
人との別れをすぐに寂しいと感じてしまいます。
こんにちは。私は新卒で、現在会社の研修を受けており、色々な部署を回っております。
約一週間くらい研修を受けて、次の場所へ移動してまた研修という形です。色んな県をまたいで研修しております。どの部署もいい人が多く、楽しく研修することができました。しかし、一週間の研修が終わるとその部署に行くことは二度とないので、毎回移動するたびに涙が出るほど寂しくて悲しくなります。二度とこの方達に会えないんだな‥‥と思うと胸が張り裂けそうな気持ちになります。同じ研修を受けている同期に相談すると、「一週間しか一緒にいないんだから、そこまで私は悲しくならないよ」と言われます。毎回私だけ胸が張り裂けるように悲しい気持ちになってしまうので、この気持ちをポジティブに捉えられるようにすることはできるでしょうか。わかりにくい文ですみません。よろしくお願いいたします。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
回答にならないじゃないかと思われたなら、ごめんなさい。
私は今のあなたを変える必要は無いと思うの。ポジティブな気持ちというのとはちょっと違うとは私も思います。私としては大切にもっていて欲しい気持ちなのです。
多くの人は1週間程度一緒になるだけの研修に特別な思いは残しませんし、そんなに別れがたい人に出会えるものなのかという疑問も少しあります。
あなたは今回、研修で出会えた人達との再会を望むほど、研修後別れてゆく現実を切なく受け止めていらっしゃいます。
しかし、お仕事が始まってしまえば、競走社会の一員です。研修で出会うことのなかった信じられないタイプの人間に出くわすかもしれません。実に多様な人が集まるものです。組織という集団になると、ですが。
純粋で素直な人という他者からの印象を長くキープしていた私も、組織の波に飲まれ、人に揉まれ、気がつくと仕事柄もありますが(金融機関勤務でした)猜疑心の強い人間になっていました。
あなたもそうなるとは言いません。でも、研修時代のままのあなたではなくなります。
今の、素直でお優しい気持ちがあなたの中に消えないで残ってくれることの方を、願っています。
研修時代の記憶も仕事で頑張っているうちに、懐かしい記憶となり、そのうち記憶の引き出しの中に仕舞われることでしょう。
思い出に浸っていられるうちは、その気持ちに変に蓋をしなくてもいいでしょう。
あなたはきっと人との出会いを大切に思う方なのでしょう。一期一会の精神が豊かなのですね。
あなたの感受性はあなたの宝物かもしれません。
年齢とともに、感受性が干からびた米粒みたいに乾いてゆく人達もいます。
現場に出てしまえば、今とはもっと違った気持ちに支配されてしまうかも知れません。
それまでの間、あなたの自然な気持ちをご自分で温めておきましょう。
無理に「そんなに寂しがってもまた簡単に会えるものではない。もっと研修での出会いを割り切って受け止めることにしよう」そんなふうに思わなくていいですよ。そういう割り切りをポジティブとは言わないと、私は思うのですけど。
わかりやすく、丁寧な回答ありがとうございます。思い出に浸っていられるうちは、蓋をしなくても良いという言葉を聞いて、すごく腑に落ちた自分がおります。研修での出来事や出会えた人との思い出を忘れずに、仕事も頑張りたいと思います!
No.7
- 回答日時:
5番目の回答者ですが少し追記です(^ ^)
私も親の仕事柄や事情で転校や引越しの多い子供時を。
大人になってからも東京〜横浜〜再び東京〜信州への移住者と、中々のジプシー振でした(^^)
でも、行く先々で生き神様のような人に出逢え、深良いい話を聴いたり、学んだり、助けられたりして今に至ります。
安定して長い付き合いの旧友と呼べる友人が持てたのは信州に移住してからです(^^)
今は量より質のほんの少しの男女合わせて四人の大切なお友達、プラス夫と、非常に小さく狭い輪にはなりましたがその分、その誰かが順番に天に召されるまでの、人生最終段階の人間関係を築けてはいます。
皆パートナー持ちですから、互いの距離感を侵さないサイクルの仲なので、始終会ってるわ訳でもないですが、そんな安定した友達は必ずあなたにもできますよ(^^)v
ひとの存在を大切にしようとしてるアナタです。
素敵な出会いがきます。
No.6
- 回答日時:
何か、わかりますね。
初めて会った遠方のいとこが帰る時に小3ながら泣いたのを思い出しました、大人になってもすぐ泣きますよ〜手助けした他人の成功に感動して。
それだけ人と馴染みやすく、楽しく過ごせたって事ですものね。
感情は人それぞれですから、毎回泣き笑いの研修終了で全然構わないと思います!
「またいつかお会い出来る日までごきげんよう」と。
どこへ行っても初めての場所や人に溶け込める性格に自信を持つ、がポジティブな捉えかたでしょう。
回答ありがとうございます。肯定してくださり、ありがとうございます。毎回寂しくて辛いですが、また会えることを信じて過ごしていきます。
No.5
- 回答日時:
もちろん個人の環境や仕事により差はありますが、人が一生のうちに出会う人の人数は平均して、約30,000人だそうです。
その中で同じ幼稚園、小、中、高、大学、職場が同じと言う人は約3000人だそうで、その中でも言葉を交わしたりある程度の袖触り合うも多生の縁となる人は約300人ほどだそうで、もっと親密な友達とか知人よりも深く関わる人は約30人だそうで、親友は3人できると言うのが平均みたいです。
その点あなたは刹那的であっても、この平均値よりは大勢の人と知り合える事になりそうなので、その付き合いや出会いによっては、また再会できる人の確率が増えるのだと思いますよ。(^^)v
人との出会いや別れは、その都度その都度、学びたい事を学ぶための良き教材だと言う説も。(^^)
学びが終わればその人との役目は一旦終わり、また離れ離れに。
でも、縁がある人(ソウルメイト)や、本当に会いたい人って、長い人生再会の奇跡は多いですよ。
私も最近10年間、遠くに行っていた親友(30年の旧友)と再開し、心置きない関係が復活しましたよ。
逢うべく人にはちゃんと会えるようになっていますから大丈夫❣️です✌︎('ω')✌︎
No.4
- 回答日時:
>この気持ちをポジティブに捉えられるようにすることはできるでしょうか。
ある意味、自分中心の感情優先だから
そうなるのでは?と云えなくもないでしょう。
来る者拒まず去るもの追わず
というスタンスを確立させてみてはどうでしょう
この言葉を検索し、色々な視点からの含蓄を集めてみて下さい
実に多岐に亘ってそれなりに解釈できる言で面白いです
実話これ、一見ドライに解釈している人が大半ですけれど
むしろ第一義に、相手を慮るがゆえの言だと解釈されています。
後、一言で片づけようとしたら
全てご縁次第だよなと割り切る理性ですね
とにかくポジティブになりたいならば
会うは別れの始めなり・後はご縁があればと
あまり小難しく考えないことですよ
No.3
- 回答日時:
出会いと別れを繰り返すのはまさに人生の縮図
それを短期間に経験出来るのだからありがたいと思うといいはず。二度と会うことがないかどうかは、分からない。8割無いとしても、可能性はあるから、仕事での再会があれば、そこで再会の喜びを得られるのだから、お得だと思いましょう!
再び出会うために別れるんですよ、人は。
回答ありがとうございます。仰る通りですね。二度と会うことはないと決めつけるのではなく、再会できることを信じて、その再会の喜びを得られることはすごいことだと思って気持ちを切り替えるようにします!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 研修中の男女による対応の違い 4 2022/06/01 01:27
- いじめ・人間関係 負のスパイラルから抜け出したいです。 4 2023/09/07 22:14
- 会社・職場 同期に嫌われて、あからさまに態度に出されて辛いです。 こんにちは。4月から社会人になりました。現在、 6 2024/04/27 06:26
- 会社・職場 同期に嫌われて、あからさまに態度に出されて辛いです。 こんにちは。4月から社会人になりました。現在、 13 2024/04/29 00:11
- コンサルティング・アドバイザー 研修(仕事)の断り方について 2 2023/05/29 19:28
- 中途・キャリア 現在22歳で転職して2ヶ月の物流会社で働いています。 色々な部署がある中で1週間事に研修があり、現在 6 2024/04/23 12:52
- いじめ・人間関係 同期に悪口を言われてしまい、毎日のように気にしてしまい暗い気持ちになってしまいます。 4月から社会人 2 2024/04/27 16:03
- 退職・失業・リストラ 新卒での退職の相談です。 5 2022/10/04 02:40
- 就職 22歳の大学4回生です。 現在、内定を頂いてる企業があります。 しかし、研修に行くにつれて良くないと 5 2022/12/30 01:23
- 会社・職場 食品工場で働いているんですが、3ヶ月の研修期間が終わり帽子の色が変わります。ても、帽子の色が変わる為 2 2022/07/03 11:07
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
悪い意味ではなく「きっともう会わないのだろうな。会えないのだろうな。」と思う人は、あなたにはいますか
その他(社会・学校・職場)
-
アルバイトの卒業が寂しくて仕方がありません。 大学4回生です。あと1年足らずで就職により、アルバイト
その他(社会・学校・職場)
-
彼氏と別れて寂しすぎて死んでしまいそうです 5日前に3年8ヶ月お付き合いした彼氏とお別れしました。喧
失恋・別れ
-
-
4
この感覚わかります?
【※閲覧専用】アンケート
-
5
一人暮らしが寂しい
その他(悩み相談・人生相談)
-
6
男性が本気で好きな彼女に会ったら、(ほぼ)毎回性行為をしたいと思うのは普通なのでしょうか?
その他(恋愛相談)
-
7
職場の人が退職する時に、誰が退職する時でもすごく寂しくなってしまいます。 最初に同期が退職する時、最
会社・職場
-
8
今週でバイトラストなのですが、一緒に働いてた人に寂しいねと言われましたこれはお世辞ですか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
9
職場の好きな人が退職します。伝えるかどうか迷ってます。
片思い・告白
-
10
職場を近々辞めるとして 寂しくなります。。 と異性から言われたら、この人気があるのかな? と思ったり
片思い・告白
-
11
また会えるのか、もう会えないのか、どっちが正しいのですか?
会社・職場
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
因果応報って何のためにあるん...
-
百姓って儲かりますか?
-
なんかやけに信号に引っかかる...
-
自己嫌悪のピーク時はありますか?
-
知らない女性から連絡先を渡さ...
-
市販の油を使用した料理は20代...
-
気の進まない指示を任されたら...
-
B型作業所に通所中です。モヤッ...
-
過去一番幸せだった想い出って...
-
知恵袋もオーケーウェーブも堅...
-
死ぬ以外で消える方法はありま...
-
パジャマは、ワンピースタイプ...
-
ネットで見たのですが、奥さん...
-
人生について考えるようになっ...
-
あなたの趣味、やりたいことを...
-
私(今年60歳)の血縁の金持ち...
-
妊娠中から別居中です。 10ヶ月...
-
日本人に米って体にあってない...
-
どんな時に、カッときますか?
-
恋愛が常に鎖のようにこびり付...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
免許証の写真について
-
54歳男性です、もう生きていた...
-
女性ってどうしてずる賢いので...
-
怒ると物をあたって壊すのは怒...
-
もうコロナもとっくに終わった...
-
専業主婦で0歳の赤ちゃんを持...
-
親子どんぶり、って何ですか?
-
なぜ自分は大丈夫と思ってる人...
-
朝、一杯の水を飲むのが私の健...
-
世の中、どうして自分さえよけ...
-
見た目とは違って性格がキツそ...
-
3歳差って同世代というにはやや...
-
わざとじゃない、間違ってやっ...
-
え、回覧板を回す時ってそのま...
-
なぜ傷つける回答をするのでし...
-
自転車の交通違反に反則金がで...
-
なぜ自分は幸せになれなかった...
-
貴方がほしい力は次のうちどれ...
-
彼氏と喧嘩する時、笑ってしま...
-
生まれ変わったら どこの国籍が...
おすすめ情報