dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

普段、23.5か24センチの靴を履いている男です。
靴のサイズが小さくて、メンズではなかなか合うものがなく、レディスで男性でも履けるデザインの物を選んでいます。
おまけに新しい靴を履くと足に馴染まないうえ、かかと部分の靴擦れがひどいです。

そのような事情もあって、革靴を購入後は靴のサイズ、足型がほぼ変わらない、仲の良い女友達にしばらく履いてもらってから、少し履きこんだ状態で僕が履いていました。
しかしその友達が北海道に行ってしまい、その手法も使えなくなり、今の手持ちがなくなると、新しく靴を買って、痛みを我慢するか、彼女が住む釧路まで靴を送って、履いてもらうしかありません。

後者は手間がかかるので、前者を考えています。
かかと部分の靴擦れ防止の良い方法がありましたら、教えてください。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

踵部の靴擦れは実はソールの硬さが関係あります。


ソールが硬く返りが悪い靴は履き心地が悪く踵を傷つけやすいです。
ただ、ヨーロッパ製など高級革靴は大体がソールが硬い革で出来ています。
とても履けない感じなら思い切ってソールの踏みつけ部{親指の付け付近と小指の付け根を結んだライン)を曲げ曲げして柔らかくするのも手です。
    • good
    • 0

靴屋で「踵が靴擦れする」と相談するとそれなりのインソールを勧めてくれます。

    • good
    • 0

何の靴か?によりますが、


革靴もスニーカーも店内で
シューフィッターに見てもらい、
提案、調整されたものにされると間違いありません。

革靴などは調整を初回から、
数回履いてはまた調整を図り、自分に馴染ませると履きやすくなりますよ。
    • good
    • 0

100円ショップの靴コーナーに靴擦れ防止のグッズが売っていたような

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!