊べないが生きていける)と思います。


自炊をしないなら更に月3万円くらい上乗せが目安。
車を持つなら更に上乗せですね。

学費まで自分で負担となると学業との両立はかなり厳しいはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

書き方悪くて申し訳ないけど、学費は全額親が負担してくれるんよね…
にしてもだけど自分は自炊しようと思ってるけど、それでも毎月5~6万か…まあまあな額やな…

お礼日時:2022/02/18 14:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!