dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先程のニュースでアキダイの秋葉社長が全株譲渡するそうですが、そもそもこの会社株式上場してましたっけ?

A 回答 (6件)

昔は資本金が1,000万円以上でないと株式会社を設立できませんでした。


2006年にこの最低資本金制度は廃止されたので、今では資本金の額に関係なく株式会社とすることができます。
で、上場していない株式会社は日本中に山ほどあります。

参考まで。
    • good
    • 0

株式会社である以上、株式発行をしています。


非上場ですから市場での取引は行われないも、売買は可能です。
旧ロピアホールディングスであるOICグループはスタンダード市場に上場するスーパーバリューの筆頭株主で、同社による小型買収となります。
上場企業による非上場企業の事業譲渡で、双方の話し合いで条件を擦り合わせます。
    • good
    • 0

食品スーパー「ロピア」を展開する、OICグループに譲渡したんですよね。



事業承継ですね。

金額が折り合えばいくらでも可能です。
    • good
    • 0

株の譲渡は誰でもできます


例え上場株式であっても、誰も買う人がいなければ売ろうとしても売れません
1株1円でも売れないものは売れない
    • good
    • 0

そもそも非上場でも株式は売買したり譲渡したりできます。


株式を全部譲渡するというのはオーナーが変わるというだけのことです。
    • good
    • 0

さあ?調べてみたらすぐわかることでしょ?

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A