
数十分前までPCでインターネットを利用していたのですが、急に切れてしまい原因が分からない状態です。
マンション在住でモデムはリビングにあるのですが、
自室にあるLAN口をルーターに繋ぎ、ルーターからPCに繋いでいます。
スマホの接続も切れたことからルーターが原因かと思い確認したところ、ルーターは正常に起動。しかし、インターネットは取得できていない状態です。
一応、ルーターを切り、PCのLANケーブルを直接自室のLAN口に繋いでも改善しませんでした。
しかし、リビングで利用しているPC、Wi-Fiルーターは正常に繋がっていてインターネットも利用することができました。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
有線LANのスロットを入れ替えてみる。
もしかしたら、そのスロットが故障しているとい可能性もあるので。
それでダメなら違うLANケーブルに交換。
LANケーブルの故障ってあまりないと思いますが、
一応やってみる価値はあると思います。
参考にしてくださいませ☆
No.8
- 回答日時:
モデム(リビング)
↓
Wi-Fiルーター(リビング)→パソコン①(Wi-Fi)
↓
LAN口(リビング)
↓
LAN口(自室)
↓
パソコン②(自室、繋がらない)
という感じですよね
まず原因特定が必要で、
1.パソコン①をWi-Fiをオフにして壁に刺さっているLANケーブルを外して接続
→繋がるなら壁までは正常
2.LANケーブルをパソコン②に繋がっているものと交換
→1でも2でも繋がらない場合はWi-Fiルーターの故障、どちらかは繋がるなら繋がらない方のLANケーブルの故障
3.LANケーブルを元に戻し、パソコン①を自室のLANケーブルに接続
→繋がるならパソコン②の故障、繋がらないなら壁内のLANケーブルの故障
ですね、これで解決しないでしょうか
No.7
- 回答日時:
単に電波が遮蔽されて届いてない可能性があります。
ルーターから部屋までにいくつの壁があってまっすぐ届かないなら、途中に中継器をおいてカバーする必要があります。
https://www.buffalo.jp/product/child_category/ex …
No.6
- 回答日時:
LANケーブルが断線する、LANポートに挿している端子の接触不良などは起こり得ます。
(LANスロットという言葉はありません)
現状
リビングのモデム、Wi-Fiルータ、PCまでインターネット接続OK。
部屋のPCはNG
まず確認する項目。
・部屋のPCをリビングに持ち込み、接続してみる。
・リビングのPCを部屋に持ち込んで、接続してみる。
No.3
- 回答日時:
> 数十分前までPCでインターネットを利用していたのですが、急に切れてしまい原因が分からない状態です。
> マンション在住でモデムはリビングにあるのですが、
> 自室にあるLAN口をルーターに繋ぎ、ルーターからPCに繋いでいます。
この場合の「切れる」とは具体的にどういう接続方法をとっている際にどういう現象が起きることを言われていますか?
まずそこがわからず。。。
例えば・・・
1.自宅には光回線が引かれている
2.自宅には各部屋に有線LANのポートが設置されていて、光回線のケーブルを収容した終端装置の背面のLANポート(またはそこと有線LAN接続したHUM)から各部屋のLANポートにLANケーブルを壁内配線している
3.自室のLANポートにWi-Fiルーターをつなげ実用のWi-Fi環境を設け、パソコンをWi-Fi接続してインターネット利用している
4.急にソコンでのインターネット利用が出来なくなった。パソコンの画面上のWi-FiマークはWi-Fiにつながっていない状態(扇型のマークの横に!がある)となっている。
・・・といったような。
> スマホの接続も切れたことからルーターが原因かと思い確認したところ、ルーターは正常に起動。しかし、インターネットは取得できていない状態です。
この文章が非常に曖昧で見するところがわかりません。
やはり自室にあるのはWi-Fiルーターでスマートフォンをこれにつなげてみたのですね?
その結果スマートフォンではWi-Fi接続でのインターネット利用が出来たのでしょうか? それもと「インターネットは取得できていない状態」なのでしょうか?
試行錯誤の手順も明確ではなく、「ルーターは正常に起動」ということはWi-Fiルーターを再起動してからスマートフォンをWi-Fi接続したのでsy9しょうか?
> 一応、ルーターを切り、PCのLANケーブルを直接自室のLAN口に繋いでも改善しませんでした。
パソコンを自室のLANケーブルに直接すなぐとどういうネットワーク接続環境になるのでしょう?
光ケーブルを収容した終端装置のLANポートにつながるということでしょうか?
その場合、Wi-FiルーターにWi-Fiや有線LANでつなぐ場合とインターネット接続の環境が変わり、契約されているインターネット・サービス・プロバイダーから指定された接続設定をパソコンにしてあげるか、それは終端装置に行ってあるので自宅内の機器はその必要な無いという環境になっていないとパソコンはインターネット利用できないはずです。
その辺、ご自宅のネットワーク環境ははどうなっているのしょう?
そこがわかりませんので、この一文が「それはおかしい」ことなのか「それはそうでしょう」ということなのかの判別が出来ません。
> しかし、リビングで利用しているPC、Wi-Fiルーターは正常に繋がっていてインターネットも利用することができました。
リビングにも別のWi-Fiルーターがあるのですね?
つまりご自宅内に複数のWi-Fi環境が共存していると。
で。
ここからは全くの想像ですが、自室に自室専用のWi-Fi環境があり、そこにWi-Fi接続したパソコンが急にインターネット利用できなくなった。
ルーターの電源を切ってすぐに電源を入れるといったことをしてみたが状態は変わらず。
パソコンの画面を見ると普通にWi-Fi接続できているように見える。
もし、そういうことでしたらWi-Fiルーターの電源を切って2~3分そのまま放置し、それから再度電源を入れてみてください。
それでどうなるかです。
単に利用者としては体感できない通信エラーがあり、それは自動的に行われる再送で正常に戻ったのだけど、Wi-Fiルーターの中に何らかの理由でパソコンとの間の通信でエラーが起きているという情報が残ってしまったためにパソコンとだけ通信ができなくなっている場合はこの対処で解消するはずです。
ようは1Wi-Fiルーター内の部品(コンデンサー)に溜まった電気を全て放出させてしまえば誤って残っているエラー情報は消えてしまい正常に戻ると。
参考まで。
No.2
- 回答日時:
<ルーターと自室のスロットが一つしかないためできませんでした泣
一応PCから伸びてるのをルーターの別スロットに入れましたが改善せず。
たいていのルーターのLANスロットは4つありますが、
それを変えても改善しないのですね。。。!?
<LANケーブルって、急に故障することって稀にでもやっぱりありますか
私は経験したことはないですが、故障することはあると思いますよ。
なので、とりあえず、LANケーブルを違うもので試したほうがいいかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(インターネット接続・インフラ) 一軒家のインターネット環境について質問です。 現在一軒家に住んでいますがWiFiの速度が遅く困ってお 3 2022/11/06 00:55
- ルーター・ネットワーク機器 Wi-Fiマークは出るけどインターネット未接続になり繋がりません。 6 2022/08/02 20:46
- Wi-Fi・無線LAN パソコンのWIFI(インターネット)が繋がらない 8 2023/12/04 14:52
- その他(インターネット接続・インフラ) ホームページのログイン認証の際、PCから相手方サーバーに対し送信されるMACアドレスについて 1 2022/10/17 14:14
- ルーター・ネットワーク機器 インターネットが繋がらなくなりました 5 2023/04/09 19:19
- ダイヤルアップ 最近、ADSLから光回線に変更した際に、光ケーブル→ONU→LANケーブル→PCに繋ぎネットすると工 5 2023/01/23 17:21
- その他(インターネット接続・インフラ) インターネット有線接続についてです。 会社のインターネット回線をハブで繋いで別の部屋に延長したのです 3 2022/12/13 17:09
- Wi-Fi・無線LAN WiFi接続について 5 2022/08/04 14:52
- ルーター・ネットワーク機器 ネットワーク共有フォルダーにWi-Fiで接続したい 4 2022/06/17 00:01
- その他(インターネット接続・インフラ) 寮のネットについてなんですが、急に繋がらなくなって、ルーターがおかしいのかなと思い、ルーターを介さず 4 2023/08/17 10:11
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オンラインゲームをプレイする...
-
スイッチングハブを使用した際...
-
無線ルーターのIPアドレスは、i...
-
無線LANルーターのプライバシー...
-
外部接続禁止!ローカルでしか...
-
IPアドレスってPCごと?接...
-
ダイヤルアップ監視ソフトあり...
-
Nintendo Switch のインターネ...
-
ファイアウォールの前にあるル...
-
PSPをインターネットに繋げたい...
-
特定のMAC1台だけで有線LAN異常
-
無線LANに侵入された!(長文で...
-
WZR-HP-G450HのUSB端子について
-
jcomの「ユーザー名」と「パス...
-
「メディアは接続されていません」
-
特定のHPで403エラー
-
自宅のWi-Fiがよく接続が切れて...
-
【大至急】個人の部屋でのみイ...
-
Wi-Fiのアンテナは立つのですが...
-
ルーターを取付けたらメール送...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
IPアドレスってPCごと?接...
-
スイッチングハブを使用した際...
-
レオネットで有線で接続して、P...
-
wifiルーターを替えたらswitchb...
-
ファイアウォールの前にあるル...
-
「メディアは接続されていません」
-
外部接続禁止!ローカルでしか...
-
192.168.1.1に接続できない…
-
フリーWi-FiがIPアドレス取得中...
-
無線LANルーターのプライバシー...
-
この前ぷららに申し込んだので...
-
Wi-Fiについてなんですが、親に...
-
Brother プリンターHL-L2365DW ...
-
Nintendo Switch のインターネ...
-
オンラインゲームをプレイする...
-
jcomの「ユーザー名」と「パス...
-
特定のHPで403エラー
-
新品のwifiルーター、子機でネ...
-
無線ルーターのIPアドレスは、i...
-
v6プラス下で ポート開放の必要...
おすすめ情報
ルーターと自室のスロットが一つしかないためできませんでした泣
一応PCから伸びてるのをルーターの別スロットに入れましたが改善せず。
LANケーブルって、急に故障することって稀にでもやっぱりありますかね