dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

至急です。
中2男子です。
先程親と喧嘩している時に漫画家で売れるのなんて一握りだから無理と言われました。正直地味に傷つきましたが、諦めた方がいいですか?
自分は漫画家で食っていくまで努力します。
極力辛口コメントはお控え頂けると幸いです。

A 回答 (14件中1~10件)

漫画家になるなら 年を重ねてからだって出来る。


それまでは 題材集めの修行期間だと思って
まずは 大学まで(専門でも)進学して就職してからだって遅くはないよ。
色んな幅広い経験値がマンガの題材になってゆく筈ですもん。
それまでは 大いなる趣味の一環として
腕を磨いていく事を考えてみては?
親のおっしゃる通り。活躍できるのは一握りに人間です。
でもさ。今の世の中
色んなメディアの取り上げ方があるじゃない。
何処でバズリ倒すかわからないでしょ?
辛口に耐えられないなら漫画家目指しても浮かばれないかも。
漫画家になりたい人は 大勢いますもの。
打ち勝てるだけの根性と開き直りを身につけなきゃね。
    • good
    • 0

知り合いの娘さんで、高校時代に賞を取り担当さんがついた方がいました。

本人は将来漫画家になると決めてたようですが、まわりの大人に「大学は卒業しておけ。つぶしがきかなくなる。」と説得され美大に進学しましたね。
おそらく質問者様のご両親が「無理(だからやめとけ)」と言うのもそれに近い理由だと思います。
中学生のうちから特定の分野に全振りすると、それが叶わなかった時に(そしてその可能性は非常に高い)行き詰まってどうにもならなくなるだろうから、親としては警鐘を鳴らしているのです。喧嘩の原因もその辺にあったりしませんか?

それらを踏まえてスポンサー(学費を出すご家族の事です)の意向を聞き具体的にこの先どうするのか考えたうえで「自分の将来は自分で」決めましょう。他人に聞く話じゃないです。
    • good
    • 0

プロ野球選手になる、だったら応援してくれたかもですね。


でも考えたらプロ野球だって一生食えるのはごく一握り。
リスク回避してたら公務員になるしかない。
それでは夢がないわな。
    • good
    • 0

正直地味に傷つきましたが、


 ↑
そんなことも知らなかったのですか。
漫画家で食っていく、
なんてのは、東大に入るよりも
何倍も難しいんですよ。

プロ野球の選手になると
同じぐらい難しい。



諦めた方がいいですか?
 ↑
そういうのは人に聞くものでは
ありません。
自分で決めることです。



自分は漫画家で食っていくまで努力します。
 ↑
それなら、人に聞くまでも無いでしょう。



極力辛口コメントはお控え頂けると幸いです。
 ↑
成功するか否か、なんてやってみないと
判りませんからね。

失敗しても、それを親のせいにしないようにね。

才能が無かった。
親のせいだ。
    • good
    • 0

がんばったら?


ところで、
食えるようになるまで頑張るって、どうゆうこと??何を頑張るの?
稼げないうちは親に面倒をみてもらうってこと?
高校はいかないで毎日漫画を書くの?
なんかどう将来の道筋をたてているのかわからないため、判断つかないけど…。。

なんで「自分は努力します!」って言いながら、他人にやめた方が良いか聞くの??
    • good
    • 1

親に言われたぐらいで諦めるなら


ここで諦めたほうがいいですな?って他人に聞くぐらいなら
そりゃ無理でしょうね

あと別に漫画家を目指すからって漫画家しか目指さなくて済むわけじゃないよね
社会人経験があるとか
他の大学から漫画家になる人とかもいるし
そもそも中学生だって賞を取ったりネットで読んでもらう道もあるわけで…

努力しますとかめっちゃ頑張るとか言う人はあまり信用してない
どうやるの、今何してるのって思う

本気の人は親から言われて傷ついただの
ネットの赤の他人に諦めたほうがいいか聞いたりなんかしない
それに20代30代でいきなり漫画描いて漫画家になる人もいる

努力を評価されるのは中学までで
「何を武器に」するの?

あと漫画家って就職先があるわけではないからね
    • good
    • 2

画力が無いと勝負にならないので、芸術系大学を目指して、親には工業デザイナーになるとでも言っておいたらどうでしょう

    • good
    • 0

売れるのは一部で大多数が挫折して行くのは事実



それを聞いて諦めるくらいなら最初から諦めよう
それでも意地でも頑張る!って人間じゃなきゃ可能性すらないよ
意地でも頑張っても結局上手く行かないって人が沢山いるんだから
    • good
    • 1

両親さんが言っている事は、あっていると思いますが、


大人になってやっておけば良かったとなるより、やりたい事をやった方が良いです。
人生生きている限りやりたい事をやるしか無いです。
    • good
    • 0

漫画家として漫画を描くのは構いませんが、最初は副業としてやったほうがいいです。



漫画家で売れるのは一握りというのは残念ながら事実で、漫画一本で生活していけるというひとは本当に日本に100人もいないと思います。これは努力云々の問題だけでもありません。運だともいえます。

ただ、だからといって諦めるというのも早計です。学業なり仕事なりと並行してやるのがいいでしょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A