
今年13歳になった茶トラの雄猫です。(去勢済み)
10歳を過ぎた頃からあまり人とオモチャで遊ばなくなりました。
手作りオモチャや、新しいオモチャ、
箱や袋を使った遊びなど試行錯誤していますが、最初だけちょこっと遊んですぐに飽きてしまうようです。
猫用のDVDも食いつきませんでした。
多頭飼いで、他の二匹はオモチャでも夢中で遊ぶのですが、その子だけ乗って来てくれません。
猫同士仲は良いですが、もう一緒になって走り回ったりする事は滅多にないです。
ちなみに、毎日のグルーミングや、愛情表現は充分にしているつもりですし、
良く懐いて甘えん坊でもあります。
まだ体力はそれなりにあるので、退屈していたり、体力を持て余しているのか
ニャーニャーと構って欲しくて鳴いてくるのですが、
やはり遊びには興味を示しません。
どうしたら満足してくれるのかと頭を悩ませています。
この様な子に効果的な退屈しのぎはないですか?
参考になる書籍やサイト、
同じ様な年齢の猫を飼っている方の経験談などありましたら
是非教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
20歳まで生きてくれた猫がいました。
この猫は亡くなる結構直前まで「かくれんぼ」が好きでした。
人間が猫の名前を呼んで、猫が人間を見た拍子に、思わせぶりに「隠れる」んです。ドアの向こうとか、壁の向こうとか、簡単な所に隠れると、猫はソロソロ~ォっと近づいてきて、ピョンッ!と人間の居る所に飛び出してきます。そこですっごく大袈裟な声で「お~、見つかった!」と絶賛して(!)、またササササッと思わせぶりな素振りで違うドアや壁の向こうに隠れます。また猫はソロソロ~ォっと近づいて・・・。
そんな事を繰り返していたら、結構幼い猫のような顔になって遊んでくれましたっけ(涙涙)。
あとは「サーカスごっこ」もしたかな。
人間が床に寝ます。猫が右側(左側でもいいけど)に寄ってきたら、左手で床をポンポンッと叩きます。そうすると猫は左手の方にヒョイッ!と飛んだりしてね。で、今度は右手で床をポンポンッと叩くと、右手の方にヒョイッ!と飛んで・・・を繰り返し。猫が疲れてきたら、飛ばずに人間のお腹の上をズタズタ歩き始めるので、それがお終いの合図。
うちの子は、幼い頃からオモチャでは遊びませんでした。ですので、こうやって人間も猫も体をはって(?)遊んでいましたっけ。
13歳って、まだまだお若い猫ちゃんですよ。
いっぱい可愛がってあげてくださいね。
この回答への補足
新しい遊びではありませんが、昔の遊びを思い出してやってみた所、
思ったよりくいついてくれたので、改めてのお礼を兼ねてご報告します(^-^)/
ペットボトルの蓋など、小さい物を床でチョンチョンしたり指で弾いてみたりしていると、
猫って『なになに?』って感じで見にきますよね。
若い頃なら自分で転がして追いかけて走り回りましたが、
今では少し手でチョイってして終わり…。
そこで、私がわざとテーブルの足の影やベッドの下にチョンっと隠し、
(昔は猫が遊んでいる内になるこの状況を人工的に作り出すのです(^_^;))
『あれ~?どこ行ったかなぁ?』
などと声を出して、覗き込んで探す振りをしていると、猫は再び寄ってきて一緒に探し始めます。
猫が自分で、または私が適度な所で見つけて大袈裟に喜ぶと、今度は自分で転がしてわざと隠す様に遊ぶので、また一緒に探し…。
というのを何度か、猫が飽きるまでやると結構満足してくれました!
長くなりましたが、ここを読んだ誰かの参考になればと、詳しく書かせていただきました。
こうして昔猫が好きだった遊びを、少しずつ変えて飽きずに遊んでもらえる様に、
これからも考えて行きたいと思います。
本当にありがとうございましたm(_ _)m
ご回答ありがとうございます。
お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
貴重な体験談をありがとうございます!
かくれんぼはうちの子も小さい時から好きで、
今も良くやりますが、段々飽きるのが早くなって
今では三回くらいしか続きません(-_-;)
サーカスごっこ、賢いネコさんだったんですね♪
どうやってやり始めたのか…気になります。
昔は、猫じゃらしでのもってこいも繰り返しやってくれましたが、
今は見向きもしません。
体を張った遊びをもっと研究してみるしかないですかね(-_-;)
No.6
- 回答日時:
猫は瞬発力に優れていますが持久力はありません。
ですから例えば猫じゃらしなどで延々と遊ぶような過度の有酸素運動は不要で、やり過ぎは逆によろしくないです。子猫はともかく、成猫に過度な運動は避けてください。もちろん、運動不足解消や気分転換のために遊んであげることは大切です。
老猫に関しては、遊ぶというよりとにかく猫の過ごしやすい環境作りを心掛けてください。
部屋、トイレ、餌容器は常に清潔に。フードは出しっぱなしにしない。置き餌型の子なら食べきる少量を複数回与える(消化にもよい)。新鮮な水を充分与え、脱水症状を防ぐ。ウェットフードで水分補給もお勧めです(80~87%が水分ですので、お水と合わせて充分摂取できます)。
部屋の模様替え、引っ越し、新しい猫を迎えるなど、ストレスのかかることはNGです。疾患持ちの猫ちゃんならなおさら注意してください。
また、血行改善とリラックスのため、毎日ブラッシング。そして飼い主さまの愛情、これが一番です。
猫ちゃんがいつまでも元気でいられますように…
ご回答ありがとうございます!
短い時間の遊びを、一日の内に数回してあげれば良いのですね( ´ ▽ ` )
夜中の催促は辛いですが、まだまだ元気なのは嬉しい事なので、
なんとか工夫して楽しんでもらえる様に頑張ってみます!

No.5
- 回答日時:
コチョコチョしたか?
この回答への補足
最近ブラッシングの前や、甘えん坊の時にコチョコチョするのが定番化しています!
猫も気持ち良さそうだし、コチョコチョした後はブラッシングで毛の取れも良くなるので、
とても良い事を教えていただきました( ´ ▽ ` )
ありがとうございましたm(_ _)m
ご回答頂きありがとうございますm(_ _)m
お礼、報告が遅くなり申し訳ありませんでした。
こちょこちょ、してみましたが
タイミングが悪かったのか『やめて~』
という感じで離れて行ってしまいました(´Д` )
全身を両手でワシャワシャーっと触るのは良くやるんですけど、
それとは違う感じで子どもにやるみたいにする感じで良いんですよね?
No.1
- 回答日時:
70過ぎた爺さんが元気に遊ぶのは変だよ(人間換算の年齢)
自分から遊ぼうとしないなら放置で大丈夫
たぶん、退屈とは違うんじゃないかな?
無理に構うとストレスになっちゃうから、向こうから寄ってくるのを待ったら?
この回答への補足
早速の回答をありがとうございます!
そうですね、人間換算すると充分お年寄りですから、
無邪気に遊ぶ事がなくて当たり前だと思います。
しかし補足致しますと、遊びには興味を示さない猫の、
退屈しのぎの方法が知りたいのです。
説明するのは難しいですが、
猫から、退屈だから構って欲しいという意思表示があるのです。
抱っこでもゴハンでもグルーミングでもなく、
オモチャで遊びたいわけでもない。
そういう時、何か猫が喜び、退屈を解消できる方法が
何かないかと…。
書き方がわかりにくくてすみません。
何か良いお知恵があれば、是非教えて頂きたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 犬 子犬と先住猫 2 2023/07/05 18:19
- 猫 猫の構い方について教えて下さい☆ 3 2023/03/20 18:01
- 猫 猫の構い方について教えて下さい☆ 2 2023/03/20 18:08
- 猫 人の命を狙う子猫のしつけ方(3ヵ月♀) 1 2023/06/12 07:45
- 猫 撫でられる事が苦手な猫のブラッシング克服法について 2 2022/10/20 21:33
- 猫 興奮しすぎる子猫にノイローゼ気味です。助けてください! 6 2023/05/25 08:49
- 猫 猫が飽きないおもちゃ・遊び方を教えてください もうすぐ2歳になるラグドール♂と暮らしています 本人は 3 2022/06/06 19:10
- 猫 猫にも発達障害がありますか? うちの猫なんでが落ち着きがありません。 子猫ならまだ分かるのですがもう 7 2023/01/04 18:32
- 鳥類 鳥類の感情表現、意思疎通について 1 2022/12/06 21:41
- 猫 12年前に我が家に当時2歳の猫が来ました その猫は私以外の家族に甘えるのに、私が抱っこしたら嫌な顔し 4 2022/12/08 19:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
前を走っていたプリウスが猫を...
-
1日の大半、猫を一部屋に閉じ込...
-
猫が大切過ぎて恋人と別れられない
-
やってはいけない事をやってし...
-
保護猫を譲渡希望の人に対して...
-
猫にマンコ舐めさせた人います...
-
猫を食べるって本当ですか!? ...
-
猫が甘えてくれません。3カ月...
-
猫を飼い始めて間もないです。...
-
今日猫のボランティアに行くの...
-
今週の薬屋のひとりごとで 壬氏...
-
座っていたら猫が噛んできたの...
-
猫が大嫌いです。
-
12月29日にcoo & rikuというペ...
-
みなさんは、どんな時に猫と一...
-
猫を別室で飼うことについて
-
みなさんは、このシャム猫がく...
-
老猫 退屈しのぎの方法を教え...
-
このにゃんこを見てどう思いま...
-
猫飼いの方に聞きたいです 私の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
前を走っていたプリウスが猫を...
-
1日の大半、猫を一部屋に閉じ込...
-
猫を食べるって本当ですか!? ...
-
布団で寝ているときに猫が噛ん...
-
可愛い飼い猫がウザいです
-
やってはいけない事をやってし...
-
猫にマンコ舐めさせた人います...
-
猫が大切過ぎて恋人と別れられない
-
猫を飼ってますが、プロジェク...
-
猫の鳴き声、どこまで聞こえるか?
-
交通事故死した動物を見つけた...
-
猫が大嫌いです。
-
猫がカーテンを噛んで困ってい...
-
猫の騒音対策についてです。 猫...
-
猫をひく人は気づかないで走行...
-
猫が甘えてくれません。3カ月...
-
ベトナム人 日本で 猫捕まえて...
-
外猫のために、ホッカイロを使...
-
彼氏が猫を飼っています。 長年...
-
いまさっき真っ暗な廊下を歩い...
おすすめ情報