A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
いつはじまったかといえば、日本語活版が開発されるまで二重括弧は使われていなかったので明治初期でしょうね。
いつ本の題名だけに使われるようになったかといえば、新聞の記述ルールブックである共同通信社の記者ハンドブック: 新聞用字用語集からではないでしょうか。そうだとしたら戦後すぐになります。
https://www.kyodo.co.jp/books/isbn/978-4-7641-07 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
本の題名について
-
なぶり倒すの意味
-
神様は行い正しからざる人をこ...
-
課題作文のタイトルが異様に長い
-
あひるのコックさんについて
-
電車でGO「旅情編」の挿入歌
-
感動作文をどのように書けばい...
-
本屋で話しかけてくる人
-
「感動」の対義語は?
-
肉厚のある綺麗な尻を持った熟女
-
日産ノート E12メダリストに助...
-
おすすめの本を教えてください!
-
共感出来る と 感動する の違い...
-
看護学生です。読書感想文を書...
-
人生で1番感動したことは何です...
-
埼玉県越谷近辺で2人きりで大...
-
スマートフォン(スマホ)ばか...
-
ふくの湯で流れているBGMのタイ...
-
貝殻の名前を知りたいです
-
最近、感動しなくなった。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
神様は行い正しからざる人をこ...
-
NULL
-
画面から消えたマウスの矢印探...
-
日本語の引っ越しやお別れソン...
-
課題作文のタイトルが異様に長い
-
林真理子のエッセィ集「女はい...
-
なぶり倒すの意味
-
読書感想文を書く時、 名前は書...
-
あひるのコックさんについて
-
ある作家のベストセラー「、、...
-
コンビニで売っている憲法の本
-
これ知ってる人いたらタイトル...
-
電車でGO「旅情編」の挿入歌
-
この本を教えてください
-
♪あーあ果てしない夢を追い続け...
-
五体不満足と先天性四肢切断を...
-
本の題名を二重カギかっこ『』...
-
paiza python03 ランクC獲得
-
もう何年も前の本の題名が 思い...
-
白夜行の中で出てくる本について
おすすめ情報