
経営に興味があります。 SNSを見てると、知り合いで飲食や美容や車、機材関係など18店舗経営してる人や、さらにその知り合いでさらに多くの何十店舗も飲食店や空手教室などしてる人がいますが、そんなに何店舗にも同時に本人が居ることは不可能だし、店舗を建てたり従業員を雇ったりするのが仕事ですか?
普段は何をしてるんですか?
飲酒などはフランチャイズらしいですが、ノウハウはいつ教えてるんでしょうか、合間を縫って教えてるのでしょうか。また、そのノウハウは独自に編み出したのでしょうか。
その人らのSNSを見ても本人が店頭で調理や接客などはしておらず面談などばかりしているイメージです。
また、先日その人のSNSを見ていると、飲食店のオーナーチェンジをするらしくオーナーになりたい人を募集してました。設備は整っておりすぐに始められるそうです。店は自分も行った事がありかなり美味いです。
興味がありますが、私は今正社員として会社員で働いていますが、オーナーをやる場合会社を辞めて会社一本にする必要がありますか。悪い言い方だと、片手間でもできるでしょうか。私は会社員しかしたことがなく経営知識は全くありません
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.6
- 回答日時:
>金はいくらほどいりますか
規模によりますけど。
数百万なんてすぐ消えます。うん千万円は必要です。
まあ融資が通るかどうかですね。
まあ今の時代飲食起業はアホですけど。
No.5
- 回答日時:
オーナーは可能でしょうが、経営するのはかなり難しいと思いますよ。
混同されているようですが、オーナーと経営者は全くの別物です。
オーナーとは出資者(投資家)のことです。
経営者とは運営者(社長)のことです。
恐らくご自分で資金を用意(融資含む)して、ご自分で経営もするつもりだと思いますが、全く経験のないことで起業するというのはかなり苦労するでしょう。
長年その業務の経験がある方、その業務の経営経験のある方を協力者として用意されているのであれば良いですが、それもなければ無謀と言わざるを得ません。
金融公庫等の融資も難航するでしょう。
No.3
- 回答日時:
オーナーというのはつまり何かというと、お金を出す人のことです。
出資者ですね。なので、片手間どころかその店舗を運営するお金さえ出せばそれでオーナーなんです。
で、あなたが質問にあることに率直にお答えしますと、会社をやめる必要はありません。あなたのお金をどう使おうがあなたの自由です。
あなたに経営が難しいならば、あなたの代わりに経営してくれる人をあなたのお金で雇う。あなたに店舗運営が難しいのならば、あなたの代わりにそれをしてくれる人をあなたのお金で雇う。何が必要かあなたにノウハウがないのなら、あなたにコンサルしてくれる人をあなたのお金で雇う。
それだけのことです。自分でやれるなら、人にお金を払う必要はないが、自分でやれないことは人に頼むしかないのでお金を払う。
簡単なことですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アルバイト・パート 店長がいない飲食店で働いていますが(バイトや社員達も全然応募が来ないため)、皆さんならどっちの方に辞 3 2024/04/23 14:50
- 転職 入社するに適した会社 以下のところに採用が決まっています。47歳独身男性です。過去の職歴は某コンビニ 3 2022/10/28 14:22
- 会社・職場 パート先について… 3 2023/07/22 20:21
- 就職 就職先 どちら 2 2022/09/29 18:54
- 会社経営 大きな居酒屋とか飲食店数店舗の経営者について。 2 2022/08/16 14:40
- 正社員 転職をし4月1日から2ヶ月試用期間で働いてます 店舗の従業員さんたちは優しくていい人達ばかりです、、 2 2023/04/11 20:53
- その他(恋愛相談) バイトを辞めたのに社員さんを好きになってしまった 飲食店のバイトをしていましたが辞める事になって、最 2 2023/12/27 01:34
- 飲食業・宿泊業・レジャー 嘘のような本当の話です。リアル現在です。 飲食店と他業態を持つ企業に勤めてます。先日の会議で経費の節 5 2024/02/11 16:23
- 会社経営 経営する会社がいきなり変わった 8 2023/07/24 08:05
- その他(メンタルヘルス) 障がい者(とくに発達など精神の手帳の方)の飲食店での勤務 2 2023/05/08 07:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
喫茶店のオーナーは忙しい?
-
スナックを始めたいんですが?
-
ペンションの起業は難しいですか?
-
経営学を学ぶには??
-
中小企業の体質
-
私の旦那サマが釣り堀経営をす...
-
ベンチャー企業でアルバイト代
-
合資会社の純益金の処分について
-
飲食店共同経営(副業)につい...
-
経営コンサル事業を始めたいの...
-
不動産屋の開業はどのぐらい修...
-
経営の概要をまとめた本
-
東京で静岡の郷土料理が食べら...
-
コングリマリット経営 とはな...
-
共同経営解除について 質問しま...
-
週刊誌の仕入れ値
-
やくざに払う、みかじめ料について
-
体育館の経営・起業
-
武道の道場の経営、リスクは?
-
カフェ経営をするためのキャリ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スナックを始めたいんですが?
-
私の旦那サマが釣り堀経営をす...
-
ペンションの起業は難しいですか?
-
剣道の道場経営で生活ができる...
-
美容師の友人と共同経営しよう...
-
60歳過ぎからの飲食店起業に...
-
夜職を経験したら昼には戻れな...
-
共同経営解除について 質問しま...
-
週刊誌の仕入れ値
-
武道の道場の経営、リスクは?
-
カフェ経営をするためのキャリ...
-
スナックやラーメン屋の様なお...
-
飲食店共同経営(副業)につい...
-
将来を考えている彼が、将来的...
-
やくざに払う、みかじめ料について
-
体育館の経営・起業
-
経営学を学ぶには??
-
友人がベトナムに住んでいてベ...
-
アパート経営
-
メイクスクールでメイクの基礎(...
おすすめ情報