dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ガストのクーポンって支払いのレジのときに見せますか?
店員にレジでは使えませんと言われたのですが納得いきません
詐欺じゃないですか?

質問者からの補足コメント

  • 景品表示法違反なので消費者庁に通告します。

      補足日時:2024/05/29 11:18
  • そんな細かいところまでは見てないし、タブレットにそんな機能があることは知らない
    クーポンは店員にお見せくださいとしか書いてなかった

      補足日時:2024/05/29 13:28

A 回答 (8件)

ほら…「そんな細かいところまで」ってのがあなたの落ち度ですよ。



詐欺じゃないでしょ。
鉄道だって、予約してた指定席なのに、あとから観せて有効だったら、予約した意味無いって思いませんか?

だから、クーポンだって利用条件があるんですから取説って自分に有利にしないとダメですよ
    • good
    • 0

一応、貼っておきますね。

これをタブレットに入力しないと… もしかして、株主優待とか?
「ガストのクーポンって支払いのレジのときに」の回答画像7
    • good
    • 0

あの…ガストならクーポンに番号とか書いてませんか?使えるものとそうでないものはありますし、例えば裏側に注意書きとかが書いてあるはずです。



うちはアプリとか使いますが、ちゃんと注文する際に、その番号を打って注文しております。(タブレットに)
それで例えば、JAFとかの場合は、一緒に出します。ただし、うっかり期限を確認しなかったので…というのはありますよ。

お店の人を呼んで注文するという店舗ってそうそうないんじゃないかな?だから、レジでは使えません…となったのかもしれませんよ。
店舗から入って、席についてからどうしたか?を振り返ってみてください。
それで私のコメにハッとしたならば、それは恥ずかしい行為かと…
    • good
    • 0

オーダー時にクポーン番号を入力しないと有効にならないものもあります


利用規約を確認してください
規約に沿わない要求に関しては消費者庁は関与しません
    • good
    • 1

記憶で答えるので参考まで。


すかいらーく系はアプリクーポン番号をオーダー時に入力して使い、会計の計算がされるのではなかったでしょうか?
利用方法の注意書きがクーポンのページに書かれていなかったでしょうか?
それに記載がなければ、サイトの不出来を責める事は出来るかもですが、カスハラにならないように気をつけてください
    • good
    • 1

注文するときに入力するのだと記憶しています。



>景品表示法違反なので消費者庁に通告します。

お好きにどうぞ。
    • good
    • 0

>景品表示法違反なので消費者庁に通告します。



こんなところじゃなくて直接ガストに言えば?
    • good
    • 0

注文のときに出してくださいって書いてませんでしたか?



あとは期限が切れてたか
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A