dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以下は神仏に誓って本当の話になります。

「とても大人しい」と言われて来た私は、介護士15年目で、今でも仕事、プライベートと社会生活も家庭生活もうまく行ってはいるのですが、ただ諸事情で独立を考えています。

何故なら、確かに私は何処でも「真面目」「ちょっと真面目過ぎるんじゃない?もうちょっと肩の力を抜いていいんじゃないかな?」「寡黙だけど、黙々と仕事こなす人」「優しい」「几帳面」とか言われて、
大抵は皆から好かれて可愛がられたり大事にされたり慕われたりはしてますが、

ただ、一昨年にあった出来事を話しますと、
前の部署グループホームで、僕が年上の女性スタッフから、「自分にストイックやね。」と言われて誉められたり皆から大事にされている場面を見た、あの時の上司(責任者&施設長)が、私に焼き餅を焼き、私や他の何人かにパワハラとか意地悪をして、
私がデイサービスに異動して間もなくしてから、
その人はある日、利用者をトイレ内で拘束して閉じ込めると言った虐待事件、且つ、問題を起こし、勤務停止処分を喰らったまま尻尾を巻いたかのように退職して行きました。


そう、私の2つ前の職場でも1つ前の職場でも、今の職場の前の部署(さっき話したグループホーム)でも、
私とかに焼き餅を焼いたり嫉妬して、わざとらしく問題を起こして辞めて行ったりした輩が、これで3人目です。

話になりません。

だから今では法律や経済や会計や経営学や心理学等や行動経済学等の勉強を少しずつしており、転職と言うより独立を考えるようになりました。これぐらいで独立を考えるのは安易でしょうか?

要するに『99%の人から好かれても、1%以下の、意味分からない事で自分を不当に毛嫌いするような人が居るのには嫌気が刺したから独立したい』
は安易過ぎる考えでしょうか?

私が何処行っても皆から慕われるのは、ただ普通にきちんと仕事するばかりでなく、

職場でも家でも飲み屋でも、職場の飲み会でも愚痴や他人の悪口は言わず、人や生き物に八つ当たりはせず、

普段の趣味や発散法が、読書や書道の他、運動、筋トレ、空手やキックボクシング等の格闘技やカラオケ、ボーリング、瞑想、ヨガ、ストレッチ、他、水泳等の色々なスポーツ、パンチングマシンでの定期的な腕試し、他にも趣味は多くて皆に話を合わせられるから、
また、「そして他者には優しく自分にストイックに。」が自分の一つの座右の銘としているから、

と言う理由からだと考えられます。

因みに、私は第六感が強いと言う認識があり、
影で毛嫌いされている場合には、
雰囲気や私への素っ気ない態度から、大体分かります。


以上、回答をお待ちしております。

A 回答 (1件)

イイんじゃないですかね


やってみなきゃ分かんないですし、
失敗したって、ソレ自体が大切な
経験になるし

起業のキッカケなんて人それぞれ

思い切り・時期など、成功の要素
なんて、ある意味「ラッキー」
だって重要だと思う

過信・傲りさえ無くせば、地道な
性格が幸いするかも知れません
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A