
No.9
- 回答日時:
既に2千万円を全世界で運用されていて、これからさらに残金を外債で運用するのは、為替リスクが大きいように思います。
レートがどちらに動くかはもちろん分かりませんが、今後日米の金利差が縮小すれば円高に向かうという予測は素直な考え方だと思います。かといって、国内で比較的安全で利回りの高い投資先が見つからないということであれば、年内くらいはそのまま円のキャッシュで持っていてもよいのではないですか。別に慌てる必要は無いと思います。
No.8
- 回答日時:
すべての投資に資金投下後にリスクがあります。
ただ、先進国債券は安全債と考えられており、米国も同様ですが米ドル建てですので、為替リスクを最も考えるべきです。
安全はリスクを受けないことが前提ですので、大事なお金を投資するわけですからお気持ちは理解できますが、リスクを折り込めないとベネフィットの期待は得られないので、リスクを十分に理解して、仮にリスクを受けた時にどのような方針を取るかを考えていなければ健全な投資とはなりません。
債券は一定のリターンを受けますが成長性が乏しい一方で安全性が高いと考えられる運用です。
これをメインとしている人も居れば、分散管理と考える人も居られます。
おそらく、ご自身で投資バランスやシミュレーションができていないことがご不安につながって居られます。
>同額程度を、全世界に投資しております。
全世界は米国が主体でリターン率が高いので、積立で継続すると成長性が高くなり、価格変動のリスクをドルコスト平均法にてほぼ折り込みながら進捗しますので、安全性の高い成長期待が出来ると思います。
既に2000万円ものファンドに投資されているのであれば一部は債券への分散も良いと思いますが、同じ額への資金固定は余り意味がないように思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2024/06/02 21:56
長期的に見ると為替が半分程度になっても金利でぺいできるのかなーとか考えながら、為替リスクについて許容範囲を模索している所です。ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
・ご自身の資産の状況、年齢、年収、運用方針や目標、その他個人的事情等によって、どのような選択が適当かは異なります。
・資産運用は基本的には中長期の視点での分散投資が適当かとは思います。
・既にオルカンに資金を入れられているので、個別の株式の銘柄への投資などに興味がなく適切な運用が継続できればいいということなら、現金、不動産、債券、金などに分散して投資する、異なったアセットクラスの資産を付箋産して保有するのがよく、低コストのインデックスファンドなどを活用するのがよいかと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2024/06/02 17:56
低コストのインデックスフォンドですね!勉強させていただきます。不動産はローン残っているものがありますが、居住用マンションなので、捉え方が難しいです。
No.6
- 回答日時:
日本の5代総合商社、3メガバンクとトヨタ自動車の株に2000万円を分散して投資するのが一番安全で、配当も良いでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ナスダック上場のDefi technolo...
-
コカ・コーラとマイクロソフト...
-
Echo Wealth AIは損失なしで稼...
-
バークシャーハサウェイの株は...
-
米国株
-
金投資信託 iシェアーズ ゴール...
-
証券口座について
-
東欧株が、なんで上がっている...
-
ブロックチェーン技術の米国株...
-
SBIの新NISAで米国株ETFのVOOを...
-
楽天証券にて現物取引しかして...
-
口座貸し売買とはどのようなも...
-
上場前のアメリカ株 PsiQuantum...
-
オルカンだけで、世界株式の成...
-
【アメリカ株】トランプ大統領...
-
100万を投資して回転させる...
-
ベテランの親切で優しい投資家...
-
【三菱UFJ銀行のオルカンとS&P5...
-
つみたてNISAについて
-
ニーサの仕組み
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
二千万円程度の資産を比較的安...
-
資産運用ってぶっちゃけどうなの?
-
こんにちは。今日契約している...
-
高年収ですが資産がないのです...
-
株S&P500でFIREはできますか?...
-
積立投資月5万、現在60万積...
-
19歳フリーターです。S&P500や...
-
1億円の資産運用
-
老後資金としての金融資産の運用
-
毎月安定した副収入を手に入れ...
-
リスクは低い/高い?それとも小...
-
分裂は避けるべきでも、細胞は...
-
投資
-
機関投資家とはどういった人の...
-
投資詐欺にあいました。 冷静な...
-
投資信託を半年くらい前から200...
-
40代後半で投資デビューは遅い...
-
彼氏がほとんどの年収のを投資...
-
トランプショックに乗じて投資...
-
顕正会の女性から、勧誘されま...
おすすめ情報