
パソコンの調子が悪く、MSIのパソコンを購入しました。
ノートン360が入っていました。
https://jp.msi.com/faq/faq-16041
使っていたパソコンのデータを移していくのと同時に、前に使っていたのと同様、インターネットを契約している通信会社がサービスで提供しているマカフィーをインストールしてしまいました。
この場合、
1.そのままふたつともいれていたほうがいい
2.どちらか片方にしたほうがいい
のどちらがいいでしょうか。
2の場合は、ノートンとマカフィー、どちらを残しておいたほうがいいか、
も教えてほしいです。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ノートンは、恐らく期間限定(3ヵ月や半年或いは 1 年)で無料有効期間が終了し、以降は有料になるので、今まで有料でマカフィーを使っていたなら、ノートンをアンインストールしてマカフィーを使って下さい。
ノートンとマカフィーの両方がインストールされていると、リアルタイムのウィルス検知機能がバッティングして誤動作してしまいます。必ずウィルス対策ソフトは一つにしておいて下さい。
Windows 10 や Windows 11 には、元々 Microsoft Defender と言うウィルス対策ソフトが組み込まれていますが、他のウィルス対策ソフトがインストールされると休眠するように作られています。従って、Microsoft Defender はアンインストールしなくても、後から入れたウィルス対策ソフトは正常に動作します。
Microsoft Defender ウイルス対策の他のセキュリティ製品との互換性
https://learn.microsoft.com/ja-jp/defender-endpo …
ノートンとマカフィーを両方アンインストールした場合は、Microsoft Defender が有効になります。Windows Update では常にウィルス定義ファイルをダウンロードしていますので、何時でも Microsoft Defender はウィルス検知を行うことができます。マカフィーとの契約が切れたら、Microsoft Defender だけでも良いのではないでしょうか?
Windows標準のセキュリティソフト「Microsoft Defender」はシステム負荷が高すぎるとのテスト結果、ベストなセキュリティソフトは一体どれなのか?
https://gigazine.net/news/20230515-windows-micro …
No.7
- 回答日時:
ウイルスソフトは必要ないです。
WINDOWSのDiffenderが有料ウイルスソフトより優秀だからです。
ウイルスソフトをインストールすると、Diffenderの性能が落ちるので
よくありません。
No.6
- 回答日時:
片方で良いです
ノートンは削除してください
・ノートンは期間限定で後に有料プランに切り替わる
・2つインストールしても殆ど意味がなく、速度低下や競合して起きる不具合のリスクが非常に高くなる
これらが削除した方が良い理由となります
No.4
- 回答日時:
まずウィルス対策ソフトの二重使用は動作に支障を来すので少なくとも一方は削除しましょう。
一番お勧めは両方を削除してWindows標準装備のウィルス対策を有効にすることです。Windows標準装備のウィルス対策は昔は貧弱でしたが今は十分な性能を持っており、別途余計なウィルス対策ソフトを入れる積極的な理由がありません。
どうしても有償のウィルス対策ソフトを入れていないと心配だというなら、今まで使っていたマカフィーの方が慣れている分だけマシかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マルウェア・コンピュータウイルス マカフィーの提供元が分りません。 2 2023/10/14 10:59
- Android(アンドロイド) ノートPCに入っているノートン360をスマホで使う方法 2 2023/03/07 19:18
- マルウェア・コンピュータウイルス 先日、メルカリにて中古パソコンを購入したところ、ウィルス感染してしまったようです。 グーグルクローム 10 2024/03/13 19:55
- その他(セキュリティ) ノートン IDアドバイザーについて 写真のノートンIDアドバイザーがPCを購入したら付いてきたのです 1 2024/05/19 09:16
- ソフトウェア 同じパソコンの Windows のログインで、違う ID でログインする場合、片方の ID でログイ 5 2024/03/08 08:05
- マルウェア・コンピュータウイルス パソコンにウイルスが感染してしまいました 6 2022/08/08 20:22
- マルウェア・コンピュータウイルス 新しいパソコンをセットアップしたら自動的にマカフィーがインストールしてしまいました。 5 2022/12/27 11:21
- 格安スマホ・SIMフリースマホ FEETEL Priori5 からの機種変更 2 2022/11/13 15:54
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 以前、インストールしたウィルス対策のマカフィーが、しょっちゅう「ウィルスに感染しました」と、画面に表 6 2022/10/10 12:40
- セキュリティソフト ノートンの設定方法 2 2024/05/24 18:06
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
携帯電話のセキュリティについて
-
複数のアンチウイルスソフト 対...
-
McAfeeって安全なセキュリティ...
-
右下の広告の消し方
-
学校のChrome Bookのロックの解...
-
PCロックを解除したい
-
12/6ドコモショップで機種変更...
-
C言語でWindowsの開発を行なっ...
-
formatfactoryをダウンロードし...
-
最近セキュリティソフトのノー...
-
とあるサイトにて
-
マカフィーからノートンへ乗り...
-
Rapportのソフト
-
ノートンの解約(「ライセンス...
-
スマホが、ノートンのセキュリ...
-
ヤフーブラウザーはセキュリテ...
-
ノートンを数台のPCで適応さ...
-
マダムとおしゃべり館のトップ...
-
ネットニュースを見ていたら、...
-
マカフィーの効果範囲
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
複数のアンチウイルスソフト 対...
-
右下の広告の消し方
-
ヤフーブラウザーはセキュリテ...
-
PCロックを解除したい
-
Rapportのソフト
-
ノートンを数台のPCで適応さ...
-
最近セキュリティソフトのノー...
-
マカフィーからノートンへ乗り...
-
McAfeeって安全なセキュリティ...
-
とあるサイトにて
-
ノートンの解約(「ライセンス...
-
勝手にダウンロードされた Web...
-
esetが期限切れの場合、その後...
-
ノートンのモバイル版をiPhone...
-
ぶっちゃけWindows10/11にセキ...
-
携帯電話のセキュリティについて
-
学校のChrome Bookのロックの解...
-
12/6ドコモショップで機種変更...
-
結局のところWindows PCに有料...
-
EDRセキュリティとwakuconeにつ...
おすすめ情報