dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

外構での猫問題について
今家の外構工事をしてます。
アプローチの部分のコンクリートを流してもらって
工事の人が帰ったので外に見に行ったらすでに猫の足跡がたくさん付いていました。
結構な頻度で猫が家の庭に来ます。
アプローチの部分は上からタイルを貼るので見えなくなるのですが、、これから駐車場のコンクリートもします。
駐車場のコンクリートはそのままなので、もし猫がコンクリート流してすぐ来たら猫の足跡がすごい残ってしまいます、、それが嫌で今から悩んでます。
外構屋さんに相談しましたが、、もし足跡ついたら上から補修するしかないみたいで、、でも補修の跡が少しついてしまうらしく、、せっかくなら綺麗にしたいのに、、と
すごい猫が嫌です。
結構な広い範囲なのでどうにも猫を防げる方法が見当たりません、、
昨日の足跡も結構な足跡でガッツリ深い足跡もありました。浅い足跡もあったので何度も来て往復してると思います。
駐車場の時にされたらショックです、、
何か方法ありませんかね、、
仕事てずっと見張ってるわけには行かないし、、
助けてください、、。

A 回答 (7件)

猫だと思えない。


流したコンクリートの上を平気で歩けるとしたら犬です。
もしくは野生動物。タヌキはイヌ科です。
広い敷地をお持ちのようだから近隣に自然もあるでしょう?
一度赤外線カメラ仕掛けて犯人を調べたら?
方法も何も相手を間違えてたら意味がない。
    • good
    • 0

きれいにはぜったいなおらない


気になるなら上からテケトーに丸くしたコンクリぶっ落とすだけ。きれいになんてなんない。
    • good
    • 1

犬走りならぬ猫走りでありますか。


動物用の忌避剤などを置いておくとかで対処できないか、あとは工事現場用のネットを足場を組んで張っておくとか。
猫も足裏にセメントなんか少しでもついたら不快にならないかなと思うのではありますが。
最悪補修になっても、上手な左官屋さんはほとんど補修跡が分からないくらい綺麗に直していたのを見た事もあります
    • good
    • 3

猫よけを置く。


ウチもガッツリ踏まれてます、
鳥や猫は踏むのが趣味ですね。
    • good
    • 1

近所の飼い猫なら、買い主に2日ほど外へ出さないでくださいとお願いしておくことです。



野良猫なら、工事業者に高いバリケードで完全に囲ってもらう以外に有効な対策はありません。
    • good
    • 1

バイト雇って一晩監視する。


シートカバーする。
一晩犬を借りコンクリート打ったところに行かない場所に繋いでおく。
    • good
    • 1

これを設置してみてください。

「外構での猫問題について 今家の外構工事を」の回答画像1
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A