dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

押し付けがましい人って頭が沸いてるんでしょうか?
「自分の考えこそ正義であり、その考えを他人に伝えることは、親切の範疇」だと考えており、何にでも足を踏み入れますが、下記の領域にまで他人が足を踏み入れるのはちょっとおかしくないですか?

・他人が土日何時に起きるのかを決めてくる。早起きした方がいいからという理由で。
・他人の土日の予定を勝手に決めてくる。具体的には毎週土曜夕方はスキルアップ勉強会に参加するように決めてくる
・他人がいつ転職し、どんな職業を選ぼうがその人にしか決める権利がないのに「あなたはこれ」と押し付けてくる

上記はどれも他人が安易に介入すべきでない領域であり、基本的にその人自身にしか決める権利はありません。
そのため、上記の領域に他人が干渉し、あれこれ決めてくるのは頭がイカれていると思います

A 回答 (5件)

頭おかしいですね。


おせっかいおばさんのイメージです。

私なら
「あ、いいですー」
「興味ないですー」
「いやですー」
「くだらないことに巻き込まないでください」
「頭大丈夫ですか?」
「会話が成立してないこと気づいてます?」
「一回病院いったほうが良いですよ」
「○○精神病院は土曜日もやってるので、病院へ行きなさい」
「自覚してないようだから、この手紙をお医者さんに渡してね」
というような対応をするかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ここまでキツく言わないと自覚できないなんて重症ですよね。世間ズレしてるけど、視野が狭いが故に気付かない。だから自分は間違ってないと思い込む。頭おかしい人といたら疲れますね

お礼日時:2024/05/22 12:05

他人のことばかり言ってますが、当の本人はそれに対してどうなのでしょうか?


質問者さんが言われる通り、最終的な決定権は本人にしかありません。とは言え、他人が介入してはいけないかどうかに関しては、人それぞれに考え方や感じ方は違います。厳格なルールがあるわけでもありません。質問者さんにとっては頭がいかれていると思っても相手や他人からしたら別に普通のこと。と言うことはよくある話。
例え言われたところで決定権は本人にしか無いので、断るなり穏便に済ませるなり自ら出来る事はあるはず。押し付けてきても押し返せばいい話で、それもひとつのスキル。他人が決めると言っても本人にしか決められないことなので、実際は本人が決めてるだけの話。本人のことを棚に上げて他人のことばかり指摘するのはどうかと思います。
他人からしたら、本人に強い意志がないからと世話をやいてしまわないと心配になる、という話もあります。他人からナメられている場合も。
ともかく、自分の意志をしっかり持ち他人にも示すこと。まずは、そこからかと思います。おそらく、他人云々の話ではないかと。
    • good
    • 0

はいはい、アナタが正しいでしょうが、私は別の道を行きます!って事で良いのでは無いですか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

「はいはい、アナタが正しいでしょうが、私は別の道を行きます!ついでに補足すると、世間では普通は他人のプライベートにまで足を踏み入れて勝手に決めるようなことはしません!ここから先は安易に他人が足を踏み入れるべきではないという価値観があるからです!それが一般の感覚です!」
と言って、「要するに貴方はおかしい」というメッセージを送ろうと思います!

お礼日時:2024/05/22 08:50

そうですね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

これだから考え方が世間と乖離しているおかしい人は疲れる

お礼日時:2024/05/22 08:44

無視すりゃいいじゃないの。


他人なんでしょ。
頭イカれてるとかこんなとこで誹謗中傷するなら本人にうるさいって言えばいいのに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

視野が狭いが故に「自分が絶対正しい」と思うような人だから、こちらが無視したり「うるさい」と言ったりしても自分に非があると思わない、自分のおかしさに気づかない、相手が悪いと思ってくるんですよね〜

お礼日時:2024/05/22 08:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A