No.3ベストアンサー
- 回答日時:
昔は資本金が1,000万円以上でないと株式会社を設立できませんでした。
2006年にこの最低資本金制度は廃止されたので、今では資本金の額に関係なく株式会社とすることができます。
で、上場していない株式会社は日本中に山ほどあります。
参考まで。
No.6
- 回答日時:
株式会社である以上、株式発行をしています。
非上場ですから市場での取引は行われないも、売買は可能です。
旧ロピアホールディングスであるOICグループはスタンダード市場に上場するスーパーバリューの筆頭株主で、同社による小型買収となります。
上場企業による非上場企業の事業譲渡で、双方の話し合いで条件を擦り合わせます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
楽天証券の実現損益についてで...
-
楽天証券だけ?株初心者です。
-
取得単価の変化
-
概算譲渡益税とは何ですか?
-
モーサテのニューヨーク市場で...
-
銀行の口座アプリで入出金のと...
-
投資先のある可能性の会社について
-
楽天銀行 スマホで管理していま...
-
上場株の個人間での売買は法的...
-
証券会社申込み。勤務先は書か...
-
信用取引規制の
-
カバレッジ開始って?
-
一般上場と特定信用取引の違い
-
カ)ジーフロンティア 資金調達...
-
譲渡益税徴収ってなんですか?
-
証券会社がひどいので変更した...
-
城島高原パークの入場券が当た...
-
青山管財って?
-
”日本証券業厚生年金基”
-
SBI証券で売却注文中と表示され...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報