dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

26歳です。仕事辞めすぎてどこも雇ってもらえません。どうしたらいいですか?

A 回答 (14件中1~10件)

筋トレと勉強をしたらいいと思います。

    • good
    • 0

会社勤めをしている人が、時に行きたくないとか思うのは普通のことですが、それを繰り返していると、周囲は巻き込まれたうないと思って避けます。それは自分が自由を選びすぎると、優柔不断にも見えるので、履歴書に短期の職歴がいくつも書いていると、面接の時点で、ここもすぐ辞めるのかなと思われるのは普通です。


 本人がその時々の思うままに行動した場合は、たいてい周囲からは信用されません。リスクが大きいからです。雇われないのはあなたを採用した採用担当者の責任になるからではないでしょうか。
 だからあなたが自分らしい働き方を模索する場合は、会社組織ではダメなんだと思います。上に誰かがいる、誰かに指示されるのに慣れていないか、嫌なんだと思います。厳しい環境にはなりますが、フリーランスや自営業でビジネスする方がいいのかもしれません。
 わたしも微妙な学歴が長々と続くので、就活のとき大手は全部ダメでした。採用する方は履歴書しか見ないので、書き方も工夫するといいかもしれません。
    • good
    • 0

申し訳ないけど今のままじゃどうしようもないよ


自分で自分の職歴汚してるんだもん
悪いけど数日で理由を付けて即仕事を辞める人なんて雇いたくないのよ
企業側は長く勤めてくれる人を探しているんだからさ

前にも書いたような気がするけど
ハローワークとか仕事を探す専門のところで一度相談してみたらどうなの?
今の自分はどんな仕事が向いているのか
どうしたら長く腰を据えて仕事を続けられるのか
心理カウンセラーが常駐しているハロワもあるかもしれないから
そこでどうしても仕事を短期で辞めてしまう心理とか相談してみたら?

今の自分をどうにかしたいからこうして聞いているのでしょ?
だったら寄せられたアドバイスを参考にしていろいろやってみては?
    • good
    • 0

あれ?あの、社名を明かさず自宅に迎えに来てくれる派遣先はどうなりました?

    • good
    • 0

追伸


仕事を辞めすぎてしまうことをいいように考えてみてください

実際 人生の全ての出来事は良いことのために起きているそうです

それ 悪いことと 受け取るからどんどん悪いことが重なります

良いことと 受け取ると、どんどん良いことがやってきます

その仕事があなたに合っていないと教えてくれているんです

全然違うことにチャレンジしてみる いいチャンスではないでしょうか


今後は会社など 組織の時代ではなく個人の時代だと言われています
自分一人でできることを考えてみてはどうでしょうか
    • good
    • 0

ソープランドのボーイとかしてみたら?


女の子と恋愛禁止だけど、真面目に仕事したらいい事有るかもよ
    • good
    • 0

仕事を辞める理由は色々あると思いますが、どのような理由だったのでしょうか。

その原因を直していかないと、今後も同じことを繰り返す可能性が高いです。
原因が会社なのか自分なのか、仕事が合わないのか、舐めているのか、人間関係が苦手なのか、雇う側としては、続かない人は雇いにくいです。
仕事(職種)を変えることで解決することもあります。少しずつでも、直せるものは直していきましょう。
    • good
    • 0

履歴書に馬鹿正直に書くからですよ


自分でいいと思えば つなげたり 自分で考えて履歴書工夫すればいいんです

行った会社で期待にこたえられれば双方にとって マルでり 誰にも迷惑かけないんですから

前の会社に問い合わせる行為は違法です
そんな理由で押したなら落ちていいんです

必ずあなたを拾ってくれるところは
    • good
    • 0

ユーチューバーやディトレーダーなど


ネットで稼ぐお仕事をなされば飽きないと思います
    • good
    • 0

全てを諦める。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A