dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

インド投信をどう思いますか。インドは今後発展を続けると思いますか?

A 回答 (8件)

自分はインドファンドで現在1.5倍程度。


手数料が少々高いが 当時買えるのがこれしか見つからなかった。

インドはもともと数学が強く 軍事力も十分あり 周辺国に対しても上位。
そしてIT、AIの流れはあと10年は続く。
5年で3倍(現在価格で考えれば2倍) 10年で5倍程度だろう。

ここからは国として 都市として あるいは機能として セキュリティーと利便性の両立が求められる。
仮想空間上での商取引を始め 教育と生活 そして治安の担い手が 国レベルで必要。
インドはシンガポールとの関係性も十分見据えており より国際的な優位を得て 金と情報の世界のハブとなる可能性が高い。
国全体がデジタル教育に向かっているインドに アメリカや中国 むろん日本も 対抗するのは現状では難しいだろう。

とはいえインターネットや仮想通貨が堕落したように これらも尻すぼみになる可能性もある。
目先の利を追えばそうなるだろう。

またインド自体が経済的に枯渇に追い込まれる危険性もある。
人口の多さは長所でもあるが短所でもあり 気温変動による大規模な世界的な飢餓が発生すれば インドの食糧事情を考えれば一気に壊滅的な打撃を受ける。
気温上昇は2050年で1.9~3℃上昇し 南極の氷は溶け インドネシアなど多くの国々に水没と食料危機が起こり得る。
この問題に対しどう動くかを注視すべき。

と考えている。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました(✿╹‿╹)(✿╹‿╹)

お礼日時:2024/06/02 12:16

当分は発展し続けると


思います。

ただ、いずれ
中所得国の罠に陥ります。

中国は今、その罠に陥っていますが
インドは、中国よりも早く陥ると
思います。



○中所得国の罠
新興国が低賃金の労働力等を背景として飛躍的に経済成長を遂げ、
中所得国(一人当たりGDPが3,000ドルから10,000ドル)に達するも、
人件費上昇によって工業品の輸出競争力が失われて
成長が鈍化する。

世界的に見て、この傾向は顕著であり、アルゼンチン、ブラジル、
チリ、マレーシア、メキシコ、タイといった国々が
高度経済成長を維持することができず、
先進国になれなかった。
    • good
    • 0

インドインフラ投信に投資しています。

    • good
    • 0

3300年も昔に作られた、身分制度であるカースト制度がある限り、インドの発展には限界があります。

 因みに今のインドの憲法ではカースト制度による差別は禁止されていますが、カースト制度自体は禁止されておらず、今でもカーストごとの役割(仕事の内容)も決められており、更には女性蔑視も甚だしく、非常に生産性を落とす原因になっています。
    • good
    • 0

1,2年後には、GDPで日本を抜くのですよ。



核兵器を持っているのですよ。

明確な裏格差に支配されていますが、表では教育水準が高く、IT技術者は非常に優秀です。

長い目で見れば、発展は続くでしょう。
    • good
    • 0

地勢学的に見ると安全ではないです。


インドは政治の立場としては独立性が高く、日本やアメリカだけでなく、ロシアやイランとも交流をしています。
そう言う意味でも孤立するおそれが強いです。

加えて今でもカーストという身分制度が根深く、身分の高い人間でないと裕福な生活ができず、貧富の差が大きいです。
人口が14億人いても、中国ほどの経済成長は見込めません。

さらに人口密度が高くなり、食糧問題も深刻です。

そう言う意味でも、景気が急落するリスクをはらんでいます。
    • good
    • 0

インドの伸びしろは高いと思います。


人口増加傾向にあり、10数億人の人口の平均年齢が若く、今後の成長期待は高いです。
しかしながら、気温が高く衛生面の問題や医療不足など様々な問題が大きく、海外市場からの資金調達が今後の成長に繋がりますが、再びコロナのような問題が出るリスクも懸念されます。
インドの株式市場は外国人が直接投資できず、インド株に投資をする場合には、投資信託かADR銘柄に限られます。
インド国内では5000銘柄以上が上場しておりながら、ADRには一部の銘柄のみという閉鎖的状況です。
日本の個人投資家がインド市場に投資をする場合、投資信託やETFがメインになります。
インドは貿易赤字国なので、赤字の拡大は輸入物価の上昇に繋がり、インド中央銀行がインフレをコントロールできなくなってしまった場合、ルピーが下落する可能性が十分にあります。
    • good
    • 0

急成長はもうしないと思いますが、人間だけは数居ます。

埋めよ増やせよ状態が少しはおちつきましたけど、まだ増加中。実は私も次の投信はインドにしようと考えています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A