dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お金にならん仕事ほど大変なの一体なんなんや?

A 回答 (7件)

お金になるならないは、需要と


供給の関係で決るからです。

どんなに大変で重要な仕事で
あっても、
誰でも出来る、
募集すればすぐに集まる
なんて仕事は、
供給が多くなるので
収入が少なくなります。

マルクスは、これはおかしい。
労働の価値に応じた収入にすべきだ
といいうことを主張しました。

しかし、これを実践しようとしたソ連などの
社会主義国家がことごとく失敗し、やはり需要と供給の
関係で決る方が良い、
ということになったのです。
    • good
    • 0

それぐらい嫌なものないですね(-_-;)

    • good
    • 0

それは労働集約的産業だからです。

儲からないし、労働をメインにしてるからです。

株主や経営者としては売上を毎期伸ばしていかなければならない責務を抱えるが、労働集約的産業では売上を増やす分、労働を増やさなければならないし、人件費もその分増えるから利益にならず、その後の賃金に繋がらない。つまり、売上を増やそう増やそうとすればするほどしんどくなる。だからオートメーションしていかない仕事ほど大変になります。
    • good
    • 0

仕事かは分からないけど今の時代のパチプロですね。


朝から閉店前まで毎日回して時給1200円とかみたい
ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんなカスどもの話はどうでもいいよ。

お礼日時:2024/05/31 19:34

逆です。


お金にならないから、大変だと感じてしまうのです。
お金になれば、大変と思う前に頑張るはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにそうだ。おっしゃる通りです。

お礼日時:2024/05/31 19:35

お金が欲しい人が、「お金にならない」と分かっていながら、イヤイヤやるから大変になるのです。



お金に関係なく、自発的に積極的にやりたいからやるのなら、大変にはなりません。
    • good
    • 0

ボランティアですね

    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問の意図が汲まれてない。そう言う事を聞いてるのではない。

お礼日時:2024/05/31 19:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A