dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ヤフオク

実際の運賃よりも高く設定するのはガイドライン違反ですか?

仮に相場5000円の商品で、ゆうパケットプラス送料落札者様410円負担で出すのと

3410円で出品して、送料設定を2000円にするのは規約違反ですか?

実際には410円しかかからない送料を2000円にして出すのは規約違反ですか?

A 回答 (7件)

>>ただ回答くださった方の中に送料を本来の送料より高くするのは規約違反と回答くださった方もいます



私は、ヤフオクで多く出品していますけど、実際の送料よりも高くして提示したことは、梱包代等を含めていたから、何度もあります。
全く問題になりませんでしたね。

また、「宅急便コンパクト」を選べば、梱包材代として70円(税込み)が必ず必要になりますからね。「これを無料として考えろ!」っていうのは、もうカスハラと同じでしょう。
    • good
    • 1

>>梱包材や手間賃を送料に乗せるのは違反という方もいますよね?



え!?そんな意見は一度も目にしたことありません。
それって、メルカリの「○○様専用」っていうのと同じく、あるいは韓国や中国と同じで「マイルール」を勝手に主張しているだけだと思いますが。

>>またきっちり説明欄に書き送料も表示すれば話し合いの必要はなく、自然に落札者様が見て納得して買ってると見なせば問題ないのでは?と

そうだと思います。

>>落札者様とは揉めてないがこの事自体がヤフオクガイドラインに違反しアカウント一時停止にはなっては困るので質問しました。

個人的には、この手の問題でアカウント一時停止にはならないと思いますけどね。

ただ、ヤフオクでも、問題になりやすいジャンルはあると思います。
衣料やブランド品、推しグッズ、中国より安く仕入れたモノの転売とか、金儲け臭がするものを出品すると、アカウント一時停止になりやすいのかな?なんて思っています。

ヤフオクが始まったころの「不要品処分」ってスタンスでやっていれば、あまりトラブルにならないのでは?なんて思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。気にしすぎてました

最近やたら1円出品、ジャスト送料で5000円とか1万とか見かけるので一緒にされてはと

ただ回答くださった方の中に送料を本来の送料より高くするのは規約違反と回答くださった方もいます

お礼日時:2024/06/02 23:27

>>ヤフオクガイドラインの中に実際の送料と差額がある場合は協議くださいと書いてある時点が矛盾してませんかね?



ガイドラインを優先すれば、実際の送料より高額にすること自体は、ガイド違反ではないと思います。

たとえば、壊れやすい商品を出品した場合、梱包材で実費として2千円が必要ってこともあります。
また、大きなものを入れる梱包材を購入すると1万円なんてこともありますし。

なので、実際には410円しかかからない送料を2000円にして出すのは規約違反にならないと思います。

とはいえ、落札者との面倒を防ぎたいなら、

スタート価格=自分の希望最低落札価格+梱包材実費+撮影や梱包作業、事務作業の時給*実時間

として、送料は実費ってするのがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私もそちらよりの意見ですが

梱包材や手間賃を送料に乗せるのは違反という方もいますよね?

またきっちり説明欄に書き送料も表示すれば話し合いの必要はなく、自然に落札者様が見て納得して買ってると見なせば問題ないのでは?と

落札者様とは揉めてないがこの事自体がヤフオクガイドラインに違反しアカウント一時停止にはなっては困るので質問しました。

お礼日時:2024/06/02 22:49

実費を上回る送料


これは通報にある「違反商品の申告」の中にリストされています。
つっても利用規約のどこにあるのか見つけにくいのもヤフオクです。
https://support.yahoo-net.jp/SccAuctions/s/artic …
参考までに
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます


ガイドラインの中に実際の送料と差額がある場合は説明欄に記載し、後に差額のことは落札者と話し合いくださいみたいにも書いてあります

それをヤフオクに聞いたら、この出品の仕方が個々に規約違反などはお答えできないと言われました

ヤフオクガイドラインの中に実際の送料と差額がある場合は協議くださいと書いてある時点が矛盾してませんかね?

お礼日時:2024/06/02 22:02

> それをヤフオクに聞いたら、この出品の仕方が個々に規約違反などはお答えできないと言われました



騙しているのか、いちいちチェックはしていないのでしょうね。
出品者に対して、なぜその送料になるか問い詰めるしかないでしょう。

もしくはヤフオクの運営が仕事をしていないと、消費者センターへ苦情をいれるかですね。
数に対して処理しきれないとは思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます


ガイドラインの中に実際の送料と差額がある場合は説明欄に記載し、後に差額のことは落札者と話し合いくださいみたいにも書いてあります

それをヤフオクに聞いたら、この出品の仕方が個々に規約違反などはお答えできないと言われました

ヤフオクガイドラインの中に実際の送料と差額がある場合は協議くださいと書いてある時点が矛盾してませんかね?

お礼日時:2024/06/02 22:01

https://guide-ec.yahoo.co.jp/notice/rules/auc/de …
送料等をご覧ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これみました。

中に実際の送料と差額がある場合は説明欄に記載し、後に差額のことは落札者と話し合いくださいみたいにも書いてあります

それをヤフオクに聞いたら、この出品の仕方が個々に規約違反などはお答えできないと言われました

ヤフオクガイドラインの中に実際の送料と差額がある場合は協議くださいと書いてある時点が矛盾してませんかね?

お礼日時:2024/06/02 21:31

送料詐欺ですね。

今でもまだまだ流行っています。
この金額だったら、ましな方ですけど。規約違反なのは間違いないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

別質問カテで、昔はダメだったが今は大丈夫みたいにかいてありましたがその回答は間違いなんですかね?

お礼日時:2024/06/02 21:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A