dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

頭の中がすぐにいっぱいになってしまいます。仕事の指示をうけたり、仕事の最中にタスクを思いついたりするとすぐに頭がいっぱいになって混乱します。現場仕事や運転も同じ理由で苦手です。対処法はありますか?

A 回答 (3件)

現場仕事


・目の前で、やって貰って、やってみる

デスク仕事
・通り過ぎ様の依頼は付箋にメモ

印象強化
・話す時は身振り手振りで話す
・話に出て来る現実部分は指差し

話し方の工夫
わたしガーで両手で私を表現、
あなたガーで両手で相手を表現、
コレがーで現物を指差す、

指差し呼称って、空港や鉄道でも行われている確認方法デス。自動化されず、ずっと残っている信頼と確実性の高い方法デス。

私のPCモニタは付箋のメモ貼りまくってライオンみたいになってます。
    • good
    • 0

自分の中に話を飲み込んでいないからかと思います。

上辺だけで受け止めてるからすぐ忘れるしいっぱいになる。きちんと落とし込めていないからかと。そのクセを日頃からつけることかとは思います。こんなもの、理屈がわかったからと言ってすぐにできるわけではありません。ただ、日頃から常に意識して場数を踏んで身につけるものなので。
    • good
    • 0

似たような質問をしたばかりじゃないですか。


https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13821648.html
もう頭の中一杯になって忘れちゃったんですか。
そうだとしたら対処方法は難しいですけど、一つのことを片付けてから次に手をつけるようにすれば混乱が減るんじゃないですかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すいません。2つの内容を同時に思いついて、同じ内容だとは思わなかったため、
2つとも忘れる前にとそのままの勢いで質問してしまいました。

お礼日時:2024/05/23 22:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A