dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

幸せに不幸は、環境の違いからくる問題ですか?既婚者は独身が羨ましいし。独身は既婚者が羨ましいし。
人相手の仕事の人は機械相手の仕事の人が羨ましいし。機械相手の仕事の人は、人相手の仕事の人が羨ましいし。
環境の違いからくる問題なのでしょうか?

A 回答 (5件)

そうです、環境と言っても自分自身の環境ですね。


例えば人間健康なら良いと言うけど、実際健康だと今度お金が欲しいとか、お金が手に入ると、今度は名声が欲しいと、欲求っていうのはどんどん変わります
自分自身のステータスが変われば、それに合った変化があります
愛する人と結婚したいなと結婚したところで、今度は自由も欲しいなぁって思う
そういう二律背反に常に迷わされ生きます
    • good
    • 0

ないものねだりというやつです

    • good
    • 0

幸福は“見かけ”のなかにはない。

“見栄”のなかにはない。
自分自身が実際に何を感じているか、その生命の実感の問題である

一人一人の幸せに関する理解は同じではないが、しかし、
言うまでもなくあらゆる時代にあらゆる特定の環境の中で、
人々はよりよい生活に対する想像と望みを持っていることは
間違いない。

ハーバート・スペンサーは
「直接的な目的としての幸福」について
「幸福の基準は常に変化する。それぞれの時代、
それぞれの民族の中においては、それぞれの階級により、
人々のそれについての見方は異なっている。」と言う

簡単に言うと
充実している人が幸せなんですよ。
    • good
    • 0

これは、たんに自分の環境の中で幸せを見つけられず、


他人を羨んでいるだけではないでしょうかね。
両者どちらも短所があり長所があるわけで、
すべていい環境なんてないわけです。
短所があり長所がある。
そしてその中には苦労もあるが、幸せも必ずあるわけで、
苦労ばかりを見ていて、幸せもあるのに気づいていない、
見ていないということ。
自分の環境をよく把握して評価できてないという事だと思いますよ。
    • good
    • 0

ウェブ(特にSNS)で他者の情報が身近に感じられるようになりました。

特にFacebookでは「うらやましい」という言葉が飛び交っています。

本当の幸せは人と比べるものではないと考えます。環境ではないと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A