dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

勉強が大嫌いです。
人生の邪魔です。
あと自分は人間のカスだと思います。

まず受験などはせず普通の小学校に行きました。 小学5年生までは一切勉強してこなかったのですが、小6で初めてまともに勉強して社会のテストで90点を取りました。

その時は色んな人に褒められたし素直に嬉しくて次も頑張ろうと思えました。
小6の間もライバルと戦いながらずっと90点台をキープできました。

地元の公立中学に入りました。
中1のテスト前、ワークを溜め込んでしまいテストの前の晩に必死に睡魔と闘いながらやりました。
絶対ひどい点だろうと思って次の日テストを受けて結果発表を見たら学年2位でした。
嬉しかったです。

それで最初の頃は頑張っていたような気がします。

でも3学期あたりから完全にやる気が無くなってしまいました。
ワークを溜める癖が全然直らなくて、勉強してても苦痛でつまらなくて仕方ない。

もしかしたら、いつの日からか褒められるために勉強していたのかも、
最後に自分のために楽しく勉強したのはいつだっただろうと、なりました。

一応イヤイヤでも勉強していたので
中学3年間で学年10位以下には一度もなりませんでした。

勉強が全く楽しくないまま受験生になりました。
ギリ受験勉強と呼べる学習を始めたのは公立入試の一ヶ月前くらいです。

その時まだ志望校を偏差値65の所と偏差値70のところで迷っていました。

なんか凄くここ行きたい!って高校が無かったので勉強のやる気は全然出ませんでした。
結局、勢いで偏差値70の高校を選びました。

本番二週間前になってやっと塾に11時まで残って勉強するようになりました。

そんなんでしたが受かっちゃいました。
どうせ落ちるだろうと、痛い目見て心を入れ替えようと思って、絶対無謀だったはずの偏差値70の高校を受けたのに受かってしまいました。

塾や学校の先生、親は褒めてくれましたが何も嬉しくなかったです。
むしろ絶望してました、受かったのに。

今、高校に行きながら学校生活つまらない、勉強もついていけない、と過去の自分を呪っています。

授業も意味がわからなくてスマホ触ってしまう時もあります。
ペアワークも自分の意見が思いつかず参加できません。

明日は定期テストです。
テスト範囲のワークはしていません。
かといって他に勉強を頑張ってもいません。
なんか全部嫌になって今ここに質問しています。

将来の夢も決まってません。今知ってる職業にはどれもなりたいとは思えません。
絵を描いたり音楽を聴くのは好きなのでクリエイターに興味はありますが私はセンスが無いのできっと儲からず野垂れ死ぬだけだと思います。

思えばずっと自堕落でした、何かに死ぬ気で挑んだことが無い、長く継続していることも無いです。

勉強から解き放たれて幸せになりたいです。
自分を好きになりたいです。
どうすればいいですか?

質問者からの補足コメント

  • 現実逃避によるスマホ依存もひどいです
    あと診断は下ってませんが若干ADHD気質です

      補足日時:2024/05/27 22:57

A 回答 (4件)

勉強だけが人生で一番大事ではない。


それが分かればもっと楽しくなるし、今まで何してきたんだとバカらしくもなるかもしれません。

もちろん頑張るのは大事です。

テストの点や偏差値で人の魅力は測れません。
卒業してから分かるかな。
    • good
    • 1

あーあ。


あなたには試練が待ってるよ。
ADHDというよりASDの色が濃いと思う。
人間関係が構築できない人は何をやっても成功しない。
自分を好きになってる場合ではない。
待ってるのは試練ですよ。
    • good
    • 0

長い…オヤスミ…………


とりあえず、頑張らないでいいから無理なく日々、過ごしていきましょう
    • good
    • 0

体を鍛えてください


テストで良い点数が取れなければFランク大学でも行くしかありません
違う道があるとしたら、体を使う仕事です
頭を使いたくないんだったら、体を使えってことです
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A