
当方30代後半既婚者男性です。
高校卒業してから一つの会社にずっと勤めています。ただこの会社に居続けなくてもよかったのではないか?と最近ふと思います。
商業高校上がりの自分は、商業とは関係ない担任の紹介で畑違いの仕事(楽器製造)につきました。高校の時ギターをやっていたのもありそんな理由で入社しました。
元々物を作ることが得意な方ではなかった自分は(今思えば)、入ったときから苦労していました。先輩からこの仕事は出来て欲しいと2回教わりましたが、2回とも出来ずに別分野の作業(正直いうと単純作業)にまわり、それも一人前になるのに結構時間かかりました。
仕事にセンスがない出来ないだけでなく、人としてかなりズレていた人間(空気読めない、自分勝手、無知、すぐ怒る、言うこと聞かない)であまりコミュニケーションも出来なかったので、一部の人達から意地悪や嫌がらせ、聞こえるように悪口を言われて、どこいってもいじられて除け者にされている感じでした。
そんな人生でしたが、彼女が出来、同棲して共同生活してから(約5年前)少しずつズレていた自分が正されていき妻からは普通になってきたねと言われました。今は目立った意地悪嫌がらせはなくなり、少し難しい仕事も出来るようになり、まわりからも普通?に接してもらえるようになりました。
いろいろ見えてくるようになってきてふと、この会社にあの頃無理して居続ける必要はなかったのかな?と思うようになりました。当時は給料が良いし、辞めるのはよくないという価値観でいましたが、それが間違いだったのかなとふと気持ちが湧き上がって。
後輩がたくさん入ってきてどちらかと言うと自分が上の立場になってきているけど、キャリアの割にこの作業⁇と思って。
センスがなかったり、除け者にされてたりしていればすぐ辞めて自分にあった職場や業種に行った方がよかったでしょうか?
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
パートナーが出来て自分が変われただけで素敵なお話しじゃないですか(^ ^)
それまでは性格のせいでいじめがあったのかもですが、今はそれほど居心地悪く無いのでしょう?
独身の時は自分のために、今は家族のために男は働かなくてはなりません。
守るべき者の為に仕事は我慢出来るのではないでしょうか。
どんな職場にも嫌なとこあります。
今更他の職についたとして、うまく行く保証ないですよね。
考え方の転換はどうですか?
人生考え方一つで幸せになれますよ(^^)v
悪い思い出も歳をとると良い思い出に変わります。
パートナーさんとよく話し合って、頑張ってください!

No.10
- 回答日時:
完璧な人間はいません。
社会に出てからも人格は形成されていきます。最初からできる人なんていません。たった2回教わったらできるってあり得ません。継続は力なり。ミスから学ぶものです。No.9
- 回答日時:
シニアです。
ご質問を読み、「転職せずに、一つ会社で勤めてきて、良かったんじゃないかな」と感じます。
20年近く働き、嫌なことはあっても、職種に不満はあっても、それは我慢できる程度であって、そして、何より、会社には自分の居場所がある。(退職の強要などされていない)
また、家族をしっかりと養っている。
かなり成功の部類だと思います。
もちろん、振り返って、あの時ああしていれば、と思うことはあるかもしれません。今、チャレンジをしたく、挑戦のために腕を磨いているのであれば、そういう道もありましょう。
それでも、続けてきた、ということは、値打ちがあったということであろうと思います。
やはり、大人としては、家族を幸せにすることが、最優先ですので。
No.7
- 回答日時:
既に12年間でしょうか、同じ企業で働き、既にご質問者様が持つ最も深い知識、最も優れた技量はこの企業で"働く"ためのものになっているでしょう。
それともご質問者様はそれを捨てても、ご自身に合った或いは進みたい業種や会社があるのでしょうか。既に中堅に達するご質問者様が過去を振り返って「これまでの大凡10年間が間違っていたのでは...」とお考えになっても、どうにもならないことのように思いました。
もちろん転職を否定するわけではありませんので、ご質問者様のお考えどおりに行動すれば良いと思うのですが、ご質問の内容だけから判断すれば、同じ状況を繰り返すように思いました。
No.5
- 回答日時:
それを肯定すると奥さんとのことも否定してしまうような気がしてなりません。
長年同じ会社で働いていれば、そう思うことなんてふとした時レベルじゃないですw バックミラーばっかり見てると事故りますから、フロントガラスを見るべきかなと。誰もが望んだ仕事に就いてるわけじゃないし、俺はまぁまぁつまんねーけど順風満帆ってことで良しとしてますv
No.4
- 回答日時:
青い鳥は今の生活の中にいた。
隣のバラ(芝生)は赤い(青い)
処遇に不満があれば腕を上げる。自分が思っているほど他人は評価しない。能力磨かず税理士、司法書士などの資格持っていない。今さら行くところないですね。新しい仕事はバイトレベルで年収200~240万円。
No.2
- 回答日時:
今の仕事で、今のあなただから、彼女ができたのではないでしょうか。
ずっと同じ職場に居たからこそ、成長したことも実感できるのだと思います。
意味のあることだったと思います。
職場を変われば、また何かを一から覚えなければならなくなり、コミュニケーションの方に意識を向かわせる余裕もなかったかもしれません。
今のあなたがあるのは、過去のあなたがあってこそです。
考えるべきは未来。
これからどうするのがいいのかを考えられてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「これからもついてきて」とは ...
-
好きな人と他の異性が仲良くし...
-
好意??
-
職場の年上既婚女性を好きにな...
-
A型の人とB型の人の仕事仲間
-
本当に忙しくて別れた方
-
誘われても 反射的に断ってし...
-
物を近くに置いてくる女性
-
いい歳をしておとなしいってダ...
-
職場で、苦手な人と、帰りの方...
-
O型にしか見えないと言われまし...
-
彼氏からの突然のLINEブロック...
-
男性が車で女性を送る心理
-
既婚者への想いと、お気に入り...
-
あえて職場で群れない女性いま...
-
スマホをよく触る男性
-
水商売をやめない彼女。
-
彼女の洞察力にびっくりします...
-
職場の人がお尻を叩いてきました。
-
彼氏の体調不良
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「これからもついてきて」とは ...
-
職場の仲良くなれそうだった女...
-
職場で、苦手な人と、帰りの方...
-
本当に忙しくて別れた方
-
好きな人と他の異性が仲良くし...
-
好意??
-
脈あり?社内の同僚とのチャット
-
O型にしか見えないと言われまし...
-
男性が車で女性を送る心理
-
物を近くに置いてくる女性
-
社内恋愛で彼女の素っ気無い態...
-
市役所の福祉課に配属。民間よ...
-
A型の人とB型の人の仕事仲間
-
職場の人がお尻を叩いてきました。
-
あえて職場で群れない女性いま...
-
職場恋愛は絶対にしないという...
-
職場の年上既婚女性を好きにな...
-
おっぱぶ嬢がわからん
-
彼女の洞察力にびっくりします...
-
スマホをよく触る男性
おすすめ情報