dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3歳でオムツで、言葉がしゃべれないのは、発達が遅いですか?

A 回答 (5件)

支援学校教員です。



3歳の子が、全く発語がない、喃語さえもない、と言う場合。発達の問題がある場合と、環境の問題がある場合があります。
前者の場合、口腔機能の原因もありますし、知的な場合もあります。
後者の場合、他者との関わりが少ない場合もあり、反対に本人が声にして要求しなくても周りが全てやってしまう場合があります。特に、日本では「構い過ぎ」からの発語か遅れることが多いかと。

特に心当たりがないのならば、小児科医に相談されてみては?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

あー、とかうー、は言います。
保育園の迎えに行くと、こちらに気づいてバッグの用意します。

お礼日時:2024/05/25 19:58

話さない子は、話さないかな!


男の子かな?
男子は、遅い子多いかもですね
保育園は、何でも早いですが、
3歳何ヶ月かわかりませんが、
オムツが取れてなくても、3歳夏頃には
取れたら良いのではないですか?
    • good
    • 1

それだけ聞くと発達に問題がある様に思えますが、オムツは親がトイレトレーニングを行うことで、言語は会話の少なさから話さない可能性もあります。


言葉に関しては医療機関に相談した方がいいですね、まだ3歳ですから何らかの対策が必要ならば早い方がいいですね。
    • good
    • 1

親が教えないと子供は出来ません。


教えればチャンと出来ます
    • good
    • 0

医師に聞きましょう。

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A