dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

職場で掃除機を使うのですが、もう古いのか、10分ほど使用するとプラグがとても熱くなります。
先輩に報告しましたが、「そういうもんだよ」と笑顔で流されてしまいました。労働基準監督所にも聞いてみましたが、注意するのは難しいとのことです。

熱いのは100歩譲って我慢できます。ヤケドしないよう、素早くコンセント抜けば良いので。
ただ感電は怖いです。ゴム手袋でも付けて触ったほうが良いでしょうか?

A 回答 (3件)

危ないです、そのうちに火事になります。



先輩ではなく上司に報告です。

火災など起きたら、「なぜ報告しなかったのだ。」と怒られます。

報告済みなら、責任は上司になります。メールも入れて証拠を残しておきましょう。

頑張って下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます。やはり質問してみるものですね。勉強になります。

お礼日時:2024/05/21 08:17

コードの何処かが断線しかかっている可能性が有りますね、その為にプラグやコードが熱を持つ事が良く有りますよコードを-度を良く点検して見ては如何ですか?、其れと使用状況(使用時にプラグが熱を持つ事を)を上司に報告して置く事も忘れずに。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

やはり危ないですよね・・・
コメント有難うございます。

お礼日時:2024/05/21 08:18

電気工事士免状保持者です。


モーター系はかなり電流が流れますので熱くなります。
しょうがないです!
心配するなら使用するコンセントの許容範囲に留意です。
大体のコンセントは100V15Aです。
ざっと1500Wまで使えます。掃除機以外に多くの電流を
消費するものを繋がない!ここが重要です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

資格をお持ちなのですね。コメントありがとうございます。

お礼日時:2024/05/21 08:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A