
ひかりTVチューナーでIPV6エラーが出ます
ひかりTVがつながりません。NTT東日本のフレッツ光サービスです。
終端装置GE-PON-ONUタイプDにバッファローのWHR-600Dを繋げ、有線LANでひかりTVチューナーPM700に接続しました。
パソコンでルーターのIPV6のパススルーの設定も行いましたが、何度やっても『IPv6アドレスの所得に失敗しました。』と表示されます。
なんとかひかりYVを視聴したいのですが・・・ハブを置かないとだめなのでしょうか(生半可な知識です・・・)?
ひかり電話の契約もしております。私としてはヤフーBBユニットを使用せずになんとかWHR-600Dで設定をしたいのですが不可能なのでしょうか?
No.14ベストアンサー
- 回答日時:
念のため、追記します。
フレッツ光ネクストですからIPv6は間違いなく
利用可能で、ネットも開通しているのですから、
回線に問題はないので、宅内か、あるいは、
契約状況に問題があるのでしょう。
※ソフトバンクBBひかり電話機能(NTTひかり電話ルータ不要)…
この記載ですが、BBユニットでNTTひかり電話が利用可能と
解釈していないでしょうか? そうではありませんよ。
恐らくBBフォンをソフトバンクBBひかり電話と称していると思います。
NTTひかり電話は、NTTのレンタル機器でのみ利用可能です。
確認ですが、NTTのアナログ電話番号の休止の
案内はがきは届いていますか?届いているなら、
アナログ回線は廃止して、ひかり電話に移行
していることになります。その場合は、NTTの
ひかり電話ルーターを利用しないと電話が使えないことに
なりますよね。中には、ひかり電話を解約する方もいますが、
その時はアナログに電話の休止を解約して戻すといった
手続きが必要になります。そうしないと電話回線が
来ていないないことになります。
どういう経緯か不明ですが、電話をかけた際の
メッセージから電話回線が断線している箇所ありか、
ひかり電話の対応ルータがないため、電話機からの
応答が確認できないものと思われます。
現状の機器構成では、ひかり電話は間違いなく使えないでしょう。
http://ybb.softbank.jp/support/connect/hikari/yf …
BBユニットとPCの間にWHR-600Dが入る感じ
予想としては、ひかり電話契約ありなので、壁のアナログ回線は
電話機を直結しても使えない。当然、壁からBBユニットの電話回線に
つないだところで利用不可。ひかり電話ルータが必要と思われる。
ONU直結でPM-700が正しく接続できないなら、機器不良は
可能性が高いです。試しに機器交換してもらうのもありです。
何度もご自分で、問い合わせたと思いますので、ここからは
加入契約を結んだ代理店に相談して、解決に向けて
手伝ってもらいましょう。こんなトラブルは珍しいので、
初めて利用する方には、かなりの負担がかかるのは
当然ともいえるかも・・・
回答No.12にも書きましたが、これまで試したことを
記載、または、このサイトでのやり取りをコピー編集して、
まとめておきましょう。
ここの丸々コピーは、禁じられているので、
自分で、回答者の名前や、コピー元がわからないよう
ご自分の言葉を使って、編集してくださいね。
全て解決しました。結局、なぜ繋がらないのかが判明せず、NTTカスタマーサービスの担当者が工事担当者を連れて来てくれました。信号は全て来ているが、NTTの終端装置のみではどうしようもなく、BB光ユニットに問題があるのでは?という事で、終端装置からNTTが持参したルーターを挟み、接続したところ全て開通しました。光TVも視聴できたのでめでたく解約の段取りに取り掛かりました。
ソフトバンクのHPからアクセスして、すべてのオプションサービスを外して行ったところ、なんと『ひかり電話機能→未加入』となっていたことが判明。一番最初の契約申込書では、ひかり電話機能の欄にチェックが入り、加入が申し込まれた居たのですが…なんとこの手続きをソフトバンク側がしておらず、だからルーター機能のない終端装置が送られてきたのでした。
結局は仰ったように一番最初の契約の時点のヒューマンエラーが全ての原因でした。これはもう私のようなパソコン初心者に対してメチャメチャな話し過ぎて開いた口がふさがりませんでした。
私としては何ら瑕疵がない状況で、これが判明したのは奇跡だよなぁと思います。ただここまで教えて頂いて、機械のエラーはあり得ないな、と思い始めていたので全てわかってホッとしております。
仰ったように一番基本の『契約を見直してみる』事でわかった…いやわからないですよ!チェックが入っているものが申し込みをされてなかったなんて見破る事は絶対不可能です。回線の接続状態からひとうひとつどこが問題なのか潰していく作業、NTT、ひかりTV、ヤフーBB…それぞれに電話を入れて泣きも本当に入りました。
でももう正直、解約手続きが進んでいるだけでもう満足しております。(むろんソフトバンク側には苦情を言いました。)
しかしながら本当に心細くなってどうしようもない時にアドバイスや励ましていただき、本当にありがとうございました。涙が出るほど嬉しかったです。原因は人為的ミスでしたが、そこに達するまでのスキルは全くと言っていいほどない私がなんとかたどり着けたのもアドバイスを戴いたおかげです。
もうひとかた、アドバイスも頂いた方もおりましたが本当に励ましていただいて(しつこい)感謝しております。これをもってベストアンスワーにさせて頂きます。
No.15
- 回答日時:
追加補足返答(4)確認しました。
根本的な点から把握されていない状態ですね。NTT光電話ルーターは、光電話専用のルーターではなく、フレッツ光(PPPOE認証機能有)のルーター機能+IPV6マルチキャスト対応となっておりますので、光電話(2ch-2番号迄)のSIP-NAT変換とPPPOEインターネット接続NAT変換を同時に処理する機能は付いておりますので、有線LANで接続する限りでしたら、複数端末の接続は可能となっております。
光TVは、元々NTTのフレッツV6サービスの一部ですので、接続先がNTT光電話ルーターでの接続もOKな仕様になっております。よって、お持ちの無線ルーターは、光電話ルーターからの通信をブリッジ接続出来る様にAPモードの切替をして頂ければOKです。
上記の要素から、NTT光電話ルーターとYahooBB光ユニットの違いとしては、先刻の説明通りとなるのですが、1Gbpsのインターネット帯域をフルに利用されたい場合に、YahooBB光ユニットのWAN側ポートのMACアドレスでの認証をYahooセンター側から受付されて、初めて1Gbpsの帯域通信サービスの利用を出来る様になっているサービスですので、同一回線サービスにNTT光電話サービスを利用する申し込みをすると、NTT光NEXTの200Mbps通信サービスになってしまう点、NTT光電話ルーターのPPPOE設定で、Softbank接続IDと接続パスワードをNTT光電話ルーターへ投入しないといけないといった違いがあります。
よって、早急にNTT光電話ルーターへの種別変更をNTT116センターへ手配し、NTT光電話ルーターへ光TVユニットを接続して頂ければOKかと結論となります。
全て解決しました。結局、なぜ繋がらないのかが判明せず、NTTカスタマーサービスの担当者が工事担当者を連れて来てくれました。信号は全て来ているが、NTTの終端装置のみではどうしようもなく、BB光ユニットに問題があるのでは?という事で、終端装置からNTTが持参したルーターを挟み、接続したところ全て開通しました。光TVも視聴できたのでめでたく解約の段取りに取り掛かりました。
ソフトバンクのHPからアクセスして、すべてのオプションサービスを外して行ったところ、なんと『ひかり電話機能→未加入』となっていたことが判明。一番最初の契約申込書では、ひかり電話機能の欄にチェックが入り、加入が申し込まれた居たのですが…なんとこの手続きをソフトバンク側がしておらず、だからルーター機能のない終端装置が送られてきたのでした。
結局は仰ったように一番最初の契約の時点のヒューマンエラーが全ての原因でした。これはもう私のようなパソコン初心者に対してメチャメチャな話し過ぎて開いた口がふさがりませんでした。
私としては何ら瑕疵がない状況で、これが判明したのは奇跡だよなぁと思います。ただここまで教えて頂いて、機械のエラーはあり得ないな、と思い始めていたので全てわかってホッとしております。
仰ったように一番基本の『契約を見直してみる』事でわかった…いやわからないですよ!チェックが入っているものが申し込みをされてなかったなんて見破る事は絶対不可能です。回線の接続状態からひとうひとつどこが問題なのか潰していく作業、NTT、ひかりTV、ヤフーBB…それぞれに電話を入れて泣きも本当に入りました。
でももう正直、解約手続きが進んでいるだけでもう満足しております。(むろんソフトバンク側には苦情を言いました。)
しかしながら本当に心細くなってどうしようもない時にアドバイスや励ましていただき、本当にありがとうございました。涙が出るほど嬉しかったです。原因は人為的ミスでしたが、そこに達するまでのスキルは全くと言っていいほどない私がなんとかたどり着けたのもアドバイスを戴いたおかげです。
もうひとかた、アドバイスも頂いた方もおりましたが本当に励ましていただいて(しつこい)感謝しております。
No.13
- 回答日時:
未だ解決出来ていない様子ですね。
私の伝えた真意をYahooサポート及びNTT116センターへ連絡しましたか?他の方もYahooBB光ユニットの機能を把握されていない方もいる様ですが、YahooBB光ユニットはNTT光電話サービスとBBフォン・IP電話サービスを併用する機器との説明文が先刻の紹介YahooWebサイトに掲載されています。
その訳として、このYahooBB光ユニットでのIPVマルチキャスト伝送仕様に多々も問題があり、同一NGNネットワーク(光NEXT)上のIPV6-DHCP回線で光電話とBBフォンの切替SIP通信と、IPV6マルチキャスト払出し通信をさせた時の機器安定性・その他多々問題があるケースが見受ける場合があります。
よって、先刻のお話になるのですが、YahooBB光ユニット(レンタル)機器契約を解除し、NTT光電話ルーターへの機器レンタル変更依頼をした方がとの話が、先刻の話となります。
NTT光電話ルーターであれば、固定電話番号の通信とIPV6マルチキャスト併用接続が問題無い筈ですので、トライしてみて下さい。
この回答への補足
>YahooBB光ユニット(レンタル)機器契約を解除し、NTT光電話ルーターへの機器レンタル変更依頼をした方がとの話が、先刻の話となります。
かなり勉強してこれが一番近道だとわかるのですが…ひかりTV視聴(一回でも接続する事)が条件なので繋がらないとダメなのです。
いろいろと調べてみるとYahoo!BB光withフレッツコースで、フレッツ回線はフレッツ光ネクスト→ひかり電話利用あり→ひかり電話の利用機器:光BBユニットの場合は、終端装置がルータ機能のないONUで繋がるようです。
http://ybb.softbank.jp/support/connect/hikari/yf …
ひかり電話の利用機器:NTTのひかり電話ルータの場合だとルータ機能がないと繋がらないようなのですが、その違いが判然としません。
http://ybb.softbank.jp/support/connect/hikari/yf …
図を見るとルータがない場合は電話線をBBユニットに繋がなくてもよいようですね。
さっぱりわかりません・・・(*+_+)
なんで繋がらないのですかねぇ…電話回線の問題なのでしょうか?
No.12
- 回答日時:
腑に落ちない点が2点あります。
ONU直結で、IPv6エラーが出ているということは、
根本的な障害があるということです。
ケーブルの断線または8本必要なのに、4本しか
ない廉価ケーブルを利用している可能性が
予想されます。あるいは、PM-700の不具合。
PCをつないで、IPv6アドレスが取得できているか
確認できますか?再度状況確認しましょう。
その結果は、メモしておきましょう。
書いておかないと、何をやって、何をやっていないか
わからなくなります。
直結でだめなら、何をしてもダメなのです。
この接続で問題を切り分けしたほうがいいです。
も一つ、ひかり電話契約があるのに、ひかり電話の
ルーターや電話アダプタがないのはおかしい。
マンションならVDSLモデムを使って、電話とネット関連の
信号をアナログデジタル変換するし、ひかり電話対応機器を
レンタルする筈。こちらは個別で光ケーブルを配線している
わけで、電話はアナログのままかアナログを休止して、
ひかり電話ルーターのレンタル利用となるはず。
加入手続きした代理店と契約内容をよく確認して、
必要な機器と実際に届いている機器を比較して
みたほうがいいですよ。何処で申し込まれたのでしょうか?
どこか抜けているところがあると思います。
ひかり電話の契約あたりが怪しい気がするが、
確認してみないとはっきりしませんね。
始まりは、加入契約なので、その相手に相談することです。
この回答への補足
本当にありがとうございます。ONUとPCを直結するとインターネットには繋がりました。その設定でIPv6アドレスは来ているみたいです。
契約書を読んでみるとフレッツ光ネクストです。ひかり電話Aにチェックが入れてあり、下の欄の『ソフトバンクBBひかり電話機能(NTTひかり電話ルータ不要)…チェックがない場合は、NTT東日本ひかり電話ルータになります』という欄にチェックが入ってます。ですのでひかり電話Aを契約して、NTT東日本電話ルータ不要という契約形態になっているようです。この一番初めの契約がおかしいということなのでしょうか?ここのチェックがなければ、ひかり電話Aに加入して、NTT東日本電話ルータになった、ということになり、ただのONUではなくルータ機能のある終端装置になった、ということになるので、もしかしたらチェックがなければ上手くいったのかな?という気もしてきます。
>個別で光ケーブルを配線しているわけで、電話はアナログのままかアナログを休止して、ひかり電話ルーターのレンタル利用となるはず。
電話をかけると『ネットワークの故障か電源が入ってません』云々のメッセージが出ます。本当に問題がどこにあるのかさっぱりわかりませんでした。ただ可能性としてあるのはひかりTVチューナーの故障かなと思うのですが…そんなに故障するとはここまで来ると俄かには信じ難いのです。どこか根本的に間違ているとしか思えないのです。チューナーの故障と云えばとてもわかり易いトラブルですが…どうもNTT/ヤフー/ひかりTVチューナーの担当者たちは、最終的には責任を負います!というスタンスでなく、押し付けあっているのがミエミエなので。
量販店で契約をしたのでですが聞きに行っても到底わからないと思いますが行かないとダメなのでしょうねぇ…泣けます。
No.11
- 回答日時:
おそらくBBユニットがIPv6の信号を通さない
状態なのだと思います。セットアップガイドにも
BBユニットではひかりTVが利用不可とあるようです。
「本接続方法では、下記フレッツサービスは
ご利用できませんのでご了承ください」と記載があります。
http://ybb.softbank.jp/support/connect/yf/pdf/yf …
一方で、NTTのHGW(光電話ルータ)を利用して
いる場合は、BBユニットのIPv6パススルーを
有効にすると利用できますよと記載があります。
BBユニットだけでは、ひかりTVのマルチキャストの
信号を抽出できないのでしょうね。
ONUにHUBを接続して、PM-700とBBユニットを
つなぐ方法も、ひかりTVを継続利用するなら
ありの選択だと思います。既存の設定を最小限に
できます。配線だけ変更すれば解決できます。
取り敢えずひかりTV開通のみにこだわるなら、
ONUにPM-700を直結して初期設定を
実施しましょう。一旦、ONUは30秒程度電源を
切手から再起動して、PM-700をつないで
電源を入れてください。
このやり方なら、IPv6のエラーは出ないはずです。
CAF番号を入力してから開通までは時間がかかるので、
数時間後に開通を確認してください。確認するとき
だけは、PM-700とONUを直結して、BBユニットや
無線ルーターは接続しないで見てください。
PM-700でのひかりTV接続設定ができれば
後は使わないというのであれば、これで完了。
開通後は、ONU→BBユニット→WHR-600Dの
順番で配線してください。PM-700は外しておきます。
たぶんエラーが出るくらいなので大丈夫とは思いますが、
WEB表示が不安定になったり、無線LAN接続
まで不安定になることがあります。
その時は、無線ルーターのブロードバンド放送を
利用する設定に於いて、マルチキャスト伝送速度は
24または36Mbpsに設定しておくといいです。
とうぜん、この状態ではひかりTVはWHR-600Dや
BBユニットにPM-700をつないでもIPv6のエラーが
再度表示されるはずです。
ひかりTVと無線LANでのWEB表示を併用するには、
ONUにWHR-600Dを直結(BBユニットを外す)して、
WHR-600DにPPPoE接続設定をする必要があると
思います。その際は、ヤフーの開通の案内に
記載された認証ID(接続ID)と認証PW(接続PW)が
必要になりますので、確認しておきましょう。入力時
接続名称欄には、yahoo!BBとでも入れておきましょう。
このやり方でうまくいくようなら、BBフォンが不要の場合は、
BBユニットは解約できると思いますので、ヤフーBBの
カスタマーサポートセンターに確認してください。
設定に不安があるなら、ヤフー会員なのですから、
ヤフーのカスタマーサポートに相談すれば、丁寧に
教えてくれますよ。ただWHR-600Dの設定は、他社の
製品ですからヤフーでは面倒見ませんよ。バッファローにも
相談が必要かもしれません。ひかりTVのことに
ついては、ひかりTVカスタマーサポートで相談するといいです。
1か所でまとめて解決してくれるとはならないので、
相談内容に応じて、適した相談先を選ぶことが大事です。
それがわかれば何も苦労しないんですよね(^-^;
現在、PC購入時の割引条件での機器構成になっていると
思われます。短絡的に嫌気がさして何か解約すると、
割引が無効になりかねないので、損をしないよう
冷静に対応を検討しましょう。解約の手順に
ついては購入したお店に相談するのが一番です。
同じように悩んで、解決している方は実際にいるので、
必ず解決できると思います。もう少しやってみましょう。
この回答への補足
ご丁寧にありがとうございます。現在も開通が出来ない状況で途方に暮れています。
ONUはONU-PON-GEタイプD<1>2という終端装置でLANの差し込み口が一つだけのルーター機能のない終端装置です。直結して設定してもIPv6のエラーメッセージが出ます。
>現在、PC購入時の割引条件での機器構成になっていると思われます。
まさしく仰る通りで、ひかりTVを一度でも視聴しないと解約ができない仕組みで何しろなんとか繋がってほしいと思ってます。また今度繋がらなかったらもう全部やめちゃえ!!と考えてましたので、冷静になりました。ありがとうございます。
昨日はヤフーBBユニットを使用して接続をトライしましたがそれも駄目でした。ヤフー、NTT、ひかりTVに電話しましたが、解答はどれもたらい回し状況であるのが現状です。
ヤフーさんは、『終端装置がルーター機能がついてないからひかりTVが視聴できないのです。NTTに電話して換えてもらってください』なのでNTTに電話したら『それはできません。』
もう本当に泣けます。
とりあえず、いま異常?なのは固定電話の回線状態です。
ひかり電話Aの契約形態なのですが、その固定電話に電話しても繋がらない状況でメッセージが『現在その地域のネットワーク設備が故障している。または電源が入っていない状況…』と流れます。ここが問題なのでしょうか?電話開通が確認できないと繋がらないのかな・・?
ONUとヤフーBB光ユニットは接続して電源は入っていると思うのですが…(というのはその場所が母の実家で現在は人が住んでないので今は確認できません…。)
NTTさんの説明では
『電話回線の信号をIPv6に変えてひかりTVに接続するので、電話回線がつながってないとひかりTVは見られないですよ』
・・・わかったようなわからないような・・・とにかくその固定電話が生きてるのか死んでるのかは確認してません。NTTさんもやはり固定電話に電話しても繋がらないですね、と言ってました。
電話機を繋がないといけないのでしょうか?固定電話回線は全然確認をしてなかったので…
でも優しいメッセージありがとうございます。少し元気づけられました。m(_ _;)m
No.10
- 回答日時:
追加補足(3)確認しました。
光電話とBBフォンの区別が混同している様ですね。光電話は、今までのご家庭・加入権固定電話番号をそのまま同一番号で光回線で利用可能とする契約です。BBフォンはYahoo独自の050IP電話番号を新規利用可能とするサービスです。
YahooBB光ユニットは、その固定電話番号とBBフォンを同時に利用出来る様にする為の装置ですが、電話番号の取得通信の為には、回線終端装置へYahooBB光ユニットを接続し、更に1Gbpsの高速通信・IPV6インターネット通信・IPV6マルチキャスト通信(光TV併用)させるのに必要な方法です。
YahooBB光ユニットを返却すると、ご家庭の固定電話番号での電話やり取りが出来なくなってしまうので、代わりの処置として、固定電話のみの利用(光電話のみの利用・BBフォン解約)する方法を先刻伝えた訳です。
YahooBB光ユニットを返却依頼し、代わりにNTT光電話のみ利用の依頼をすると、固定電話の利用と併用で光TV+インターネット接続が可能とする装置(NTT光電話ルーター)へ回線終端装置のタイプを変更してくれる筈です。
よって、IPV6マルチキャストを必須とする、光TVの通信の為のハブ購入は不要となります(NTT光電話ルーターへIPV6マルチキャスト・IPV6フィルタ透過設定を実施)
まずは、NTT光電話ルーターへ変更してくれる様、クレームを付けた方が賢明かと思います。
参考までにYahooBB光ユニット情報「http://www.softbank.jp/ybb/option/bbunit/」、NTT光電話ルーター情報「https://flets.com/hikaridenwa/subscription/route …」
No.9
- 回答日時:
追加補足回答(2)確認しました。
と言うことは、光IP電話とBBフォン兼用接続契約なのですね。YahooBBユニットでの光IP電話とBBフォン兼用接続である点、光TVの契約である点、1Gbps(IPV6-IPOE)接続契約である点から、回線終端装置配下にはIPV6マルチキャスト対応ルーターでの接続が必須です。
初期契約の時点で間違ってしまったのが原因かと存じます。
光電話を利用するのでしたら、回線終端装置にYahooBBユニットの接続(IPV6-IPOE)とIPV6パススルー設定での共存設定、無線ルーターはブリッジモードでの構築しかありません。
YahooBBユニットを利用したくないのであれば、YahooBBサポートへ連絡し、YahooBBユニット返却(事情説明→宅内通信機器の利用形態説明)→NTT製光電話ルーターへの機種変更依頼を実施してみて下さい。
上記手法にて、NTTの派遣工事担任者が訪問し、回線終端装置をNTT光電話機能付きに変更して下さる筈です。NTT光電話ルーターへ変更時には、BBフォンの利用は不能となりますが、光電話のサービスの利用(PPPOE設定未投入、IPV6フィルタ-透過設定有)→無線ルーターでのPPPOE接続設定+IPV6パススルーでOKとなります。
念のためですが、NTT光電話ルーターへ種別変更をした場合には、1Gbps(IPV6-IOE)インターネットサービスではなく、NTT光NEXT(200Mbps)回線サービスでの接続となります。
この回答への補足
ご丁寧に何度もありがとうございます。
正直、色々なオプションが付けられすぎているために最終的にはひかり電話とひかりTVの契約も破棄し、
ヤフーBBユニットも返却したいと思うようになりました。
ただ一度はひかりTVを視聴することが条件とのことですが、それが視聴できません。
回線終端装置に直接ひかりTVチューナーを接続すれば見られるのでしょうか?もうそれすらも自分では怪しい状態です。
また光電話のサービスを断ると回線終端装置も変更になるとかで正直もう混乱しすぎていてわからなくなっているのが現状です…。
No.8
- 回答日時:
補足返答確認しました。
他の方の回答はBuffaloルーターのIPV6パススルーを中心にお話されていますが、これだけでは全く無意味です。お伝えしたかったのは、光電話の利用有でしたら、光電話ルーターの型式を教えてほしかったのですが、回線終端装置に光電話ルーターが接続されており、配下にBuffaloルーターですと、光電話ルーターの方にてIPV6フィルタ-破棄されているとダメですといったニュアンスですので、例えばNTT製「PR-400MI」ですと、光電話ルーターの設定画面→「左側に表示されたメニュー→詳細設定→セキュリティ設定→IPv6パケットフィルタ設定」と進み、「IPV6フィルタ・エントリを有効→ルール種別を許可→送信元/宛先アドレスを全て指定→プロトコルを全て→送信元ポート全て指定→宛先ポート全て指定」と設定します。
上記段階で、光電話ルーターの配下に光TVチューナーを接続する方法です。
更に光電話ルーター側でYahooBBのPPPOE認証をさせる場合には、光電話ルーターへPPPOE認証・NAT変換有にするのですが、その際にはBuffaloルーターでの無線LANはブリッジモード設定をする方法になります。
BuffaloルーターでPPPOE認証させる場合には、上位光電話ルーターにはPPPOE設定は未投入にしておきます。
先ほどの補足内容というのは、YahooBBの場合でのPPPOEをする場合には、フルスピード接続対応外での接続設定ですので、1Gbpsモード(IPV6-IPOE)になりませんといった話です。
この回答への補足
>お伝えしたかったのは、光電話の利用有でしたら、光電話ルーターの型式を教えて
ご丁寧にありがとうございます。ものわかりが悪くて申し訳ありません。
終端装置GE-PON-ONUタイプDだけでひかり電話ルーターは附属しておりません。
ヤフーBBユニットにひかり電話差込口がついてます。BBユニットがルーター代りという感じで
良いのかと思うのですが如何でしょう?
No.7
- 回答日時:
先程の補足事項ですが、YahooBBのIPV4/IPV6デュアルスタック・セッションでのインターネット通信と、NTTサイトでのIPV6通信セッションを同時確立させる為には、光電話ルーター配下に光TVチューナーを接続し(IPV6フィルタ透過有り)、PCは光BBユニットへ接続・IPV6-IPOE認証させる方法となるはずです。
Buffaloルーターの介在の意味は何でしょうか?BuffaloルーターはIPV6-IPOE認証でのインターネット接続については、YahooBBサイドでは認可されていない筈です。
YahooBB光での1Gbpsインターネット接続されたい場合には光BBユニットが必須で、光BBユニットのWAN側のMACアドレスでの認証をされている回線である点(社外品ルーターでNAT変換されても、1Gbps回線になりません)
この回答への補足
すみません…専門的すぎてよくわからないです…m(_ _;)m。
ヤフーBBさんの関係者の方なのでしょうか?
ものすごい数のオプション契約を課せられて泣いているのですが…。
難しすぎて理解できないのが申し訳ないのですが、ヤフーBBウニットがなければダメだという事ですね。
どうもありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
お尋ねの件ですが、光電話契約の場合ですと、光電話ルーター側の設定にてIPV6のIPフィルタ-設定を透過する設定をしなければ、IPV6プレフィックス・アドレスでの認証が配下ルーターへ透過されません。
光電話契約有りの場合、IPV6アドレスの専用サイト接続・認証がPPPOEセッションとは別のリンクを張りますので、IPV6通信をそのままフィルタ-透過させなければ、無線ルーター側でいくらIPV6パススルー設定してもダメです。
方法的には、複数あります。
(1)光電話ルーターへPPPOE認証設定とIPV6プレフィックス透過設定、IPV6フィルターの全透過設定、無線ルーターをブリッジモードで設定する方法。
(2)光電話ルーターへIPV6プレフィックス透過+IPV6フィルター透過設定、配下無線ルーターへPPPOE+IPV6パススルー設定を追加する方法。
上記のより、光電話ルーターの機種・型式情報の提供があれば、IPV6パススルー設定方法の情報提供が可能です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 固定IP 楽天光が繋がらないまたは接続に時間が掛かる IPv4が邪魔してるので削除したい 2 2022/08/15 11:58
- 一戸建て 新築電気関係 スイッチと電気器具、電気配線に関して 4 2022/09/21 13:57
- テレビ ひかりTVのBS4K視聴について(テレビ2台目) 2 2022/12/02 20:21
- Wi-Fi・無線LAN インターネット接続 ブリッジ? 2 2022/10/16 00:33
- FTTH・光回線 ソフトバンク光2年縛りを使用しています 家族3人ワイモバイル おてがる光などに変えて安くなる? 4 2023/01/04 14:56
- その他(インターネット接続・インフラ) 無線LANルーターについて… 無線接続だとドコモテレビターミナル02でのひかりTV for doco 1 2022/10/14 19:52
- FTTH・光回線 ソフトバンク光2年縛り IP電話番号 同番移行出来ない? 光回線変更は面倒で難しいですか? 1 2023/01/08 21:54
- Wi-Fi・無線LAN なぜか「IPv6」の方が遅い。 4 2023/07/14 15:28
- FTTH・光回線 ソフトバンク光2年縛り IP電話番号 同番移行出来ない? 光回線変更は面倒で難しいですか? 4 2023/01/07 17:23
- プロバイダー・ISP プロバイダを2社契約した場合 2 2022/12/06 21:24
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
IPアドレスってPCごと?接...
-
レオネットで有線で接続して、P...
-
「メディアは接続されていません」
-
スイッチングハブを使用した際...
-
オンラインゲームをプレイする...
-
ファイアウォールの前にあるル...
-
光回線を使う際、最初にハブを...
-
Nintendo Switch のインターネ...
-
東芝レグザのLAN接続について
-
無線LANルーターのプライバシー...
-
192.168.1.1に接続できない…
-
ISDNルーターでMacとWindowsは...
-
Windows98のパソコンに光回線の...
-
ひかり電話解約後のルーター交...
-
IPアドレスを取得できない
-
Wi-Fiについてなんですが、親に...
-
jcomの「ユーザー名」と「パス...
-
外部接続禁止!ローカルでしか...
-
2チャンネルで、IDが変わるのは...
-
「申し訳ございません。このペ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
IPアドレスってPCごと?接...
-
wifiルーターを替えたらswitchb...
-
スイッチングハブを使用した際...
-
フリーWi-FiがIPアドレス取得中...
-
ファイアウォールの前にあるル...
-
「申し訳ございません。このペ...
-
192.168.1.1に接続できない…
-
Nintendo Switch のインターネ...
-
「メディアは接続されていません」
-
特定のHPで403エラー
-
外部接続禁止!ローカルでしか...
-
この前ぷららに申し込んだので...
-
ルーターを初期化せず捨てた ど...
-
jcomの「ユーザー名」と「パス...
-
オンラインゲームをプレイする...
-
Wi-Fiについてなんですが、親に...
-
無線LANルーターのプライバシー...
-
レオネットで有線で接続して、P...
-
PSPをインターネットに繋げたい...
-
DNS設定について教えてください。
おすすめ情報