
先日ウェブデザイン技能検定三級を受けたのですが、公式の解答では答えが②となっているのですがその理由がわかりません。わかる方答えていただけないでしょうか。
Q.次のHTMLのリンク部分の表示についての適切な説明はどれか。以下より1つ選択しなさい。
HTML
-----------------------------------------------------------------------
<! DOCTYPE html>
<html lang="ja">
< head>
<meta charset="utf-8">
<title>ウェブデザイン技能検定</title>
‹style >
body {
background-color: #FFF;
}
h1{
color: rgb (255, 0, 0);
text-decoration: none;
}
a {color: rgb(0, 255, 0);
}
</style>
</head>
< body>
<h1> <a href="index.html">ウェブデザイン技能検定</a>
</h1>
</body>
</html>
-----------------------------------------------------------------------
①文字色は赤色で下線が引かれる。
②文字色は緑色で下線が引かれる。
③文字色は赤色で下線は引かれない。
④文字色は緑色で下線は引かれない。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
CSS ルールが採用されるかの判定アルゴリズムは、
ウェブデザイン技能の基本なのでしっかり覚えましょう。
> 文字色は緑色
対象要素を直接指定するセレクタのルールは、
継承されたルールよりも優先されるので、
リンク部分を直接指定するセレクタ "a" のルールが採用される。
参考)
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/CSS/Sp …
> 下線が引かれる
非継承プロパティは、指定値がないと要素の初期値になる。
意外なことに text-decoration は継承されないプロパティなので、
セレクタ "h1" のルールは無視されて、
ブラウザが設定した a のルール初期値が採用される。
大抵のブラウザで a のルール初期値は下線と思われる。
参考)
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/CSS/in …
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/CSS/te …
No.2
- 回答日時:
こんにちは
解説はすでに回答が出ているので、省略しますけれど・・
実際に試してみて、ブラウザの開発ツール(=F12キー)を利用すれば、どの要素にどのようなCSSが適用されているかを確認することができます。
ソースを変えてみることで、どのような関係で影響するのかを確認することもできますので、理解するのに役立つと思います。
・・とは言え、ご提示のソースをそのまま表示してみると、回答の選択肢にはない「デフォルトの表示」(=青色の下線付き表示)になります。
回答を考える前に、正しくマークアップすることを学びましょう。
例えば、以下のサイトでご提示のソースをチェックしてみると、20個のエラーが表示され、そのうち重要なものが11個も発生します。
http://openlab.ring.gr.jp/k16/htmllint/htmllintl …
完璧は必要ないまでも、致命的なエラーは出ない程度にはしましょう。

No.1
- 回答日時:
私は検定を受けたことないですが、
見る感じだと、
基本は、h1は赤色で下線が引かれない設定だけど、a要素には、g255(緑色)が指定されてdecorationの指定はないからデフォルトで下線が引かれる。
なので下の方にあるh1内の中に他の文字があって、その一部にa要素があれば、基本は赤文字の下線なしで、リンク部分だけの色が緑色と下線に変わる設定。
今回は、h1内にはa要素しかないから結果的にaの時の指定の緑色文字にデフォルトの下線が付くのかと思います。
ちょっとした引っ掛けですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- HTML・CSS HTMLですCSSです 画像のように作りたいのですが 以下のようにあってますか?間違ってる感じがしま 3 2023/12/24 16:15
- HTML・CSS htmltとcssのコードで 1 2022/11/26 13:37
- JavaScript javascriptのエラーで質問です。 2 2024/02/03 18:52
- HTML・CSS cssの display: flex;で横並びにならずに困ってます 1 2022/12/04 13:18
- HTML・CSS html cssのmargin 5 2022/12/03 11:04
- HTML・CSS CSSが上手く反映されないみたいです 2 2022/11/21 16:19
- HTML・CSS 書籍を見つつサイト造りの練習をしているのですが、見た目が一致しません 2 2022/11/28 15:00
- HTML・CSS <!DOCTYPE html> <html> <head> <meta charset="utf-8 2 2023/01/05 01:04
- HTML・CSS HTMLですCSSです この画像のように 文字を打ち込みたいのですが、 下の3この四角にを画像のよ 3 2023/12/25 16:07
- HTML・CSS cssが効かなくて困ってます 1 2023/01/01 23:57
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
HTMLファイルのインクルードで...
-
▲▲METAタグについて▲▲
-
css ,videotタグ。ホームページ...
-
日本語が下記のように文字化け...
-
このタグのどこに<center>を入...
-
WEBページがIEだけ文字化けして...
-
body内にmetaタグを記述は問題...
-
borderでa:hover下線表示させる...
-
短縮URL作成
-
CGIでのtxtファイルの表示
-
iframeで、右側に余分な空白が...
-
横スクロールについて教えてく...
-
またまたメールのリンクタグ
-
html で 変数を定義できますか?
-
表示すると文字化けします
-
<html>タグ
-
HTMLソースにない文字がブラウ...
-
HPをgooの検索エンジンに...
-
メタタグに順番はありますか?
-
Duolingo のソースコードの名前...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
css ,videotタグ。ホームページ...
-
body内にmetaタグを記述は問題...
-
HTMLファイルのインクルードで...
-
POSTしたデータの文字コードがu...
-
iframe内の表示を常に最新にしたい
-
自分で<head>内をかけない場合...
-
HTMLソースにない文字がブラウ...
-
objectタグを使って背景を透明...
-
WEBページがIEだけ文字化けして...
-
borderでa:hover下線表示させる...
-
HTMLのネスト
-
FFFTPでの文字化け
-
refreshタグ 自動的にジャンプ...
-
スライドショ-のタグを教えて...
-
表示時に1回だけリロードさせ...
-
TEXTAREAのスクロールバーを消...
-
メタタグ編集して文字化けしま...
-
先日ウェブデザイン技能検定三...
-
Content-Typeの大文字
-
緊急!!広告バナーとキャッシ...
おすすめ情報