dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いくら払えば良いのでしょうね。

※ 『鉄道会社に聞いてください』、以外の回答を、お待ちしています。

質問者からの補足コメント

  • 有難う御座いました。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/06/03 18:13

A 回答 (9件)

580円です

この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね
有難う御座いました

お礼日時:2024/06/03 17:54

おはようございます。



▪経路上で計算した場合、「山手線内・大阪環状線内の普通運賃表」に当てはめて¥500
▪大都市近郊区間の制度を当てはめて、隣駅との往復(行きはいわゆる「大回り乗車」、そして帰路の組み合わせ)¥150✕2=¥300

どちらでも正解となります。
ただ、規程は「どちらとも解釈が取れる場合は、旅客に有利となる方を選択する事」が根底にあるので、隣駅までの往復乗車券(¥300)、または隣駅との行って来いの乗車券(自駅⇒隣駅の乗車券と、隣駅⇒自駅の乗車券)があれば大丈夫です。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

詳しく有難う御座いました

お礼日時:2024/06/03 17:57

経路上通る場合は、運賃は最短距離となります。


乗り過ごして1周以上した場合は、自動改札の時間制限に引っかからない場合は場合は、降車駅までの料金でいいかと
乗車駅=降車駅までの場合は、乗車駅から安い方の隣接駅までの往復料金でいいのではないでしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですね。

お礼日時:2024/06/03 17:57

実は品川が出発点で、田端が終点である。

山手線は正式には環状線ではなく、品川から新宿を経て田端までの区間を山手線という。 田端から東京までは東北本線、東京から品川までは東海道本線となる。 駅の表示では分かりやすくすべて山手線となっているが、山手線とは単一の路線ではなく、複数の路線からなる集合体なのである。

という事で210円
    • good
    • 3
この回答へのお礼

そうなんですね

お礼日時:2024/06/03 17:56

「山手線一周 料金」で検索したら


一瞬で回答が得られます。580円らしいです

自らの娯楽に為の大喜利質問は止めましょう
そういうのはご自身のSNSで行ってください
    • good
    • 3
この回答へのお礼

あえてここで質問してはいけないんですか?

お礼日時:2024/06/03 17:56

山手線は一周が34.5キロメートルなので「東京の電車特定区間運賃表」によれば、営業キロ31-35区分となり580円です。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。

お礼日時:2024/06/03 17:55

私も以前、暇つぶしに山手線を1周したことがありました。


1周すると入った駅と出た駅が同じになるので、入場券と同じ金額が必要になります。
入った駅の1つ隣の駅で降りれば、何周しても1駅分の料金を払えばいいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんですね

お礼日時:2024/06/03 17:55

乗車区間により変わります。

最安なのは、神田→神田と秋葉原→秋葉原の150円です。
https://note.com/himajin_den/n/ncadf9c02c822
    • good
    • 5
この回答へのお礼

そうですね

お礼日時:2024/06/03 17:55

駅員さんに聞いてください。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですね

お礼日時:2024/06/03 17:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A